fc2ブログ

6/27 気仙沼・南郷住宅交流会

先週末は気仙沼の南郷住宅交流会というイベントでの榎ありささんライブにギターでお手伝いさせていただきました。
3月の気仙沼フェニックスバッティングセンター1周年イベント以来の3か月ぶりだったのでけっこう、いや、かなーり緊張しましたよ。

イベントは折からの風雨で一部プログラムが変更となってしまったけれどそんな悪天候の中たくさんの来場があり文字通り雨降って地固まったのではないかな?なんて思いました。
残念だったのは屋台の蒸し焼き牡蠣を食べ損ねたこと・・・嗚呼。
が、その後のちっちゃい打ち上げでめちゃウマなお魚をタラフク食べれたので大満足よ。
隠れメニューの存在と、東北行き恒例の定休日攻撃にも晒されて次回の目標が出来たさ!

お会いしたかった方々にも会えて楽しかったし嬉しかったです。
みなさん、ありがとうございました!
スポンサーサイト



2015年07月03日 | サポート | トラックバック:0 | コメント:0

「部活、辞めようと思います・・・」

ベルリンBの4小節前から-----とか、ダメ金とか、懐かしゅうて懐かしゅうて・・・。
はい、リードを削るの失敗してよく割ってました。
たしかバンドレンの3番半だったかと。

30年前とは言葉もちょっと違ってて時の流れを感じてます。
パートリーダーをパーリーって略してるのですね。当時はそのまんまパートリーダーって言ってたよな。
コントラバスもコンバスじゃなく弦バスって言ってたけど他の団体ではどうだったんだろ。
あ、あと、意表を突かれたのが「譜面隠し」。そんな言い方あったんだ。
「譜面裏」だったよな?
でもなんといっても驚いたのが吹奏楽部を吹部って・・・。
当時はブラス、とかブラバンだ。

連鎖的にいろんな事が次から次へと思い出されてねぇ。
パートの後輩から「部活、辞めようと思います・・・」と夜中に電話もらって朝まで話してたことあったな。
結局彼女は辞めてしまったな。
今頃どこでなにをしてるかな。
なあんだ、うにほさんもちゃんとセンパイしてたぢゃん。

今度実家寄ったときコンクールの集合写真見つけてみよっと。
たぶんどっかにあるとサックス。

2015年07月02日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

キモいとか言うなよ 其の弐

先日のブログに書いた今ハマっている深夜アニメ「響け!ユーフォニアム」が最終回だった。

吹奏楽コンクールの地区予選の話。
遥か過ぎし日の郷愁が・・・まぢやヴぁい。
かれこれ30年以上前の出来事ですっかり記憶の片隅からも零れ落ちてたコンクールの本番直前の緊張感が蘇って寝れなくなっちまったよ。

あのとき本番直前の舞台袖で唐突にプリンが食べたくなってフルートの後輩に
"終わったらプリン食べようぜ"って言ったよな。
なぜそこ思い出す?

2015年07月01日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0