fc2ブログ

マーチンくんは今日もいい音で鳴ってくれてる

イカンな。
つい先日の日記で「他人のことをとやかく言わない」って書いたばっかなのに。

でもね、その手の突っ込み見てると見てるおいらがガンガン萎えてくのよ。
書いてる本人は思ったことを思ったように、書かずにはいられない感で書いてるだけのつもりなんでしょうけど今更のことだし言ったってどうにもならんし、て。
そのストレスのはけ口がこっちのストレスになるのもヤなんで極力避けてはいるのだけど。

そう、他人のことをとやかく言わないって決めたんだから一時の感情に押し流され昨日の日記みたいなのを書いてしまうのは自分も同じってことだ。反省。


今日は月末のこの時期にしては仕事が早く上がれたので晩飯前にマーチンくんを弾いてた。
このところヘルプでのステエヂが続いたんで彼の出番も多かった。
部屋で弾くマーチンくんは実に優しい音で響いてくれる。
ステエヂだと余計な力が入ってしまうのかなかなか納得の音がでない。
このマーチンくんのよさが聞いてくれるお客さんにしっかり伝わるよう上手く弾きたいものだ。
他人のことをとやかく言ってるヒマがあるんだったらもう少しちゃんと彼を鳴らせるようにしよう。
そうしたいものだ。
スポンサーサイト



2011年03月29日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:2

春は不安定な季節らしいから

昔そんな歌があったような気がする。
中学ン時クラスの女子から頼まれて鼻の下伸ばしながらギター弾いた覚えがある。
でもなんの歌か忘れた。

このところは余震の数と反比例してテレビのCMが戻ってきている。
スーパーの商品棚と比例して震災のニュースが減りつつある。
一方、原発はますます危険度を増しているらしい。

mixiやブログ、Twitterなどで最近目立ってきたのは「原発関連の報道は信じられない!」、「真実を教えろ!」などの怒りの声や諦めの皮肉。
世界でも有数であろう堪え性のある国民性を持ってしても限度ってものはあるだろ。
みんなストレス溜りまくりだ。
でも「人体に影響の無いレベル」や「直ちに健康に影響を及ぼす値ではない」てセリフにいちいち突っ込んでるつぶやきを見てると萎える。
突っ込まずにはいられない気持ちももちろんわかるけどいい気分はしないので極力見ないようにしてる。
「テレビは信じられない」とか言っても今にはじまったことじゃないし。
ホントにストレス溜ってるよな、みんなもうにほさんも。
春は不安定な季節らしいから余計そうなのかも。しょうがないか。

地震後は歌う気力がまったくなかったうにほさんも数日経ったら歌いたい心境になり、そして地震の前よりも歌いたい気持ちが強くなってった。
でもその気持ちも今は急下降中。
救い(?)なのは音楽をやりたくなくなったわけではなく歌うことよりもギターを弾きたいと思うようになったってこと。
今は歌うことよりもギターを弾いていたい。
なんだろ、こういうときにうたう歌が思い出せないからか?
うにほさんのオリジナルには元々そういう歌はないけどな!

うにほさん的には別に真実を教えてくれなくってもいいし、東電や国の責任とか関係ないし、気休めの発表でもかまわないし、ハナからマスコミの言うことは信じてないし、どうでもいいのよ。
とにかくいろんなことが早く収まってほしいと願うだけだ。

卵買えた今はギター弾きたい。

2011年03月29日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

赤い旗、黄色い旗

巷では放射能汚染が騒がれてます。
うにほさんはあまり気にならないので普段通り暮らしています。
わりと別世界のことでした。
そんなうにほさんの心境を変えた出来事が立て続けに2つ。

其の壱
昼前に仕事で外回りをしているといつも通っている街並みに違和感を覚えました。
駐車場に車を停めふと見上げると違和感の原因が目の前の中規模分譲マンションに。
そう、各戸のベランダのほとんどすべてに洗濯物が干してありませんでした。
偶然?
これも放射能騒動の影響なのでしょうか。
なんか気味悪かったです。

