fc2ブログ

1/27,28 平塚OSC

無事終了です。
1日目のことは先日の日記でチャラっと書いたんで2日目のことを、ば。

平塚に向かう道すがら雲行きが怪しくなりはじめ厚木IC降りた時には雨。
こりゃ中止かな?アバターでも観て帰るか。
と思いきや、決行です。
というのも最近は恐怖すら覚える超晴れハレ女、榎ありささんが本日光臨されるとのこと。
ならば雨は止む。
そして止んだ。
あなた様は豊穣の神ですか?
で、久しぶりに---と言ってもひと月ぶりか---ありささんのギター弾いたけど楽しかったな。

話戻って。
平塚OSCに着いてまず言われたのが、ちょいとギター参加しておくれ、と。
「思い出の渚」と「二十二才の別れ」だそうで。
「思い出の渚」はチトきつかったな。
でも「二十二才の別れ」は昨日の「飛梅」や「氷の世界」のように指が覚えてたのさあ。
いやぁ自分でもビックリ。
んで調子こいてこの後の自分のステエヂでもかぐや姫のカバー演ったり。
自分の曲の歌詞さえ覚束ないうにほさんだけどアノ頃弾いてた曲ってソラで歌えちゃうのね。
三つ子の魂百までもってヤツかあ?

今日はステエヂの上にいる時間が長かったせいか昨日より寒さはかんじなかったし鼻も垂れんかったんでよかったよかった。
でも家帰ったら洗濯物はビヒョビヒョでした。とさ。
スポンサーサイト



2010年01月28日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0

1/27 下北沢LOFT

平塚で歌ったあと腹減りながら下北沢LOFTへ。
リハ(サウンドチェック)の時間には間に合わないのでこの日もナマうにでした。
出演までに何か食べる時間はあったんだけど歌う前にはあんま食べない習性なんで結局食べず仕舞い。
余計な力が抜けていい演奏になるだろ、と前向きなうにほさんです。

普段ほとんどカバー曲演らないうにほさん。けど、昼間の平塚で演ってみたらこれが意外と好評だったようですっかり気をよくしてLOFTでも演ってみたのだ。
そんなセットリスト。

1.四季の詩
2.丘に経つ君のそばで
3.飛梅(ex.さだまさし)
4.氷の世界(ex.井上陽水)
5.流転
6.ありがと、おやすみ
こんなカンジで。

飛梅は今年の初詣が大宰府だったんで思い出したのさ。
中学の時に委員長タイプのアノ娘がさだまさしフリークで「この曲弾いて♪」とか言われて放課後弾いてたっけ・・・。
ちょうどニューミュージックって言葉ができたころで、まあ今でいうJ-POPってのにジャンルとしては近いんだろけど、とにかく女子に人気だったのが松山千春とかさだまさし、オフコース。
これらの人たちあんま好きじゃなかったけど鼻の下伸ばしながらよく弾いたもんですよ。
そんでチャラっと弾いてみたら指が覚えてんのよねえ。当時どんだけ弾いたんだか。
ま、たまには気分も変わっていいもんですな。

で、次回の首都圏でのライブはまだ未定。
実は2/16から仕事の部署が変わることになりまして先の予定が組めない状況なのさ。
たぶん、2/17(水)下北沢MOSAiCには出演できると思います。
またしても森本真一郎と対バンらしい。
さらに神川圭司さんとも対バンらしい。
渋谷か?
いんや下北沢だ。

2010年01月28日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0

ロフト、無事到着

さて本日の2ステエヂ目の会場、下北沢ロフトに到着です。
お腹すいたぞ。

うにほさんの出演は21時頃とトリです。
遅めの出演なんでこの日記読んでくれてるそこのあなた、
今からでもまだ間に合いますぜ。
だって地球は丸いんだもん!

2010年01月27日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:4

下北沢へ移動中

ラッキーなことに電車座れた。とたんに睡魔が…。

そう、無事に昼間の平塚オリンピックでのライブは終了しました。
予告通りカバー曲ばっかりのセットリストだったのだ。
なんせ自分の曲は1曲しか演らなかったもんな。レア度高し。

そしてこのあと下北沢ロフトに出演です。
出演時間はたしか21:00頃からです。
いいカンジのテンションで臨めそうです。イエーィ!

