fc2ブログ

5/2 弘前城

GWたけなわの5/2に弘前城に行って来ました。

予てから弘前城とその桜は見たい見たいと思っていたのですがなかなか一歩が踏み出せず。
しかし天守と桜は今年のさくらまつり(4/23~5/6)を最後に、約100年ぶりに実施する弘前城本丸石垣修理のため10年見られないという話を聞き、こりゃなんとかせねば!と日帰りでなんとかやりくりしてきました。
河北新報の記事→http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201404/20140424_25012.html



朝10時すぎ羽田発のフライトで弘前城に到着したのは13時頃。だったかと。
空港からのシャトルバスを降りるや否や、いきなりの絶景!
ピンクの川ですよ、ダンナ!
ソメイヨシノはだいぶ散ってしまっていたけれど幸か不幸かその花びらが川面(外濠)を埋め尽くしてました。
IMG_1082.jpg

ほれ、見事でしょ?
IMG_1081.jpg

それでも枝垂桜は満開。
真っ青な空の下、これまた美しい!
IMG_1083.jpg

この、紅葉しているみたいな木はなんという木なんですかねえ。
気になる気になる木ぃ~♪
IMG_1085.jpg

公園内の中濠もピンク!
手前のソメイヨシノは完全に葉桜ですね。
IMG_1086.jpg

そしてお目当ての弘前城へ。
かっこいい!
IMG_1087.jpg

奇しくも先述のYOUTUBEのサムネと同じような角度で写真撮ってた。
やっぱ橋は赤(紅)だね!
IMG_1090.jpg

そして正面(?)から。
桜はけっこう散っちゃってます。
IMG_1092.jpg

この天守は資料館になっていて裏(?)から入れるのですが(有料)長蛇の列。
これはどうしようか・・・いや、せっかく来たんだし次は10年後だし・・・我慢するか。と並びました。
IMG_1093.jpg

実際には20分ほどで入れたけどあら意外とちっさいお城なのね。
全部見てもそれまで並んでた時間ほどはかかりませんでした。
しっかしいい天気だったこと!
IMG_1094.jpg

今風に言うところの3階の窓からは岩木山が雄大に横たわっているのが見えます。
いつかあの山にも登ってみたい!と、そんなことをチラッと思ってしまうほどの絶景です。
IMG_1095_20140509002819afc.jpg

このあとは公園内をぐるっと一周し、桜のトンネルやさくらまつりの出店を楽しんだのですがiPhoneの電池がかなり危なくなったので写真はなし。
だけどかなりの衝撃を受けたものを2枚。
まずはご当地名物「つけ焼きそば」!!
B級グルメって言葉はあまり好きではないな。
あんまり美味しくなくても許されちゃう風なカンジだし。
いや、けっして美味しくないわけではない・・・んだよ?
きっと「この味じゃなきゃ!」って人は存在すると思うよ。
IMG_1102.jpg

そしてもう1枚は、これもかなりインパクトがありました。
お化け屋敷!
昭和臭、それもうにほさんが生まれる前くらいの臭いがプンプン漂ってて嫌いじゃない!
IMG_1103.jpg

てなわけで、当初は日帰りじゃ回りきれないかな?とも思っていたけど帰りのフライトまでにかなーり時間が空いてしまいました。
ひとまず弘前駅まで戻ってiPhone充電するため漫喫かネカフェを探したけれど見つからない。
駅前の観光案内で聞いたら徒歩で30分、巡回バスで20分くらいのところにあります、て。
とぼとぼ行きましたよ。
で、空港までの帰り道にこれまた心惹かれるもの発見!
ガードレールに青リンゴ!
これはかわいい!
IMG_1108.jpg

そして帰りのフライト、20:45発は発着が遅れ21:30過ぎに青森を発ったのでした。
青森・弘前に日帰りできるって、飛行機すげーよな
すげーよ飛行機!
スポンサーサイト



2014年05月09日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0