其の弐
我が社の恥を晒しますが生憎うにほさんには愛社精神が著しく欠如しているので問題ありませんので。
我が局舎には市場よりかなり安い価格の自販機がいくつかあります。
とある従業員がミネラルオーターを自宅からそれ用に持ってきたトートバッグいっぱいに買い漁っていたとのこと。
当然すぐばれ局長カンカン。その日のうちにミネラルオーターはひとり1日1本という、とても失笑を買うルールが制定されたのでした。
アホかっちゅーに。

そんな出来事があり、やはり巷では放射能騒動なんだなと思ったところで幼少の頃の記憶が蘇ったのであります。

うにほさんはもういい年なので幼少時の我が国はまさに高度成長期ド真ん中。
海にはヘドロ、空には工場の黒い煤煙、食品には合成着色料や合成保存料、農薬。
水俣病やイタイイタイ病、四日市喘息などの公害病が社会ニュースとして絶賛放映中でした。
そういえば公害って言葉いつ頃から言われなくなったんだろ。
まあいいや。
規制ユルユルの中で幼少期を過ごしたうにほさん世代は果たして長生きできるのでしょうか。どうでもいいけど。

そんな時代、特に春から夏にかけてだったかな?今の花粉情報のように毎日流れていたのが光化学スモッグ注意報です。
1日に何度も更新され、やや多いときは校庭に黄色い旗が立ちます。
黄色のときはたしか休み時間校庭で遊んではいけなかったのかな?
赤い旗のときは教室の窓も閉めなくてはいけないんだっけか。
午前中は青で午後から黄色って日がよくあったような気がします。
それでも親も先生も全然のん気だったように感じるのはうにほさんがまだ子どもだったせいかな。
でも赤い旗の日だってマスクしてる人なんか1人もいなかったし。
そう考えるとやっぱり我々世代は長生きできないだろ。

今の放射能の状況って当時の旗でいうと何色くらい?
まだ赤じゃないよね?
黄色?

そんないにしえの郷愁に浸っている今夜のうにほさんでした。


いやあ、懐かしいねえ光化学スモッグ。
今も校庭に旗あるのかなあ

2011年03月28日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:4

卵を求めて

普段からミネラル水を買わないうにほさんは今の水不足騒動から蚊帳の外です。

先日のガソリン騒動のときもけっきょく1度も入れることがありませんでした。

そして事態は深刻な局面に!
卵が買えん!
スーパーは軒並み全滅なので本日、仕事が外回りなのをいいことにいくつかの無人直売所を強襲するも玉砕。
農協がやってるなんとかファームってところに行ったどもこれまた無し。
むむう

明日はがんばって早出して養鶏場の検索からぢゃ!

10コ入りのなんていらないん、6コ1パックのでいいのだ。
さもなくば単品でもよいぞ。

2011年03月28日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

下北沢LOFTでした

歌ってきましたよー

ヘルプでの出演だったのですがガッツリ歌ってきました。
仕事を早めに終えることができたので一昨日よりも多少時間に余裕あって待機席、いや楽屋でノンビリと。
でもちゃんとヘルプの立場をわきまえてお客に営業かけたり、指名替えに結びつくオーバートークは控えました。
もちろん枕などしてません。

今日のステエヂはなんとなく地味目な曲が多くなってしまったけどマーチンくんをいい音で拾ってもらえてたのでキモチよく演奏できました。
やっぱりこうして歌えるっていいな。

ただ1点、ショックだったできごとが。
対バンの方はうにほさんよりウンと若かったのですがシンディ・ローパーを知らないと言われたこと。
これはショックだった・・・。
いっしょけんめタイム・アフター・タイム弾いたのに。ちょこっとだけ。

まあ、あれだ、演奏できる場所があって聞いてくれる人がいて、そんな中で演奏することができるのはとても幸せなことなんだなあと思ったわけですよ。

店を出たらユキ。
なごり雪は空気読めるはずなのに。
はよ春こい。
ここにもあそこにも。

2011年03月24日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0

緊告

緊急告知を略してみた。
このタイミングで「緊」て字ぃ見るとどうしても悪い方へ思いがいってしまうのはうにほさんだけではないだろう。
今日もいっぱい揺れたし。
でもただのライブ告知ですからご安心を。

昨日の日記でもチラッと書きましたが今夜下北沢LOFTで歌います。
お助けうにほさん登場!
仕事終わってから直行なんでホースなしのナマうに仕様さ。
「ホースのないうにほなんてうにほじゃねえYO!」と言うなかれ。

19時から歌うよミラクル!