みなさん、今からでもどうかひとつ。

2010年01月27日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

ガセなのだ

先日の日記、
「浅田真央ちゃんも安藤美姫ちゃんもいません。でもありさ姫がいるはず。」
と書いたがそれはガセなのだ。
楽しみにしてたありさフリークの諸君、申し訳ない!

そうか!
ガセって、人騒がせのガセなのか!
今更ながら気付いたっゼっ

とにかく、すまぬ。申し訳ない。


木曜の平塚は?
それはわからん。

2010年01月26日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

1/21 御茶ノ水KAKADO

「独りよがり単独企画、全曲漢字二文字タイトル曲集」
と銘うったこの日のライブ、今年の首都圏初ライブでした。
なのにエフェクターの音が出ないというちょっとしたアクシデントだぜベイベエ。
なので急遽ナマうに。
なんて幸先のよいスタートなんだ。
今年もやはりこうなのか?
そんなセットリストさ。

1.惜春
2.月人
3.嫉妬
4.泡沫
5.輪廻
6.流転
でした。

そんな、先がおもいやられる2010年首都圏初ライブだったわけだが悪い予感は早々に断ち切らねば。ちゅーことで次回のライブはかかり気味くらいの意気込みで挑みますぜぃ、旦那。
なんてったって次回はダブルヘッダーだからな。
あ、ダブルヘッダーは同じ相手との連戦てことだからチト違うか。
出演場所を変えての1日2ステエヂなんで変則ダブルヘッダーだ。

1/27(水)、すなわち来週の水曜日ってことさ。
昼間は13時すぎから平塚のオリンピック特設ステエヂ。
オリンピックて言ってもショッピングセンターだから浅田真央ちゃんも安藤美姫ちゃんもいません。でもがっかりすな。ありさ姫がいる!   はず。

そして夜は下北沢ロフトで21時頃から歌います。
がんばれ小田急線。

平塚オリンピックは水、木と2連チャンなんでめったにやらないカバーなんかもしちゃおかな?なんて思うとります。
タイミングが合ったらゼヒぜひ。

そんなかんじで来月から部署が変わりライブの予定も立てにくい昨今、すでに決定しているライブは 裏コード"ビースト"を発令さす勢いで臨みます!
どうかひとつ、よろしくです。

2010年01月24日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0

漢字二文字の日

明日の御茶ノ水KAKADOライブは漢字二文字の日にします。

先日とある知り合いから
「うにほさんの曲て漢字二文字のタイトル多いですよね」
と言われた。
あんまMCとかで曲名言わないし、それよりも何よりも
あっち系(真実のラブソングシリーズ)だけぢゃなく他の曲も聞いてくれてんだ~!て嬉しくなったのさ。で省みると確かに漢字二文字のタイトルて多いかも。
本人も気付かなかっただよ。

で、だ。
明日のライブは
「独りよがり単独企画、全曲漢字二文字タイトル曲集」
なのだよ明智くん。
つまりアレだ、
アノ歌もソノ歌も演奏しません。
これって告知になるなのだろうか…とフッと思いがよぎったが
とにかく、出演は20:50分ころからなのでどうかひとつ。

2010年01月20日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:4

ガチで臨みます

去年、一昨年と年間でのライブの数はほとんど変わらないんけど何故か去年はライブ後の"歌ったー!感"が物足りないライブが多かった。
出来の問題というか気持ちの問題というか、ただなんとなくそう感じるのだ。

今年の一発目は九州。いい出来じゃなかったな。
で来週の木曜、1/21は今年初の首都圏ライブ、御茶ノ水KAKADOで歌います。
出来はともかく-まあ出来がいいに越したことはないんだが-納得できるステエヂをしたいものだ。
ガチで臨みます。そして…

うにほが命じる。
「1/21(木)御茶ノ水KAKADOに来い!」

↑これ、この日記見てるひと、Mr.M以外わかんないんだろな…

★1/21(木)御茶ノ水KAKADO
Open18:30
Start19:00
前売1500円/当日2000円 
うにほの出演は20:50頃~、5組中4番目です。
どうかひとつ、ご来場お待ちいたしております。

2010年01月16日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0

今度は

10月には鼻にオデキ。
11月には頬に加齢性シミ。
12月には赤鼻。
それはみな去年の出来事。

年が明けたらと思ったところ今度は眉にオデキ。
さらに今日、痔になったようだ。

どうしちまったんだい、おいらの皮膚。
どうしたもこうしたも歳とったんだな。
凹む。
いや凹んでんじゃない、腫れてんだ。

あ、でも痔は切れ痔のようです。

20100111002.jpg
どうだい、痔の写真じゃなくてホッとしたろ?

