続・渋谷KABUTO
そう、この日の対バンは前回出演した時も一緒だった秋元はるなさん、
去年のバレンタインイベントで一緒だったプライベート・ノイズ・カフェのお二人と、
ありささんのサポートでは知り合いと対バンてあまりないのに知ってる人が一緒で嬉しかったのだ。
秋元はるなさんは前回ダンサー二人を引き連れてのステエヂで、
はるなさん含め三人のセクスイなダンスにうにほさんの視線もあっちこっちでキョドってたけど今回はダンサーなし。落ち着いて聴けました(笑)
そのせいかどうかわからんけど前回よりかなり歌が進化してたよに感じました。おこがましいですが。
一方、この日のトリのプライベート・ノイズ・カフェ、
以前対バンしたときの曲も演ってくれたりして、そのバブリーなサウンドと飛び交うレーザービームに盛り上がってしまいました。
今度うにほさんのライブでも飛び交わせよう!鳩とか。
ま、そんなカンジで長くとも楽しい夏の終わりの夜でした。
雨強くなってきたな…
スポンサーサイト
2009年08月31日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:0
8/27 榎ありさ 渋谷KABUTO
この日は「武道館への道」というイベントでした。
はじめて榎ありささんのサポートをしたのが今年1月のこのイベントで
メンバーは違うけれどもギター+パーカッションという編成は一緒でしたね。
あれから8ヶ月。
少しずつではあるけれど積み重ねてきたシンクロ率を世に知らしめんとがんばったのだよ。
どうだい?けっこう進化したっしょ?
が、しかし!
そんな出鼻を挫く、ディストーションでボサノバ。
エフェクターも使ってないのにパンキッシュなギターサウンドにアワアワしちまった。
新しいよな。
聴きなれたマークさんのパーカッションの心地よさと、ありささんの笑顔に助けられ、
2曲目の途中くらいから持ち直して3曲目にはもうすっかり楽しんでましたよ。
そんなこんなで楽しい宴の時間もアッちゅう間に過ぎ、とても短く感じられたひとときでした。
イベント自体は長かったけど。
来月は新譜のレコーディング、新曲のオケ完成、とサポートする機会は少なくなりますが
その分ここぞというときには超新星のような爆発力でありさライブを盛り上げる力になりたいと思います。
お越し下さった方々、楽しんでいただけましたか?
どうもありがとうございました!
2009年08月30日 | サポート | トラックバック:0 | コメント:0
あさっての木曜日
8/27に渋谷のKABUTOというライブハウスで
榎ありささんの演奏を務めます。
今回はパーカッションにあの、マーク・チョイヤーさんを迎えてのステエヂ。
マークさんの、マラドーナばりの「黄金の左足」が楽しみです。
開演は19時、そして榎ありささんの出演は20時10分~の予定。
今のうにほさんは音楽しているときが一番救われるとき。
全力で楽しんできますのでどうかひとつ、みんなで楽しみましょう!
2009年08月26日 | サポート | トラックバック:0 | コメント:3
みなさんありがとうございます
数々の励ましのお言葉、どうもありがとうございます。
はじめに誤解のないようにしなくては。
一時休止とは音楽を休止するという意味でありません。
いっとき気を休めるというつもりで書きました。
日曜の夜から昨日の夜までの二日間で仕事、プライベート共にこれでもか!ってくらい動揺を誘う出来事が立て続けに起きたので心が折れてしまいました。
笑ったり、応えたり、シャレを返したりということができなくなり、呼ばれたときの返事すらしたくなかったのです。
大概のことは寝れば復活するのですがまだちょっとナーバス気味です。
今日仕事が休みでよかった。
会社行ってたら間違いなくトラブってました。
来週は榎ありささんサポートで久々のライブハウスでの演奏なのでちょっと心配かけちゃったかな?
それはたぶん問題ないのでご安心ください。
今まで、凹んでしまった時にこうして多くの方々から声をかけていただくという経験がなかったので上手く返すことが出来ません。すいません。
みなさんにお会いする機会----それはほとんどステエヂですが----には、感謝の気持ちを込めて今まで以上のパフォーマンスをお見舞いしたいと思います。
どうもありがとうございます。
2009年08月19日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0
一時休止
ねえ、俺がんばってるよね?