※ミラクルに特に意味はありません。

2011年03月23日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0

超月

昨夜のあのでっかい月はそういうわけだったのね、なるほど。
で、あらためて見てみたら街の灯りが暗いせいか更にでっかく見えて、綺麗とか神秘的とか思う前に畏怖を感じた。
黒い空の中に真ん丸い穴が開いたみたいだった。
しばらく見てたら吸い込まれそうな感じがした。
あの穴を通り抜ければ別次元に行けるような気がした。
でもどうせ別次元に行くなら二次元だな。

あの月に向かって遠吠えしてくれたらかっこいいのに、くま。(実家の老犬・柴犬♂)
そんな昨日の夜。

2011年03月21日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

山猫屋 新横浜Bells

終了しました。

イッショケンメ演るつもりでいたけどイッショケンメ演らなければならない状況になって、
結果イッショケンメできました。
こんなにスリリングなライブはしばらく味わってなかったので終わってみると楽しかったさ。終わってみると、ね。
綱渡りで綱から落ちたけど命綱に助けられたってカンジ?
いや、助けられてないか?
助けてもらえたよね?

本番前、メンバーと近頃の話題をつまみにメシ食ってたけど、そりゃこんな日に演奏するのはそれぞれ思うところがあるわけでして。
ただ、みんなと話していてひとつ心に決めたのだ。
他人(ひと)のことをとやかく言うのはやめよう、ってね。

アコギ0.12ライトゲージでチョーキングしまくると指と爪がはがれそうな思いをするってことを思い出した、そんな満月の夜。
ブルーグラスの人らは偉大だ。
では、おやすみなさい。

2011年03月20日 | サポート | トラックバック:0 | コメント:2

連休前夜

うちの前のスタンドがすごいことになってる。

明日からはじまる三連休、しかもお彼岸。
さてさてどうなることやら。

今日お仕事お休みだったうにほさん、実は明日もお休みなのです。
そう、今まで告知できずにいたのですが今夜解禁。

3/19(土)新横浜Bells
山猫さん率いる「山猫屋」というバンドに参加、出演します。
電気に優しい省エネRockバージョンさ。
ヤッテヤルデス!
http://www.shinyokobells.com/mobile/index.html

さっきコンビニ行ってきたらだいぶ商品が戻ってきた。
この調子で頼むゼ。

さ、
うにほさんは昨日届いた某ブルーレイで癒されるとするか。

2011年03月18日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

連休前夜

うちの前のスタンドがすごいことになってる。

明日からはじまる三連休、しかもお彼岸。
さてさてどうなることやら。

今日お仕事お休みだったうにほさん、実は明日もお休みなのです。
そう、今まで告知できずにいたのですが今夜解禁。

3/19(土)新横浜Bells
山猫さん率いる「山猫屋」というバンドに参加、出演します。
電気に優しい省エネRockバージョンさ。
ヤッテヤルデス!
http://www.shinyokobells.com/mobile/index.html

さっきコンビニ行ってきたらだいぶ商品が戻ってきた。
この調子で頼むゼ。

さ、
うにほさんは昨日届いた某ブルーレイで癒されるとするか。

2011年03月18日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

昼下がり日記

このタイトルは、以前うにほさんがまだ内勤だったときちょっと遅い昼休みにいつものファミレスでランチを食べながら書いていた日記のタイトルです。
が、その後外回りに部署移動となり日記かける環境ではなくなったためトンとご無沙汰なタイトル。

本日はお休み。
言っておくがずる休みではない。
そうそうサボってるわけじゃないのだよ、ヤマトの諸君。

会社支給のケータイを持ち帰ってきてるわけだが朝から部署内メールが飛び交いすっかり目が覚めちまったぜ。
と苦言を発しようとしたところ、もう昼過ぎだから目が覚めたに過ぎないことに気がついてグッと飲み込んだのさ。オトナだろ?