2010年01月11日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:1

顛末

家に入れなく途方に暮れたうにほさん、夕飯を食べてないことを思い出し、まずは食事と松屋に行きました。
お腹が満たされたら落ち着きも取り戻しひとまず明るい所に行ってもう一度探してみることにしたのです。
この時間で明るいところ・・・ジンバブエ?
いやいや、あそこにひとりで行くには勇気がありません。
そしてひらめいたのがセルフのガソリンスタンド。
唐突だけどヒラメってこんなおっきいよね?活き造りとかテーブルに乗りきらないよね?
その話は置いといて。

家の向かいにセルフスタンドがあるではないか!
松屋から戻る途中睡魔が強襲。
まあいいや、ひとまず車で寝て朝明るくなってから探そう
ってなわけで寝ました。

・・・爆睡・・・

寒くて起きたら朝でした。
輝く生まれたての太陽の下カバンひっくり返して探したところ、
メシの前にはあんなに懸命に探したのに出てこなかった家の鍵と実家の鍵がチャリーンという音とともにカバンから落ちてきたのです。
(でもホントはチャリーンなんて音はしてません。ここはイメエヂです。)


ありました。

ご心配してくださりありがとうございました。
結局実家の鍵はなくなってしまったけど無事家に入れました。
どうもみなさんお騒がせいしてすみませんでした。

ここでみなさんにひとこと。
家に着くまでが遠足ではない。
家に入るまでが遠足なのだ!
気をつけるように。

20100111.jpg

2010年01月11日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:2

夢から現へ

家着いて、
やっと着いたぁ~ とりあえず横ンなるべ~
とドア開けようとカバンのポケットに手を入れたところ、いつもとキーホルダーの感触が違う…。
嫌ぁ~な予感がして恐る恐る取り出したらキーホルダーが損壊してるではないか!
そのキーホルダーには部屋の鍵、車の鍵、実家の鍵と3つ付いてるはずが車の鍵っきゃありゃせんがな!

一気に夢見心地から現実へと引き戻されました。
車の鍵だけでも残っていたのは不幸中の幸いでしょう。
そんなわけで今夜は家を目前の駐車場で車中泊です。
今年はよいことあるかな?
あるとよいな

2010年01月11日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

おっきくて かたぁ~いの

そろそろ帰宅。
とっても久しぶりにハードケースにギター入れて歩き回ったら早くも筋肉痛になりそな気配。
たとえ頬に老化性シミが出現してたって体はまだまだ若いのさ!
フンだ

2010年01月10日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

天神 プレアデス

2010年初歌いは初出演のハコ、プレアデスでした。
リハではホースの電源の調子が悪くかなり慌てたけど本番では何事も起きずホッとしました。
ホッとと言えば元ほっかほっか亭のHotto Motto。
ここプレアデスはHotto Mottoの裏にある、ということでビルの裏ぐるんぐるん探しちまったい。
そしたらビルの裏ぢゃなくビルの中でのことでしたのね。
そんな、中古車を買ったときに最初から付いてたナビのような目的地付近でウロウロしちゃう感いっぱいのセットリスト。

1.流転
2.三季の詩
3.イクあてのない羊
4.レンテンローズ
5.丘に経つ君のそばで
6.ありがと、おやすみ
でした。

めちゃめちゃキンチョーしたたい。
このところのライブは以前よりキンチョー度数が明らかに上がってる。
それはきっとオトナになったからだろう。

そんな、オトナの階段を着実に昇っているシンデレラなうにほさんの次回のライブは、
1/27(水)平塚OSCと下北沢LOFTのダブルヘッダーです。
昼間平塚
夜シモキタ。
どうかひとつ。

2010年01月10日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0

さーむういー夜だーかーらー

ラーメンと瓦蕎麦。
20100109115209.jpg  20100109115212.jpg
満足。

そしてバナナマン。
20100109115214


さんきゅ!