自分ではがんばってると思うんだけど。
でも、もっとがんばんなきゃいけないの?
もちろんもっとがんばるよ。
でも今は無理。
日曜の夜から今日までいろいろあり過ぎ。
心揺さぶられすぎた。
だから今はちょっと無理。
でもすぐに、すぐにまたがんばるからね。
2009年08月19日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0
昼下がり日記
9月ってゴールデンウィークばりの連休があるんですね、世の中では。
シフト制の仕事だからあんま関係ないけどそれでもこんだけ連なってればその中で多少休めそうかも。
また遠方へ歌いに行こうかな?
愛知。
関西。
広島。
九州はこないだいったけどまた行きたいし。
寒くなる前に北陸。
東北。
今からだとブッキング間に合わないかな?
だったら貧乏旅行でもしようかな?
でも旅行ならわざわざ混むとき行くことないしな。
でも気晴らししたいよな。
面倒くさいのはやっぱいやぢゃ。
面倒くさい自分が一番いやぢゃ。
あー気晴らしてえ
2009年08月17日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0
夏の日の夜
心の振幅が大きい。
ったく中学生とかぢゃないんだから。
パーキングメーターに気をつけろ。
明日も仕事か。
やだねえ、夜中のサイレン。
何ができる?
そう、見返りを期待せずに。
そんなもん期待してないし。
ホントに。
できることをするしかないぢゃん。
もっといっぱいできること増やしたいぢゃん。
いいんだよ楽しいんだから。
楽しくなきゃやらんて。
本当にしたいことは何?
本当に行きたい場所はどこ?
どれが本当?
どれも本当。
どうせ寝たら忘れちゃうんだし。
幸せか不幸せかって聞かれたら間違いなく幸せだって答えるさ。
いい演奏したいね。
もっともっとクォリティ上げたいね。
夏の日の夜に思いつくまま書いてみた。
明日読み返すとわけわかんないだろな。
まあこんな夜があってもたまにゃいんぢゃね?
くまは元気かな。
眠れるまで本でも読むとするか。
2009年08月17日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0
8/15 お誕生会
毎年高齢となった、と思っても差し支えないだろうこのお誕生会、今年も無事(?)に開催されました。
出演順はお店が開いてお客さんが入ってからステエヂ上でジャンケンで決めるというなんとも民主的、牧歌的な方法を採用しモノの見事に一番手をゲットしたうにほさんであります。
ここ大和ハギンズ・ビー(略してズビー)で歌うのはいつくらいぶりだろ?と過去日記調べたら昨年11月以来でした。
ちなみに旅つづは昨年8月でした。1年経つんね、早いわぁ。
最近フルセットのエフェクターからトンとご無沙汰なので今回は厳選に厳選を重ねて約1/3に絞りこのライブへと臨んだわけです。

まあいつも通り粛々とライブは進行していったわけですがみなさんの期待がジンバブエに集中していることを肌に感じつつ、これはいつもと違うバージョンで演らないと、とか、なにか新しいジンバブエを披露しないと、とか、
余計なことを考えながらでの演奏だったのが思わぬ落とし穴に嵌る原因だったのでしょうか。
誰かさんのネコの怨念に勝るとも劣らないジンバブエの怨念・・・さすがお盆だ。
切り口はよかったのではないかと思います。「おおっ」と言わせたし。
それにしたっけ2回も飛ぶとは・・・1曲で2回・・・しかもこの曲・・・ありえない・・・。
プロレスの試合で序盤の前座試合が流血などの荒れた展開になるとそのあとの試合も荒れてしまう、というジンクスさながらに次の出演者かざきなおさんにもトラップが仕掛けられてしまったようです。ごめんなさい。
でも同業者としてはキッチリ決めたいいライブを観るよりもアセアセしたライブの方がおもしろいのは、単にわたしがヘソ曲がりなせいだけではないはず。よね?
さすがにこの日のトリを勤めた見た目以上にウンと若い佐土原武志さんはキッチリ決めてくれました。
またゼヒご一緒しましょう!
