2010年最後の日
2010年最後の買い物、それはついに使いざるを得なくなってしまった老眼鏡。
嬉しさも侘しさも中くらいに感じつつ、毎年恒例の今年一年を振り返ります。
2010年のうにほさんは割と自分のペースで過ごすことのできた一年だったと思います。
出会いと別れも例年並みにありましたが特に後半は素敵な出会いだらけで幸せを感じています。
秋のオープンマイク・ツアー、トラブルもあったけど楽しかったな。
2011年もやっぱりギター弾いて、踏んで、咥えて、うたっていくでしょう。
自分のために。
そして自分以外の大切な人のために。
で、恒例の"手帳を取り出し2010年を振り返る"コーナー!
1月 福岡ライブ。帰宅するも家に入れず。
2月 デスクから外回りへ部署移動。あのコ映画化。森本真一郎さんと福岡ライブ。
3月 平塚OSCライブ2日間とも中止。
4月 コアダマちゃん購入。二次元からの帰還。
5月 初蚊。榎ありさサポート時専用ストラップ入手。テレビ&PS3購入。
6月 新しい炊飯器。同窓会で初恋の人に会えず。京都・大阪ライブ。
7月 榎ありささん「東京乙女」全国発売。初音源発売。またもや部署移動。
8月 歳を1つ重ねる。風来直さんと神戸・京都ツアー。聖地巡礼。15498回目のループ。
9月 いちご牛乳克服。
10月 京都・拾得初出演。京都・和音堂初出演。倉敷COOKIE JAR初出演。名古屋メルローズでライブ。尾道・オイコモヴァ初出演。広島・楽座初出演。ネットテレビ出演。聖地巡礼。
11月 小倉・フォークビレッジ初出演。小倉・Lefty's Bar初出演。トキメキの初ホルモン鍋。名古屋メルローズでライブ。車(ランカス太くん)故障。
12月 下北沢LOFT35周年。京都・和音堂出演。マーチンくん修理。あのコのブルーレイ。
年間ライブ数(ソロ)35本。(飛び入りや1曲のみ等除く)
去年より増えちゃいました。新しいサポートもありそうだしもうちょい減らそう。
んで年頭に立てた2010年の目標はというと、
1.年間ライブ数30本未満
2.新曲
3.ホームページのリニューアル
4.過去の整理
結果。
1.35本×
2.ちょっとだけど作った△
3.直してない×
4.してない×
ぜんぜんダメぢゃなイカ。
踏まえて2010年の目標は
1.年間ライブ数30本未満
2.サポート本数増量
3.ホームページのリニューアル
4.過去の整理
これでいきましょう。
いいかげん本気でホムペのリニューアルせんと。
1年間ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします!
スポンサーサイト
2010年12月31日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0
退院
マーチンくんが修理から生還してまいりました!うれしい。
思ったより早く、そして思ったよりぜんぜん安くしてもらい感激さ。
しかも仕事が丁寧ときたもんだ。言うことナッシング。
ほんと、いい職人さんを紹介してもらいました。
ありがとう、たいちゃん!
今回の症状は弦のビビりィだったんけどフレットすり合わせで済んでよかった。
ついでにナットとサドルをぎうこつにしてもらったのだ。
マーチンくんももう17歳、華のセブンティーンなんで人間ドッグならぬギタードッグってなカンジで診てもらったところバックブレーズの浮きが数ヶ所。それも全部直してもらったぜぃ。
ネックもキレイにしてもらって感激×感激。
あまりのうれしさにコアダマちゃんもお願いしてきたさ。

2011年は生まれ変わったギターでスタートです。
みなぎるヤル気。
うん、よい年末だ。
あとは遊んでくれる人がいればカンペキなのだがな!
2010年12月30日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0
さてと、
さきほど年内の業務はすべて終了しました。
いよいよ社会人になって初の正月連休突入です。いえーい!