その飛び交うメールの内容ってのは
どこそこのスタンドは何台待ち、どこそこのスタンドは閉店、どこそこの~、というような給油情報である。
ちなみにうにほさんの社用車は昨日の時点でスッカラカンとなり、会社に一番近いスタンドが再開するまでは自走給油ができない状況に陥ってます。(わりと計画的。てへ)

さてさて、例の自宅前のスタンドですが
昨夜は深夜3時頃まだ営業していました。
常に50台前後が並びっぱなしだったにもかかわらず怒声はあまり聞こえませんでした。
そのためいつのもにんちゃんが出勤だったかは不明です。
我先にとガソリンを求める人たちはすでに満足し、現状をわきまえた上でそれでも必要だからスタンドに並んでいる人たちに客層が変わってきたのかもしれません。
もちろんうにほさんの想像ですが並んでいる車種に変化があることはあきらかです。

停電騒動もそうですがやはり人は考えるオツムを持っているので何かが起きたらそれに対応をしていくものです。
2,3日経てば様子もかわる。
ここ(川崎市北部)ではスーパーの棚にはまだなんもないしコンビニでもパンとかほとんどありません。
でももう一日二日もすれば改善されていくものと思い込んでます。
消費者側もそうですが、スーパーにしろコンビニにしろスタンドにしろ物を売ってはじめて自分らの生活ができるわけですし。

原発がある場所も、たとえそこで爆発が起きても自分ら(国のエラい人たち)は大丈夫なところに建ててるはず。だからこの辺は大丈夫。
と自分に都合のいいように言い聞かせつつ、
うにほさんが会社行かなくても会社はちゃんと機能する。だから仕事しなくても大丈夫。
とは思わないようにしつつ、
地震にビビりながらもオトコのコだからがまんするです。

2011年03月18日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

今日のGS その2

なんか外が騒がしいなあ、クラクションも鳴るし。
と思いつつ窓から見下ろしてみると、うちの向かいのGSがいつの間にか補充をし営業再開いていてすでに長蛇の列でした。
まだ時間も早いので周辺の生活音や反対車線を走る車のため例のにいちゃんは確認できず。
今日は非番であってほしいぞ。

地震から5日、うにほさんもうにほさんの周囲の方もテレビ(特に民放)から演出・脚色されたであろう垂れ流される情報に嫌悪の感を抱き始めてます。
おまいらが煽ってどーするよ。

ネットでは今、「うんち・おならで例える原発解説」がこれはわかりやすい!と絶賛人気沸騰中。
テレビの解説じゃ専門用語ばっかでぜんぜんわっかんねーって人たちから好評を博してますが世の中にはもっと詳しい情報がほしい、もっと詳細なデータじゃないとわからない!って人もいます。
その両方を相手に発信しなければならないテレビの立場もさぞ難しいでしょう。
(そこまで考えて番組作っているとすれば)

電気を消したら星が見えた、じゃないけど情報を断つことで見えてくるものもきっとありますよね。
欲しい情報が欲してる場所にきちんと伝われば一番いいのだけれど。

今、ここ川崎市北部ではたぶん普段と変わりのない生活ができると思います。
うにほさんも普段と変わりのない生活をするよう少しだけがんばるです。
でもGSのにいちゃんは今日はがんばんなくていいから休んでなね。

2011年03月16日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

今日のGS

うにほさんの日記やTwitterでしばしば登場するうちの向かいのガソリンスタンド、
今日はガソリン売り切れのため終日閉店。

スタンドのにいちゃん、ゆっくり休んでおくれ。
あんたはようがんばった。

2011年03月16日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

なんかヤなこと

某女性誌モデル(元)が募金サイトを立ち上げたとのこと。

以下、コピペ。
---------------------------
今回の地震で何か力になりたいと思い、直接被災地に届くサイトを開きました!
みんなで一緒に貢献出来ればいいなと思っています!
皆さんこのサイトへご協力宜しくお願いします!

☆直接サイト☆
http://~
☆*********☆
http://~

もう1つのお願い☆
ブログで紹介して頂いたり、お知り合いの方々に転送したり、ツィートして頂いてもよいでしょうか?
どうか宜しくお願いします!
愛を込めて。。。

署名
---------------------------
以上コピペ。

ですと。
誰でも知ってる30歳前後の有名な方です。
これを見てとてもヤな気分になりました。
なんで自分でサイト作らにゃならんのだ?
この手のユーメージンによる自主募金サイトってのがけっこう目立つのよね。
何か力になりたいなら既存の募金でいいだろに。
なんかヤだ。
10億出すなら潔いし役にも立つだろけどさ。

