fc2ブログ

博多、行ッくよー!

決まりました!

ハコも決定し宿も飛行機も確保できたので。
今日配信の榎ありささんのネットテレビにゲスト出演した際に告知したのですが、あれは収録でしてあの段階ではハコは決まれど宿と足が決まってない状態でのフレイング告知、略してフラコクだったのです。

で、
2011年11月11日(金)
天神プレアデスで歌うよミラクル。
http://www.justmystage.com/home/pleiades/
持ち帰り弁当チェーンではうにほさんが愛してやまないほっともっとの裏のあのハコさ。
唐揚げは元祖か●ど屋より、オリ●ンより、ほっともっとが最強なのだ。

出演時間など詳細でたらまた告っちゃいます。
博多・天神のみなさん、どうぞよろしくお願いします!

でもうにほさんの心からの願いは
WESTが東京・神奈川、いや、うちの近所にできてほしいことです。


あ、まだ来月のシフトが決まってない!
スポンサーサイト



2011年10月25日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:1

下北沢LOFT、ありがとうございました。

たまにはライブのこと書こう。
このところトンとご無沙汰だったからな。

昨日は下北沢LOFTでライブでした。
楽しかったです。
おしまい。



なんてな!

冗談はさておき。
またも雨でした。

うにほさんの出演は最後、いわゆるトリってやつだったんけど、
この日は仕事でリハ入りに間に合わないってのは事前からわかっていたわけで、
それでも到着したのが前の出演者さんの最後の曲のとき。
まぢであわてたぜ。
途中ながさわさんからメールがくるのよ。
「まき気味だからはよ」
「前の人はじまった」
そして
「次が最後の曲だぞ」
のメールを受信したとともに入店できたわけです。
めでたしめでたし。

リハなしなのでいつものエフェクターたちやホースの出番もなし。丸腰さ。
それでもこの日は自分の中で期するものがあっていつもと違う演奏を試みるはずだったのね。
そしたら思ったより多くお客さんが残ってくれててこりゃまずい、と。
あんまりグダグダなステエヂはトリを務める者としてはアレぢゃん?
セットリストの半分だけいつもモードにしてみたらなんか中途半端になっちまいました。
反省。

で、だ。
いつもと違うってのはいったいナンなんだ?
ええ、それはほっとんどカバー曲を演らないうにほさんとしては極々珍しい、全曲カバーのセットリストだったわけです。
誰の?
そりゃもちろんアノ人たち、
柳ジョージ&レイニーウッドさ。
アコギの弾き語りであの人たちの曲を演るってのもけっこう冒険だけどなかなか遣り甲斐あったのさ。家では。
でも本番では守りに入っちまった。
アコギ弾き語りでも無難なとこでプリズナーとステラ。
あとちょっとだけさらばミシシッピー。
悔しいからどっかのオープンマイクで他にも練習した曲歌うべ。いつか。
そんなカンジの下北沢LOFTライブでした。

次回のLOFT出演は12/6(火)です。
もし都合ついたらゼヒ。

2011年10月23日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0

iPhoneからの初投稿

とても悲すい...
コーヒー切らした。
明日の朝のがない。

でも平気さ!
だって明日は下北沢LOFTでライブだから。
出演21時からだし
モルティブで豆買うさ!

と、
さりげなく告ってみた。

明日のライブはいつものうにほさんとはちょいと違う趣向で演ろうと目論んでます。
都合ついたら是非ゼヒ。

20111020.jpg

2011年10月21日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

ジョーちゃん、逝く

高校時代に聴いてた人たちもいよいよお亡くなりになってく今日この頃、今度はジョーちゃんですかい。

中学2年の時、立川市民会館でなにか催し物があるらしい、と行ってみたのが柳ジョージ&レイニーウッドのコンサートだったのさ。
そう、あの頃は"ライブ"ではなく"コンサート"ね。
そんなにお客入ってなくてヨユーの当日券S席1,500円だったと思う。
当時はニューミュージック全盛で、うにほさんもその頃にはもうギター弾いてたしKISSやQUEENも聴いてたけどナマのエレキ・サウンドは初体験だったわけです。
1曲目のたしか「She's groovy」のイントロのフェイザーかけたギターサウンドに衝撃を受けアコギからエレキに転身しかけた私でした。
(実際はエレキなんか買えずエレキを手にするのは高校入学してから)

武道館での解散コンサートのライブアルバムではかすかながらうにほさんの声も確認できるのですよ。

それから時は流れて・・・Time is changes
2005年4月23日神奈川県民ホールでの再結成ライブ。
(この時はすでに"コンサート"ではなく"ライブ"ですよね)
若き日の思いも重なり号泣でした。

そして悪夢の2008年10月10日ゼップ東京。
いっしょに行ったコとケンカ別れしてしまったほどのひどい演奏・・・。
うにほさんの中で柳ジョージは消滅したのでした。

が、しかし、
やっぱこうなってしまうと悪夢も含めた数々の思いがよぎりますね。
夜霧よ今夜もありがとう。
キヨシローに続くショックなできごとです。
でもまあ、A change is gonna come ってヤツですかねえ。

合掌

2011年10月14日 | 音楽 | トラックバック:0 | コメント:2

久しぶりに日記書いてみた

もう今年も残すところあと3ヶ月。
そろそろ忘年会やクリスマスの話もチラホラと。
まったくついこないだまであんなに暑かったのにな。
結局9月はまったく日記書かなかったし。

夏以降なかなか思うようにライブもできなくて。
こんなカンジで同世代の人たちは現役から遠のいてくんだろな。

そんな今日は初めてのハコ、横浜は関内のZanyで歌ってきました。
そして雨。
誰が言い出したか雨男らしいうにほさん、
いや、誰が言い出したか知ってるが。
ほぼ同じ時間に別の場所で脅威の晴れ女さんも歌ってたようだ。
勝ったぜ。
ちっ、ちっともうれしくねえって!

先月のライブのことも書こうと思ったんけど忘れた。
とにかくバタバタとした七夕からの3ヶ月でした。

あ、思い出した!
9月は自分のライブ、
山猫さんバンド、
詩愛さんのサポート、
京都遠征、愛知遠征、
なんやかんや好き勝手やってたわ。
なあんだ、けっこうヒマだったんぢゃん。
いやいやヒマではなかったゾ。
時間なんてものは自ら作らなきゃイカンのだ。
ちょっとくらい無理しないと何にもできないのさ。
でもさすがに寄る年波を感じる近年、
もう日帰り愛知や日帰り京都は自粛すべきなのだろうか・・・。
そんな一抹の寂しさを感じる冷たい雨の秋の夜長さ。

2011年10月06日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:1