さてと、
この正月連休を過ごそうか。
ううむ・・・。
わからんのだよ、ヤマトの諸君。
実家帰っても寝るとこないし、かといって友達おらんし。むむぅ
引き籠るか
2010年12月29日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:0
解禁
1/7(金)下北沢LOFT、うにほさんのライブをサポートしてくれる超強力パートナーの紹介です!
じゃじゃーん!
箏・弾き語りの"maco"さんです!
お箏ですよ、お琴!
お正月やね~
めでたいね~
はなやかだね~
macoさんは普段、箏プレーヤーとしてのみならず、箏弾き語りのシンガーソングライターでもあるお方で、うにほさんとはけっこう長い付き合いになっちまっただよ。いつの間にか。
6年前、うにほさんがここ下北沢LOFTに初出演したときはワンマンライブでございまして、
そのときにも出演していただきました。
その後、今となっては幻の、
いや、伝説の、
いや、神話となっただろう"うにほスーパーユニット"にも参加していただきました。
あれからン年・・・白髪もすっかり増え、今一番欲しいものは老眼鏡・・・時が経つのは早いものだ。
時の流れに負けない愛を、です。
実はまだ音あわせもしてないんけどなんとかなるでしょう。
そう、やればできるコですからね。
ひとまず発表しちゃって後に引けない状況を作り上げる魂胆なのさ!
お正月なんて箏プレーヤーさんにとってはホントに忙しい時期。
それなのに快く引き受けてくださってたいへん感謝しております。
限られた時間の中でできることを精一杯やるだけです。
でもね、
一番楽しみにしてるのはうにほさん自身なのですよ。
だからもし都合ついて聴きにきてくださる方も目イッパイ楽しみにしててください。
ヤッテヤルデス!

※写真は伝説の"うにほスーパーユニット"での うにほ&maco
2010年12月29日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0
ピンサラに行ってきた
紗羅ちゃんのソロステエヂを観に下北沢LOFTへ。
この日はガールズ・サーカスと銘打った出演者が女性のみのイベント。
あれ?
まいっか。
久しぶりのピン紗羅かっこよかったし出演者のみなさん歌もギターも上手かったな。
すごくいい刺激を受けました。
うにほさんももっと精進せにゃ。
1/7のLOFTライブに向けて気合が漲りました。
そうそう、本日発覚した新事実に驚愕。
紗羅ちゃんに妹がいたなんて・・・。
2010年12月26日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:2
年内最後のステエヂ
2010年最後のステエヂは本日、榎ありささんのギターでした。
ありささん、チームありさのみなさん、1年間お世話になりました。感謝です!
今朝まではなんだかんだバタバタしててチト不安もあったし、元も子もなかったし、
でしたがステエヂは全開で楽しんだでゲソ。いつもよか割とヨユーよ。
さすがうにほさんはやればできるコだ。
でもフと視界に入ってきたトナカイの電飾を見たら目まいがしたのかとおもったゼ。
なんてことない電飾が動いてたのじゃなイカ。
そんなカンジで2010年を気分良く締められたので来年に向けての想いも↑↑じゃなイカ。
まずは一発目の1/7(金)下北沢LOFT。
ネタをちょっと小出しにすると、とある女性アーティストにサポートしてもらいます。
知ってる人は知ってる、そう、あの、うにほスーパーユニットの片鱗さ!
まだリハもしとらんからどうなるかだけどきっと大丈夫!
だってやればできるコだしなー。
てなわけで、
クリスマスだから今夜はフンパツして照焼チキン弁当だ!
どーだすげーだろ。
2010年12月25日 | サポート | トラックバック:0 | コメント:0
めりくり
今宵は音源聴いてギターの練習。
明日たぶん弾くから。
そんな聖なる夜にまた別の音源がネットと郵送で到着。
たまたま日にちが重なっただけなんけどなんか売れっコになった気分でうれしい嬉しいウレシイ!
