2008年最後の日
急遽休みになってしまった3が日をどうやって過ごそうかと真剣に考えつつ、年越しソバも食べ終わってスーパーで売られてた天婦羅の値段の高さに憤慨しつつ、毎年恒例の今年一年を振り返るコーナー!
さてさて2008年もいい事悪い事、嬉しいこと悲しいこと、いろいろありました。
新しく出会った人、去っていってしまった人、引き続き付き合う人、これから出会う人・・・。
うにほさんは2009年もやっぱりギター弾いて、踏んで、咥えて、うたっていくと思います。
決してそれしかできないわけじゃないけどそれが好きだから。
と、去年と同じセリフを吐いたところで恒例の"手帳を取り出し2008年を振り返る"コーナー!
1月 ボーカルエフェクター導入。ケータイ機種変。
2月 新ユニット始動。甲斐リエコさんのサポート。毒きのこ。
3月 LENTENROSE SPECIAL BAND。
4月 久しぶりの新曲。
5月 お引越し。
6月 人生初ディズニーランド。
7月 事故。上馬バリューミュージック初出演。四谷OUTBREAK初出演。
8月 歳を1つ重ねる。オリジナル・カクテル”ジャグジー”。綾瀬CHESS初出演。
9月 歌舞伎町GoldenEgg初出演。ランプにほぅ。Makaさんのサポート。プチ九州ツアー。博多エキマエ音舗初出演。
10月 スピード違反。最低なコンサート、最悪な一日。
11月 川崎セルビアン・ナイト初出演。八丁味噌ラブ。
12月 新型ホース。下北沢MOSAiC初出演。
年間ライブ数(ソロ)31本。(飛び入りや1曲のみ等除く)
去年より5本減った。いいペースだな。
来年はさらにサポート参加を増やせればいいな。
ところで年頭に立てた2008年の目標はというと、2007年、2006年と同じで
1.年間ライブ数30本程度に減らす
2.新曲10曲
3.ホームページの試聴コーナーのボーカル録り直し
4.ホームページのメンバー専用コーナーのリニューアル
5.CD作る
6.お小遣い帳をつける
7.過去の整理
結果。
1.31本○
2.1曲×
3.直してない×
4.してない×
5.作ってない×
6.つけてない×
7.不明△
やっぱりぜんぜんダメぢゃん。
でもやっと1.の目標は達成しました!
今後もこのペースでがんばろ。
で、2009年の目標は
1.年間ライブ数30本程度の維持
2.サポート本数増量
3.ホームページのリニューアル
4.過去の整理
このくらいにしといてやろうか。
1年間お疲れさまでした&ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします!
誰か年始早々遊んでおくれ
スポンサーサイト
2008年12月31日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0
大晦日? おお、そうか!
今日も仕事。
ヒマぢゃ…
そりゃ探せばやることなんていくらでもあるだろけどそんな気になりません。
200人の職場に今日は2人。ガランです。
さっきブチョーから電話があった。
三が日は休んでいいよだって。
そんなん前日に言うなー!
誰か遊んでおくれ。
あ、あつしくんスタヂオ行こうか。
見てないよな。
何して過ごすべ…
2008年12月31日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0
2008年弾き納め 南林間HIDEWAY
やっと日記が追いついた。怒涛の書きまくり。
今日は2008年の弾き納め、紗羅 with H゛cupsのギタリストとして今年最後のライブでした。
当初この日の出演時間は18:00からだったので仕事なうにほさんは今回は参加できないといことだったけど山猫さんの戦略により超プレッシャーのかかる順番入れ替えにより本番にはなんとか間に合ったわけです。
関係者のみなさま、ホントどうもすみません、ご迷惑おかけしました。
間に合うには間に合ったけどリハなしなんで当初の目論見も達せず2008年を締めくくる演奏だというのに、まあ、うにほさんらしいといえばらしい演奏でした。たぶん。
兎にも角にも無事2009年を迎えられそうな気配です。
2008年はこれ以上は無い幸先のよさでスタートしたけど一年経ってみればむしろ後退・・・。
いや、きっとそんなことはない!
なにかしら人生の糧にはなっているはず!