2011年03月16日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:2

県内某所リハ

今週末に予定してるバンドのライブのリハでした。
実質最後のリハになりそうなんで今宵は長め。

そんな演奏中に襲った静岡の地震。
すげえ揺れたよぉ
揺れてる時間長かったよぉ
まぢ怖かったよぉ

帰るか?て話にもなったんけど情報まるでないんでむやみに動くのも得策ではない、ってことでしっかり持ち時間いっぱいまで音出してました。
いやあ怖かった…。

さて、エレキとホースで参加させていただくその今週末のライブですが、
開催されるのかが微妙な状況。
たとえ開催となっても停電の時間帯や鉄道の運休ぐあいでお客さんがハコまでたどり着けない可能性も多々。
告知しようにもなかなか…。
でも出勤者としてはやるからにはビシッとかっちょええステエヂをお届けしますゼ、旦那!

そんなうにほさん、今日はキチンと会社行ってきました。
しかたねえぢゃん電車動いちゃってんだもん。
会社行っても停電に備えてサーバー落としてるので端末は使えず。
外回り行こうにもやはり停電準備で駐車場の出入り口が開かず。
いちんち中デスクワークしてるフリもタイヘンだったぜ。

さ、明日こそ上手い口実考えよと。

2011年03月16日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

ヤシマ作戦!

計画停電予定時刻の前に昼寝してさっき起きたらこのエリアでは停電しなかったとのこと。
我々のヤシマ作戦が幾つかの計画停電を回避させたのだ!
素晴らしいぜ一般人パワー。
引き続きみんなで協力だ。

うにほさんが住んでいるここ川崎市北部での現状は、
余震こそあれ、平時との違いは停電計画の影響で電車が動いてないくらい。
なにをそんなに焦ってスーパーに向かう?
ろうそくが売り切れだのカセットコンロのガスが売り切れだの停電は計画されたものでたかが2~3時間のことだろ。

スーパーで食品がなくなってたけどあんたらの家庭は日ごろ食べるときだけ食べる分しか買ってなかったのか?
独り身のわたしには理解できないのだが少なくともうちには2、3日分の食料はあるぞ。
それぞれの家庭にはそれぞれのジジョーってのがあるのだろうか。

そんなことを思いつつ明日会社休む口実を考えるとしよう。

2011年03月14日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

意外なとこから・・・

うにほさんには7つ下の妹がいます。
あれ?6つだっけ?
まあいいや、そんくらい下です。

今彼女は旦那さんの仕事の関係で英国在住です。
もう10年くらい前から英国~米国~英国と渡り歩いています。

そんな妹から連絡がきました。
PCのメールアドレスは交換しているけど住所教えてくれ、と。
住所教えたところ早速返事が。
「思ったよりマトモなとこ住んでンじゃない?グーグルマップでみたよ」と。
で、うにほさんも見てみた。
そこには忘れかけていたイヤな物体が・・・。

真正面にドデーンと鎮座するガムテ貼ったレガスィが!


思い出しちまった。
いつもお世話になってる下北沢のライブハウス、LOFTの店長。
ライブのあと何度か店長を送ってったことがあってガムテレガスィのこと知ってんのよね。
その店長が、家族でうちの前を通ったとき当時幼稚園だったクソガキ、いや子どもが言ったそうだ。
「ママ、あの車怪我してるよ、かわいそうだねえ」
「おお、パパあの車のったことあるぞ」
一同笑。
くそお。

Capture01.jpg
早く画像更新してくれ~!

ちっ、東北太平洋沖地震め

2011年03月14日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

朝の攻防戦

朝起きてまず小田急線のホームページを見る。
やった!電車動いてない!
喜び勇んで会社に電話。
自宅待機でよろしい、とのこと。
早退より嬉しい展開ぢゃん!