楽譜と歌詞カードと音源に囲まれて、なんて幸せなイブなのだろう
2010年12月24日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0
臨時ニュースを申し上げます
臨時ニュースを申し上げます。
臨時ニュースを申し上げます。
十二月二十四日午前一時発表。
うにほさんは来月七日二十一時から出演する下北沢ロフトでのライブにおいて、
ピンではなく素晴らしきパートナーと共に演奏する予定であることを発表。
この発表を受け、現在各通信社は独自の情報網を駆使しそのパートナーがどのような人物であるか、
また、楽器の編成はいかようになるのか等、
威信とプライドを賭けて調査中である。この件に関してうにほさんからのコメントは
「ロフトにとって36年目、2011年初日のトリを務めさせていただく以上、それなりの演出と演奏をお見せしたいと思います。キーワードは"お正月"です。どうぞお楽しみに!」
これは今後の動向に目が離せません。
ちなみに、
うにほさんは
目と目が離れた女は好みです。
2010年12月24日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:1
鬼に笑われる
来年の一発目のライブは1/7(金)下北沢LOFT。
この日は下北沢LOFTの2011年初日ですって。
そんなめでたい日のトリを務めさせていただきます!
ってことは逆リハだからうにほさんが2011年LOFTの一等最初に音出すわけだ!
なんかテンションあがるゼ↑↑
これはいつもとちょっと違うことをやろう!
うにほ新春バージョンだ。
Zガンダム観ながら考えよう。
出演時間は21時頃から。
ちょっと遅い時間からだけど世の中三連休の前日だから大丈夫。
カレンダーに○しといておくれ。
2010年12月21日 | 音楽 | トラックバック:0 | コメント:0
歌舞伎町、無事終了です。
地球をアイスピックでつついたとしたら、ちょうどいい感じにカチ割れるんじゃないかというくらいに冷え切った日だった。
あらかじめ言っておく。
それは、俺にはちっとも応えないことだった。
そんなかんじで吹きすさぶビル風の中、ラブホの聖地歌舞伎町で、歌舞伎町チックな歌を、真っ昼間から熱唱してきましたよ!
すごく小さな空だけど、空の下でこんな歌を堂々と歌っても違和感ないのはやはり聖地ならではだ。
咥えたホースも活き活きと、軽やかにエフェクターも踏みとても気持ちよかったです。
ライブがはねた後はすぐ隣の居酒屋で関口誠人さん主催の忘年会。
関口さんのお友達のみなさんからいろんな話が聞けてこれまた楽しかったね!
さてと。
今日、ついにあのコがうちにやって来ました。
けれど明日仕事だから今日は早いとこ寝なくては。
でも、まあ、その前に。
せめて------。
あのコの「ありがとう」の一言を聞いてからでも、別に遅くはないだろ?
2010年12月19日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0
寒い、寒すぎる
あまりの寒さに手がかじかんでデヂカメ買っちまった。
なんかとっても後悔しそう。
そうそう、決断の18時は
「やらないで後悔するよりやって後悔する方がいい」
と言い残し消えてしまった涼子さんに敬意を表してポチリました。
なんてこたあない、結果でるのが年明けでそうで。
しかしこちらは後悔しないゾ!たぶん。
いや、強い気持ちがあればだいじょぶだ!
でもひとりじゃ挫けそう・・・
そんな不惑なのに惑いすぎのうにほさんは明日の寒空の中歌舞伎町で歌います。
年の瀬で忙しかろうとは思いますがちょこっとコマ劇場前広場に15時頃立ち寄ってみてください。
さ、メシ食ってガンダムの続きだ。
2010年12月17日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0
明日の出演、決まりました!
珈琲飲んでたら年内最後のライブが決まったよ!
明日、12/18(土)新宿は歌舞伎町のイベントに出演します!
コマ劇場前の広場のステエヂさ。
もちろん観覧無料ですぜ、ダンナ!
ラブホの聖地にラブホの歌が響くのか?
それも週末の真っ昼間に!