そんなわけで楽しい宴の時間もアッっちゅう間に過ぎ、
日付もかわった頃家路にとつくのですがもっと早く帰っていればよかったと思わせる事象もあったりして晴れのち曇りなそんな夜でした。
風来さん、佐土原さん、おめでとー!ありがとー!
来年はあるのかな?
でもまたやりたいな。
セットリスト
1.四季の詩
2.イクあてのない羊
3.新曲
4.レンテンローズ
5.惜春
6.ホテル・ジンバブエ
7.丘に経つ君のそばで
あれ?1曲多かった・・・すんません。
写真は風来直さんとこから無断掲載
2009年08月16日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0
昼下がり日記 2
レス・ポールさんが亡くなられたようで…。
お歳もお歳ですし、リアルタイムではないし、思い入れもないけれど。
今でこそ愛器はももちゃん(ストラト)ですが紗羅エッヂ参加前はレスポールを使ってました。
今日は弦買って帰ります。
久しぶりにP-90を鳴らそうっと。
2009年08月14日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0
昼下がり日記
さすがに世の中盆休みのためヒマな時間を過ごしております。
チョット痛いのはこの間日替わりランチがお休みなこと。通常メニューは懐に痛い。
今日のこれまでのカンジだと定時に上がれそうなんで明日のライブの準備もバッチリできそうだ。
ウナギ食べたいな。
2009年08月14日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0
今週末はお誕生日会
そんなこんなでドタバタ気味だったサポート2daysも終わり、
いつの間にか高校野球も始まり、
いつの間にかノリピーも逮捕された1993年・夏、いや、2009年・夏。
やっぱりエヴァ携帯は買っておくべきだったか?と頭をよぎるそんな今日この頃、
今年も否応なしでやってくるのですよ、毎年高齢、いや恒例のお誕生日会。
今週末、8/15(土)に大和のライブバーHagin's Bφにて。8/20生まれの佐土原武志さん、
8/22生まれのわたくし、
8/23生まれの風来直さん、
2学期がはじまってから9月生まれの連中と合同で行われた我々8月生まれのお誕生日会。
その怨念を執念に変えて今年も行われるのだ!
このところサポートギタリストとしてのステエヂが続いてたので久しぶりのソロステエヂとなるわけですが、思う存分うにほワールドを展開したいと思ってます。
でね、ライブのタイトルが「お誕生日会」であって、決して招待制の秘密会合とかではありません。
一般的な、ごくごくフツーのブッキングライブですのでどなたでも入れます。
いや、むしろ、どなたでもいいから入ってきてほしいです。
もちろんプレゼントなんていりません。手ブラでなんの問題もなしさ。
お越しいただけることが何よりのプレゼントですから!
お待ちしとります。
2009年08月13日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0
8/9 榎ありさ 藤沢市民会館小ホール
ハッピーアコースティックコンサート100回記念ライブ「大納涼祭」と銘打たれたコンサートに
榎ありささんのギタリストとして参加しました。
今回はピアノ、バイオリン、そしてギターというリズム隊なしの変則形態でのステエヂで準備段階では多少の戸惑いも感じたけどそこは歴戦の兵のおふたり、本番は非常に楽しく演奏できましたよ!
なぜかわからんけど無性にサンダルでやってみたくって数日前から靴屋さん覗いてたんけど気に入ったのがなかなか見つからなかったさ。
実家に置いてきたお気にのサンダルを取りに行こう!とがんばって早起き。
町田藤沢線の日曜の渋滞も考慮してアクビを噛み殺しつつ現地入り。どんなもんだあい!
駐禁から救ってくださったピアノの
坂元さん(注)に感謝しつつ無難にサウンドチェックも終わらせ街に繰り出したのはいいけど早起きのせいで生シラス丼食べられず。ぜんぜん三文の徳ではなかったです。
※注 ここでの坂元さんとはこの日ピアノサポートの坂元さんであり旧知の
さかもっちとは別の方です。念のため。
このところのギター中心のナマ姫サウンドとは壱味も弐味も参味も違った音にみなさん楽しんでもらえたでしょうか。
わたしは楽しかったです!
今回のステエヂはいろんな意味で勉強にもなったし今後の活動に活かしていきたいな。
つーか、活かしていかなきゃいかんだろ。
それにしたっけ生シラス丼食べたかったな・・・。
↑生シラス丼食べたバョリニストsasukeさんのブログからパクってきた生シラス丼。 藤沢まで来るのってけっこうタイヘンだったお客さんも多かっただろうけどホントにありがとうございます!