しかしその刹那、
「あれ、自宅どこだっけ?」
・・・つい正直に答えてしまいました。
ええ、1時間かければ歩いていける距離です・・・。

「バスを乗り継ぐなりして来なさい。
でも無理はしなくていいから。
道路状況にもよるから無理はしないように。」

微妙。
無理すれば激しい道路渋滞の中バス乗り継いで行けなくはないが・・・。
ったく、同僚ったらチャリ出勤してんだよなー。

と考えた末、
そもそも出勤方法を考えること自体が無理をしているってことだ!と「自分だけルール」を適用。
本日お休み決定!
二度寝♪二度寝♪二度寝♪

布団に入りなおしたまさに今、けっこう揺れたぞ!
びびった。

そんな、ヤシマ作戦の朝。

2011年03月14日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

"うにほ"として

ギター弾き語り、ギタリストな"うにほ"としてさあ何ができるんでしょ。
よく聞くのが「こういう時だからこそ~」。
確かにありだとは思います。
でもうにほさんは歌う気にはなれません。
それは被災された方々がどう思うかを考えた結果ではなく単純にその気になれないだけです。
そもそも被災経験もなく想像力も乏しいうにほさんには被災者の思いを汲むことなんて無理。
両親の世代みたいに戦後の何もない時代を過ごしたわけでもなく、むしろ幼少時は高度成長期で何の不自由もなくすごし、社会に出ればバブルの時代。恵まれすぎです。
自分には音楽しかない!なんて思ってないですし。
ましてやうにほさんの持ち歌、アレでしょ?無理です。
いつも通りをいつも以上に気合を込めて、といわれても・・・。

プロアマ問わずミュージシャン、アーティストなら音楽の力で手助けを、と思うのは当たり前でしょうが果たして自分の音楽が被災地にどれだけ役に立つのやら。
現地行って歌ったってどうかと思うし、ましてやここで歌っててもねえ。
ミュージシャンなら、アーティストなら、自分の歌・曲・作品・演奏を金に変えて届けるのが一番いいんじゃないかな、と思うわけです。
CD売った収益金やライブの入場料、ギャラ等等。
いやちょっと待て、うにほさんは売れないミュージシャンだぞ。これも無理ぢゃん。

いやいや、"ミュージシャンうにほ"は"本名での一社会人"としてより友達多いぞ?
"ミュージシャンうにほ"mixiやTwitterもやってるぞ。
そこで本当にささやかですがmixiやTwitterなどで垂れ流されてる情報がうにほさんを通過するときに「うにほフィルター」を通して単純に貼り付けやリツィートせず、できるだけ精査していけたらな、と思います。

と、いうわけで"ミュージシャンうにほ"はフツーにいつも通り。
さてと週末に向けて曲覚えなければ。
局長、明日停電を口実に早退してもいいですかあ?

2011年03月14日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

完売

うちの向かいのガスリンスタンド、ガソリン完売。
やっと静かになる。
と思ったら「ガソリン完売」の立て札持ったにいちゃんが「もうないです」って叫びまくり。
それでもまだ並んでる車おる。ないっつってんべ、しつこい。
今給油中の車が終われば電気も消すだろうからもう少しだな。
にいちゃんあとちょっとだ、がんばれ!

そいえばヤシマ作戦。
我が家は第4か第5グループでした。
ってことは13:50~17:30または15:20~19:00だ。
うん、なんの問題もないな。

しっかしさっきからまた揺れてんなあ・・・
被災地だいじょぶか?

2011年03月14日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

いよいよヤシマ作戦!


これが救出や復興の助けになるならドンとこいです!

我が地域は第2グループなんで
3/14(月)9:20~13:00と
18:20~22:00の2回。
ほとんど会社行ってる時間帯だからなんも用意しなくていいや。
おや、会社があるエリアは13:50~17:30とな。
半休とって家帰って寝てよいですか?

あれ?我が家は川崎市多摩区だから第2グループだけど第4と第5グループにも川崎市ってあるぞ。
これって3つのグループに含まれてるってことかい?
ま、じきにわかるべ。

さっき夕飯買いにコンビニとスーパーに行ったけど商品な~んもなかった。
家の向かいのガソリンスタンドも今は長蛇の列。
なんだかねえ。
ま、独り者のうにほさんとしてはまとめ買いとかしても日々の暮らしには大して影響ないんでいつも通りだけど家庭とかあると大変なのかな?護るべき家庭もないんでわかりません。
なるようにしかならないんけどね。
でもうるせえからプープープープークラクション鳴らすな!
前見りゃ並んでんのわかるべ!
いちおこんなとこにも住んでるやつおるんぢゃい!

ってなかんじでヤシマ作戦の詳細待ちです。
局長ぉ、早退してもいいっすか~?