うにほさんの出演は15時からです。
リハに遅れなければホース持参です。
あ、そだ!デジカメで撮っちゃおっかなっ
クリスマスプレゼントの買い物がてらちょこっと立ち寄ってみてくださいな。
どうぞよろしくです。
心配なのは早起きと天気だ。
さああと1時間ちょっと。
決断せねば。
2010年12月17日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0
広島風お好み焼き&つけ麺
下北沢LOFTに田端純子さんのライブを観にいってきました。
途中空腹で身悶えそうになりつつも堪能させていただきました。
白いドレスがステキでしたわ。もちろん歌も。
で、11月の広島ライブ以来の広島風お好み焼き&つけ麺も満喫さ。
やっぱりどっちか言うと関西風より広島風の方が好きだ。両方とも美味いけどなー。
と、忘れちゃならないのが子供の頃よく作ってもらったベッタラ焼き。
北多摩風お好み焼きとでもいうのだろうか。
家に帰ってきたらムショーに恋しくなったぜ、ベッタラ焼き。
そんな過ぎ去りし日の郷愁に思いを馳せているうにほさんですが、
果たして本当にこの週末にライブを行うのかちょっと気に掛かけつつ、
つけ麺はあまり好きではないけど明大前の中田兄弟のと広島風のは好きだと断言しながらも、
準備は怠らないでおくさ。
お疲れさまでした!
2010年12月17日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:0
日吉Nap
終了しました。
久々にマヂに取り組んだクリソンカバー曲、えらいキンチョーしたぜ。
おかげでエフェクター踏み損ねちまったい。今回もいっぱい持ってったのに。
まあカバーってもスタンダードナンバーみたいなもんともう1曲は賛美歌だけどな。
そんなセットリストぉ。
1.イクあてのない羊
2.Blue Christmas
3.主よ、導き給え
4.フユパラ
5.ホテルジンバブエ・クリスマススペシャルver.
でした。
いやあ、今日の関口誠人さんのライブはすごかった。
今まで何度かご一緒させてもらってるけど今日のが一番すごかった。感動。
それに、あの、天河伝説殺人事件を聴けたこと。
中森明菜の二人静 って曲ね。
1曲目さ。
それだけで嬉しさ込み上げてきたぜ。
話変わって。
この日記でも今日のNapでのライブがソロ・うにほとしては年内最後のライブって書いてきたけど実はもしかしたらもう1本週末に演るかもしれないのさ。まだ告知できる状況でないので一応今日が年内最後ということで。
はっきりしたら書きますのでその際はみなさまゼヒぜひ起こしくださいませ。
てなわけで、
みなさんお疲れさまでしたー!
さ、ガンダムの続き観るゾ、と。
2010年12月16日 | うにほライブ | トラックバック:1 | コメント:0
サウンドチェック終了
そうです今宵は横浜は日吉ナップにてうにほさんの年内最後のライブでございます。
先ほどリハ終了し現在は元CCB関口誠人さんのサウンドチェックです。
うにほさんの出演順は3番目ということで20時過ぎからだと思われます。
お近くの方はぜひ、
お遠くの方は新幹線や飛行機にでも乗ってくればまだまだ間に合うのでこれまたぜひ。
みなさまのご来場こころよりお待ち申しております。
2010年12月15日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0
30年経ってわかった
ライブのネタを考えなきゃと思っていたのだがついつい先日借りたガンダムをみてしまっている。
今コーヒーいれるんで一時停止中。
「アムロいきまーす」とか「ニュータイプ」てこれが元ネタだったのか。
シャーって正しくはシャアで浅川の掛け声のことじゃなかったのか。
なにより感動したのがアムロの中の人が2年前の今頃にはまってたキャシャーンSinsと同じ人だってこと。
30年経っても声が老けてないのがすごい!
しかも30年経っても芸風一緒!
声色変えたりしないで30年、恐れ入ります・・・古谷徹さん。
で、ちょこっと調べてみたらガンダムに出てた人とキャシャーンSinsに出てた人ってけっこうかぶってるのね。
さて、コーヒー淹れたし続きをみよう。
ちなみに、今はガンダムⅡ哀戦士の序盤です。
2010年12月15日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:0
よし、明日はクリソン歌うゾ!