2010年01月09日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

去年の今頃はキャシャーンでした。

アカギレに苦しみつつもダンボールを片付け終え20時前には寝てしまいました。
そして今覚醒!

この正月を省みれば犬の散歩と部屋に引き篭ってのDVD鑑賞のみだったな。
狼と香辛料がお気に入りです。
ちなみに去年はキャシャーンsinsにハマッてたっけ。
そうだ、キャシャーンだ!
もうずいぶん前な気がする。
懐かしいな、月という名の太陽・・・。
それにしたっけ「破」のDVDはいつ発売されるのだろう

明日、というか今日から仕事初めとなるわけだがこんな時間に起きちまって新年早々遅刻ってのはできれば避けたい。
そう、今日・明日を乗り切ればいいのだ。
乗り切れば天神プレアデス
2010年の初歌いなのだ!
早くアカギレ<皸>治さんと。

さてさて、今年はどんな一年になるのやら。
よいことあるといいな。
楽しみだ。

2010年01月05日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:2

皸、皹

Q.タイトル、何て読む?
(答えはこの日記の一番下ね)

せっかくのナンも予定のない連休なので引越し以来一年半、そのままになってたダンボールをかたづけてるのだ。
床が見えたことがこんなに嬉しいものなのか!
ま、そのかわり車の荷台の床が見えなくなったんだがなー。

車に貼らなくてもよくなったガムテで折ったダンボールを縛りまくってたらアカギレがパクッと。
まえの仕事の時は冬場の風物詩だったアカギレもここ数年トンとご無沙汰だったのでチョット懐かしくもあり。
けど右手の親指なのよ。
指弾きはもちろんピック持つのも痛いのさ。
これを期にいよいようにほさんもサムピッカーの仲間入りか?

写真撮ったけどちょっとグロいんで自粛しつつ水バンソコ買ってくる。


A.2つともアカギレと読むそうです。(by 大辞泉)

2010年01月04日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:1

散歩 其の弐

昨日に続き今日も一緒に散歩。

「おい!はよ連れてけや!」
と怒ってます。
[高画質で再生]

おい、はよ連れてけや!


いつもの散歩コースは神社の境内の手前を通るんけどさすがに正月、人があふれてたので迂回。
(写真じゃそんなに人がおるように見えんなあ・・・)
20100103001.jpg

そこでニャンコ見つけた。
うちのは気付かんかった・・・おいぼれめ。
20100103002.jpg

2010年01月04日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

2010年初散歩

20100102163448
あと何回散歩できるかな
来月16歳の老犬くま

ひとまず今日は超元気

2010年01月02日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

ゲッショク

目で見ると月は確かに欠けてるんけど写真撮ったらよくわからん。
やっぱ目で見て耳で聞いて頭で考えて心で感じるのが人としての基本なのだろう。
と安物デヂカメをかばう健気な新年早々のわたくしです。

20100101.jpg

2010年01月01日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:2

新年のご挨拶

初詣に行こうかな、
と思って玄関出たけど思ったよりウンと寒いんで部屋にもどってきました。
でも月がとてもキレイであのコのことを思い出しつつ、
大雪でタイヘンなところもあるんだなあ、
なんて思いつつのそんな元旦、
みなさん新年明けましておめでとうございます。

ちなみにポロポロとギター弾いてたら気づかんうちに年が明けてまして、新年最初にやったことといえばコーヒー淹れたことでした。
あ、
ということは足掛け二年に渡りギター弾きつづけてたのね。
あ、
ということは2010年最初に弾いたのは「ありがとう。」の間奏だったわけだ。
もうだいじょぶ。キー変わっても間奏とれるよ!
と業務報告的な発言をしつつ。

けっこう打たれ弱い自分に気がついてしまった昨年ですが今年はもっとタフにいきたいと思います。
そしてそして今年も昨年以上にがんばろうと思うわけであります。
なのでみなさんどうかひとつ、変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

2010年01月01日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:2