2011年03月13日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

コスモ石油ホームページより

以下、コスモ石油ホームページよりコピペ。

重要なお知らせ

千葉製油所関連のメールにご注意ください

本日、「コスモ石油二次災害防止情報」と言うタイトルで不特定多数の方にメールが配信されております。
本文には「コスモ石油の爆発により有害物質が雲などに付着し、雨などといっしょに降る」と言う記載がありますが、このような事実はありません。
タンクに貯蔵されていたのは「LPガス」であり、燃焼により発生した大気が人体へ及ぼす影響は非常に少ないと考えております。

近隣住民の方々をはじめ、関係する皆様に多大なご迷惑とご心配をおかけしております事を心よりお詫び申し上げます。

2011年3月12日
コスモ石油株式会社
コーポレートコミュニケーション部 広報室

http://www.cosmo-oil.co.jp/

なかなか繋がりにくいですが。
会社でも何人かの携帯にこのようなメールが届いてました。
Twitterでも、です。
まあ雨が降ればたいがい傘をさすわけですが。

2011年03月12日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

無事帰宅

メールやメッセありがとう

2011年03月12日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:2

至福なう


無事部屋に帰り着き風呂でまったり中。
すでに毛穴のひとつひとつまで弛緩しとります。

さ、明日はリハ!
今週は、ユニットのリハ→京都→下北沢→バンドのリハ、と
サラリーマンらしからぬ音楽漬けの日々。
幸せだ-!


そんなわけで京都&下北沢の日記はしばしお待ちを。
ひとまず今夜は背中伸ばして寝る。

みんな、ありがとう!

2011年03月11日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:2

そろそろ出番!


現在、田畑純子さん熱唱中。

次だ!

2011年03月10日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

今宵のメンバー



京都から下北沢へ。
ただいま駐車場にて今宵のうにほライブをサポートしてくれるメンバーと打ち合わせ中。(写真参照)

京都の話はひとまずに、今年初のフルメンバーでやってやるデス!

2011年03月10日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

告っちゃうぜ!

今度の木曜は下北沢LOFTでライブです。
うにほさんの出演は4組中3番目。
で20:20頃からの予定。
今度こそ今年初ホース!
ホース屋さんで3種類買ってきたんでいろいろ試してみるでゲソ。
お時間あったらゼヒゼヒ。

そうそう、今日10年ぶりに花粉症になったのだよ。
忘れていたぜこの感覚。

それにしても爪、早く伸びてほしいぞ。

2011年03月08日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:4

ホース売り場


もっとデーハーなのが欲しい。
ラメ入りとか。
ちっ!

2011年03月07日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

日吉Nap

ご来場、ほんとありがとうございました。

2週間休みなく働いてるふりを続けたあとのこの日のライブ、
元気なつもりではいたのだけど寄る年波のせいかイマイチ声が出ず、さらにホースも忘れ、途中何度もくじけそうになったうにほさんを支えてくださったのは紛れもなくご来場のみなさんでした。
いやマヂで。

右手の爪はアロンアルハのがんばりで最後まで持ちこたえられだけど4曲目の演奏中に左手の爪も欠けたのにはまったくまいりましたがそれほど演奏に支障がなく終えられたことに安堵です。

そして今週はリハに本番とこれまでとは打って変わってミュージシャンモードの日々となります。
そりゃ嬉しいさ!
アロンアルハがんばれ!
もちろん両手はモイスチャーオイルでヌルヌルさ。

さてと、
今度の木曜日、3/10は下北沢ロフトに出演です。
2011年になってまだ1度もホースが使えてないし今度こそは!
とみなぎるヤル気です。
今からホースだけ先に送っとこうか。

ご都合ついたらゼヒ。

2011年03月07日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

今夜のうにほライブ

日吉ナップにて20時すぎ頃から歌います。
4組中3番目。
メインアクトは元CCBの関口誠人さん。

欠けた爪の状態はヒジョーによくないです。
がんばれアロンアルハ!

いや、そんなことよりももっとショックな出来事が。
ホース忘れちゃいました…。
ギターより大事なホース…。
くじけそうです…。
まさに翼の折れたエンヂェル。
翼をもがれたニワトリ。
でもへこたれないでいっしょけんめ歌うよ

2011年03月04日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0