普段ほとんど、いや、ネタ以外ではまったくと言っていいほどカバー曲を演らないうにほさんのライブですが、明日の日吉Napのライブは年内最後ってこともあるのでカバーするでゲソ!
うん、まったく今思い立ったのだ。
たまにはクリスマスソングのカバーもいいじゃなイカ。
決めた!
明日のテーマは"厳かないやらしさ”。
これだ!
あー、ピアノが欲しいな。
今から練習しても間に合わんからしゃあないギター弾くか。
お、これ書きながらまたまた思い立ったぞ。
"ホテルジンバブエ・チャペル●リスマスver"ってのはどうだ?
ってチャペルクリ●マスって神奈川以外にもあるのだろうか。
しまった!それぢゃちいとも厳かではなくなってしまうぢゃなイカ。
うーん、ネタはもう少し考えるでゲソ。
2010年12月15日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0
12月15日
この日は横浜・日吉Napでうにほさんとしては今年最後のライブです。
だからといって何か特別なことをするわけでもありません。
年に数回しか歌えない歌を歌うくらいです。
だからといって平々凡々なライブをする気はまったくございません。
常に全力です。
たまに途中で挫けてしまうこともないことはないけど。
この日はナマうにで、と考えていたけど先日マーチンくんを入院させました。
来る新年に向けてベストの状態で新しい年を迎えさせてあげたいと思ったのです。
ビビリィについてはわりと軽症だったのですが思わぬところが思わぬ事態になってました。
早期発見早期治療、沖縄ソーキそば。
彼ももう17歳。
今までほとんどメンテしていなかったのでオトナの階段を昇り始めた今がタイミング的にもいい頃かと。
ナットもブリッジも交換するので仕上がりが楽しみです。
で、12/15日吉Nap。
それまでに風邪は治るので思いっ切りプレイするです。
元CCBの関口誠人と三度目の対バンですし、ヤッテヤルデス!
2010年12月14日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0
そして今夜は
すこぶる体調悪しの昨今、今宵の夕飯は
「THE 鍋焼きネギニラうどん玉子入り」!
連夜のうどんに三連夜のネギニラす。
体からにほひが滲み出てきそうだ。
早く治らないかなあ。
せめて明け方の百烈咳だけでも治まってほしいぜ・・・。

うん、
味がねえ!
2010年12月12日 | グルメ | トラックバック:0 | コメント:0
いっただっきまーす!
うにほさんは外食はほとんどせずもっぱら自炊派です。
自炊ったてチンするだけのものがほとんどです。
なぜなら壊滅的に料理が下手くそだからです。
特にチャーハンの不味さは日本で一、ニを争うでしょう。
なぜだかわかりません。
不味いといえば仕事が内勤だったときは弁当も作ってました。
その、おにぎりの不味さったらそりゃもうあーた、どうしたらこんなに不味くなるのか!ッてな具合です。
そんなうにほさん、今夜は焼きうどんをこさえてみました。
これが素晴らしい出来栄えでありましたのよ、奥さん!
「豚ネギニラにんにくの茎焼きうどん」
よーするに昨日のネギ鍋の残り+にんにくの茎なんだけど栄養満点さ!
味付けは塩こしょう、味覇少々、濃縮めんつゆ。簡単だー

んで食べてみた。
ンマイ!
ひっさしぶりに満足できる夕飯でした。
ごちそうさま。
2010年12月11日 | グルメ | トラックバック:0 | コメント:0
やっぱり修理に出そう!