感謝感謝です!
同じ事ばっか何度目かの教訓。
アコギでディストーションかましてエレキっぽいソロを弾く時は、はやり弦を細くしないと指が痛すぎる。ってこと。
2009年08月11日 | サポート | トラックバック:0 | コメント:2
8/8 榎ありさ 板橋きつね塚通り商店街
なんとか起きることができ鉛のように重たいまぶたをこじ開けつつちゃんと出勤です。
当たり前のことを当たり前にすることの難しさ。
そんなかんじで今日の昼下がり日記。
まずは、と。
一昨日のことなんですよね…もうずいぶん経ったような気がします。
板橋は確かうにほさんがまだ高校生の時に吹奏楽のコンクールに出演するんだかなんだかで訪れた覚えがありますが、駅の反対側だったのかなあ、町並みが記憶と大きく違っていました。
この日の会場であるきつね塚通り商店街はノスタルジックな雰囲気漂う商店街で、その昭和なにほひにテンションも上がります。なんか嬉しい。
商店街の中にはシャッターが降りたままのお店も少なからずあり、実家が商店のうにほさんは胸がチクンとした場面でもあります。
そんな商店街を自分達で盛り上げようとみんなが手作りでがんばってる感が溢れてて、うにほさんごときが言うのもアレですが数年後にはいいイベントになりそうな気がしました。
多少のハプニングやトラブルもあったけど無事に演奏を終え、乱れたダイヤと来ない電車にやきもきしつつもこの後リハーサルに向かうのでありました。
2009年08月10日 | サポート | トラックバック:0 | コメント:0
サポート2days
窓の外は荒れ模様です。
一昨日と昨日、うにほさんはシンガーソングライター榎ありささんのギタリストな二日間を過ごしたわけですが、これがなかなか忙しく日記も滞ってしまいました。
忙しいのは自分のせいだし、それはそれでけっこう楽しい忙しさだったからいいのです。
一昨日の土曜日は板橋のきつね塚商店街での街頭演奏。
昨日は藤沢市民会館での演奏。
それぞれ日を改めて書きます。
まずは寝なくては。
2009年08月10日 | サポート | トラックバック:0 | コメント:0
昼下がり日記
今朝、会社行こうとしたら部屋の鍵が見当たらない。
真剣に探しても見当たらない。
せっかくちゃんと起きれたのにこんなんで遅刻したくないわい!
でも見つからないまま時は過ぎ始業時間となってしまいました。
会社に電話したら怒られた。
嗚呼、オトナのするようなことぢゃない。
と凹むうにほさんでした。
2009年08月07日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0
旧友再会
10年ぶりくらいで高校時代の旧友たちにあった。
当時かっちょよかったやつも無惨な姿になった。
かと思えば
いい歳の取り方してるなあ、ってやつもいたりなんかして。
うにほさんはどっちなんだろ?
当時とやってることはほとんど変わってないんであんま変わってないのかも。
言い過ぎ。
30年ぶりくらいで旧友のお母さんにも会った。
一目見てうにほさんだとわかったそうだ。
うにほさんがもう忘れてしまったことを覚えていてくれてもいて嬉しかったさ。
でもこういう形での再会ってのもなあ…。
しょうがないよね、歳も歳だし順番は廻って来るんだし。
まあ、どういう形であれ、こうして何かあると集まってくる当時の仲間たち。
うにほさん、意外といい高校生活を過ごせたんじゃないかい?
勉強は嫌いだったけど学校は好きだったもんな。
人生においてあの時代くらいだもん、同い年の女の子が身近にあんなにたくさんいたのって。
2009年08月06日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0
激悩
うにほさんの愛車ランカスターが無惨な姿となって早1年と2ヶ月。
その間修理もできず騙し騙し乗り続けてきたわけだが修理の見積代よりも安い価格でほぼ同程度の中古車を見つけてしまった。
今の車のローンはまだまだ残っているし激しく悩んでいる、そんな2009年・夏。
12月には車検だしなあ…
2009年08月05日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0