どーにもこーにもなので修理に出そう!と思い立ちました。
マーチンくんとコアダマちゃんです。
マーチンくんは半年ほど前からビビリィになっちまって。
コアダマちゃんはこのひと月くらいで急に弾きにくくなっちまって。
年内の使用予定は来週の水曜、12/15の横浜・日吉Napはマーチンくん、
その翌週、12/25の町田はコアダマちゃん、てなモクロミ。
なのであんま遠くなくて、もっと言えば仕事の途中でお医者さんに行くよなカンジでひょいっと行けるリペアショップ希望なんけどさすがに近所にはないな。
あ、ちなみに今日お医者さん行ってきました。
風邪です、と太鼓判押されて一安心しとります。
そう言えばまたカポ無くしました。
ついでに言えばヤマトはまだ観に行ってません。
もっと言えばナゼだかわからんけど急にガンダムってもんが見たくなってレンタルしてきました。
いろんな種類のガンダムがあってよくわからなかったけどひとまず劇場版ってのを借りてきました。
今の今までガンダムって見たことなかったのよね。
うにほさんのアニメ歴はヤマト→エヴァ。その間なにもなし、なもんで。
あ、エースをねらえ!にはまったっけ。あ、あれマンガか。
ネギ鍋は美味しくできました。
今回は味噌味にしてみました。
当初の予定だったネギとニラのみの具からちょっと奮発して肉と白菜を投入しました。
とっても鍋らしい鍋だったです。
で、なんだ?ギターの修理だ。
ちと検索してみるか、近所のリペアショップ。
アルフォートの青箱が食べたいな。
2010年12月10日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0
帰宅しております。
京都、その後。
みなさんと別れたあと、ひとまず寝床を確保しようとあっち行ったりそっち行ったり京アニ詣したりしつつ途中でめんどっちくなったんで一旦高速に乗りPAにて就寝。やっぱり寝慣れたPAが一番落ち着く。ジャグジーは無いけど車なんかぢゃイヤ!とかいう人も隣にはおりませんし。
ホントはねジンバブエ希望だけさぁ、世の中そうそううまいことイキませんよね。
で次の日はノープラン。
観光しようかなとは考えてたんけどノープラン。
嵐山の紅葉にはまだ間に合う、とか、哲学の路もお勧め、とかプランを提供していただきましてありがたいことです。
では目覚めたら嵐山~哲学の路あたりを堪能するってことでうにほさんは眠りにつきました。
まだ夜明け前。
咳が止まらなくなり強制起床。
その後みるみるうちに体調悪化。まいったな、マヂで。
先日は車が急な不調。今度は持ち主の番かい。誰が仕組んだシナリオだ?情報なんとか思念体てヤツの仕業か?そういえばあのコも3年前から床に伏せたままだ。年内には続刊発売って話しもそれっきりになっちまったようだ。
いや、そんなことはいい。この調子の悪さをどうするか、だ。
幸いにも子供の頃宇宙戦艦ヤマトを見てたことによりこんな時の対処方法はすでに学習済みなのさ!わりいね。
真田技師長のごとく
「こんなこともあろうかとバッグの奥にハチミツを忍ばせておいたのだ!」
咳はひとまずおさまりあとは悪寒と頭痛だ。咳が止まってるうちに寝よう!ってことで二度目起きたのが10時頃だったかなあ、よく覚えてないですが体調もあまりよくなっていませんでした。
うむ、明日も朝から仕事だし大事をとって帰るとするか。
いつの間にかうにほさんも明日のことを考えられるオトナになったのだな、感慨深いぜ…。
ってなことでフラフラふらふらと時間かけて帰宅。そのまま布団へ。で目覚めてメシ食った今であります。
明日会社には行けそうです。行くだけ。
そんな、
結果的には"10分間の演奏のための京都日帰りロンリードライブ、ポロリはしないし見たくもない"というクラッシック音楽の曲名とCXお得意の面白くもねえバラエティー番組名を併せたよな、これまたクソ面白くもねえタイトルの単独京都ツアーになってしまいました。
まあ、これはこれでヨシとしましょう、オトナだから。
さてと、早よ寝るべ
2010年12月09日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0
京都 和音堂
歌ってきました。
ありがとうございました!
なんとか間に合ってよかったよかった。
今回は歌いにいく、というよか、聴きにいく、ってのが目的だったわけでして、無事その目的を果たして満足しとります。
ステエヂに立つとホント悔しい思いをしたり、不甲斐なさ加減に腹立ったり、いろんな感情が入り混じってしまいますよね。
うにほさん自身もつい先日その気分を味わったばっかりですし。
でもそれでいいんですよね、きっと。
いつも自分の歌に満足したいだけならそれこそカラオケいけば済むわけですし。
悔しい思いをすれば"次こそは!"ってなるんだし。
次に繋がるダウナーさは必要です。次に繋がらないダウナーさは不必要です。
そんで。
まだはじまったばっかりなんだからそれでよいのです。
どんどん悔しい思いをして次に繋げてください。
一度や二度くらいでダメ出しでないから大丈夫!次どうするかを考えましょう。
と、自分にいい聞かせてみたり。
がしかし、
うにほさんの場合あとはないゾ。
ユーチョーなことは言ってられんゾ。
結果出さにゃ。
正直うまいとは言えないけどいいステエヂだったと思います、マヂで。
いつか対バンしたいな。
2010年12月09日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0
下北沢LOFT生誕35周年記念パーティー
あいかわらず体調はあまりよろしくないのだがノド仏をハチミツ漬けにしつつ今夜のメニューは湯豆腐だ。
夜通し湯豆腐。うん、いいな。
1/4カット白菜とネギ2本、豆腐1丁入れたらお腹いっぱいで動けなくなりました。
うん、食欲があるってことはいい。
そして諸事情により日にちが前後するけど忘れちゃならないのがタイトルにもある下北沢LOFTお誕生会。風邪気味だったのでみんなに移して治ったろとのモクロミが返り討ちさ。倍返しってヤツよ。まあそんなことはどうでもいいから。
うにほさんがはじめて下北沢LOFTのステエヂに立たせてもらったのは5年前、2005年の1月でした。
初出演がワンマンてすげくね?
なにがすげえって初出演のヤツにワンマンやらす店長がさ。
持ち込み企画とかぢゃなくブッキングの話をしてたらどうせならワンマンってことになったわけなのですよ。それまで当日対バンの人が来ないとかで成り行きワンマンってのはあったけど人生初ワンマンだったさ。
2部構成にして1部はピンでの弾き語り、2部は鍵盤ハーモニカの坂元一孝さんと箏のMacoさんにお手伝いしてもらっての変則バンドで演奏したんだったな。店長もいきなり箏とか運び込まれてビックリしたでしょうね、懐かしい・・・。
35年ですぜ?
LOFTのホームページに過去のスケジュールが載ってるけどすんごいメンツさ。一度ご覧あれ。
http://www.shimokitazawa-loft.com/live/page005.htmlこのところ毎年お誕生パーティーは開催されていて、ミュージシャンが1曲ずつ歌っていくっていうありがちな流れだったんけど今回はLOFTへの貢献度をポイントにして、そのポイント順に歌うってな企画。第1位はみなさんご存知、森本真一郎さんでした。さすがです。
ちなみに私うにほさんは確か5位だったかと。ポイントに集客数って項目が無くてよかったです。
上記の過去スケジュールやら店長の昔話やら当日のみなさんの演奏やらに触れて、最近うにほさんちょっとなァなァになってるんじゃないか?と思ったわけですよ。
これを期にもう一度気持ち引き締めて臨まなくちゃだ。
この先40周年、50周年のパーティーでも胸張って歌えるよう店長も長生きしとくれ。
2010年12月07日 | 音楽 | トラックバック:0 | コメント:0
のどアメ
日ごろからまったくアメを舐めないうにほさんですがノドがイガイガするのでアメが欲しいと思いました。でも口の中にまとわりつく甘さと舐め終わったあとのなんともいえないベタつき感を思うと躊躇しちまいます。
しかたないからハチミツ舐めて凌ぎ中。
無味無臭のどアメをぜひ発売してください。
果物、特に柑橘系が苦手なわたしには現行ののどアメはハードル高すぎです。
2010年12月07日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:2