そう思い込まなきゃやってられません。
2009年はもうちょい波の少ないライブをしたいな。
サポートももっともっと増やしていきたいな。
そんな風に思ってます。
今年一年、ライブハウスのスタッフのみなさん、どうもありがとうございました。
それよりもなによりも、ライブハウスに足を運んでくださったみなさん、ほんとうに心からありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
こうやって書くと嘘臭いけど心底そう思ってますから!
ライブ観てくれた方に、うにほさんのライブ楽しかったな、行くのめんどくさかったけど来てみてよかったな、って思ってもらえる演奏をしていきたいと思います。
どうもありがとうございました。
そして年明けは、
1/4日吉Napにて紗羅エッヂでスタートです!
毎年恒例、日吉Napの新春ウタイ初めは紗羅ちゃん!
おいらもガツンと弾くよー、いや、踏むよー、いや、咥えるよー
2008年12月31日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0
12/27(土)
あちこちのハコで知り合いのミュージシャンたちがライブをやってるこの日、わたしゃ仕事でした。
仕事終わったらどこ行こうかな、と軽く悩んだけどけっきょく近い下北沢へ。
着いたら知り合いのライブは終わってました。
そんな日。
で翌日はまたも下北沢でライブだったわけです。
2008年12月31日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0
マドカナナ 大和Hagin'sBφ
この秋に某のサポートでピアノを弾いてたマドカナナさん、その後偶然にも2度の対バンで晴れてお知り合いになっていただけたわけですが、ちゃんとお客さんとしてナナさんのステエヂを観るのはこの日がはじめてでした。
かっちょええ・・・
ファンになりました。
ともすればトリコかも。
でもBBは遠いのでおっかけにはなりません(笑)
でもでもT山には一度会ってみたいです。
音源あったらください。
って今度会ったら言ってみよっと。
確か、無いって言ってたけど。
2008年12月31日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:0
『子供の頃から僕はいつも誕生日とクリスマスが一緒だった!』 ながさわみきお生誕50周年記念LIVE&クリスマスパーティー
という長ったらしいタイトルがついた下北沢LOFTのイベントに参加してきました。
ながさわみきおさんというのはLOFTの店長です。
誕生日がクリスマス数日前ってことでこうなったらしいです。
で、けっきょくイベントの趣旨は、誕生日くらいオレにも歌わせろ!ってなものです。笑う。
日ごろLOFTに出演しているミュージシャンたちが一同に会してそれぞれ1曲披露するっていうアリガチなイベントなんだけどこういうの好きです。
土日出演組と平日組とではなかなか交流っていうか知り合える機会がないし、各々の代表曲もダイヂェストで聴けるのも楽しいし。
そんな中この日の主役である長沢さんは4曲歌いました。
これがまたいいのさあ。味があるっていうか、やっぱリアルタイムでフォーク聴いてた人が演るフォークっていいよなあ。
それぞれの出演者の1曲も長沢さんがリクエストしてたんで意外な曲が聴けてこれまた楽しかった。
でもうにほさんにはリクエストなし。よーするにジンバブエしか求められてない?
ちっ。
悔しいから別の曲うたってやったぜ!フフン。
そうそう、この日はかつてLOFTで何度か対バンしたnaoさんが来てくれたのさ。嬉しかったわあ。
また彼女のうた聴きたいな。
ながさわさん、いつもご迷惑かけてすみません。ヒジョーにお世話になってます。
今年ももう終わりですが来年もまたよろしくお願いします!
2008年12月31日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:0
綾瀬 チェス
以前に江古田マーキーで対バンした櫻井きさらさんにお誘いを受けて8月に伺った綾瀬CHESS。
今回はその時に対バンだったアスクレスの和盆さんから、和盆さん主催のクリスマスイベントのお誘い。
嬉しかったんでなんとか日程をヤリクリしての久々綾瀬登場となりました。
8月の時はナマうにだったので和盆さんはその時の印象で誘ってくれたのでしょうけど今回は通常うにほです。思惑と違ってすみません。でもそれを楽しみたかったのだ(笑)
前回は場所がわからなく綾瀬駅界隈を1時間ウロウロしたけどなんてことない、首都高降りたら真っ直ぐだったんですね。
イベントはJAZZのインストバンドを皮切りにゴスペルシンガー、そして踏み語りのうにほと続き、うにほさんの後はこの日が人生初ライブという高校生バンド。
いやあ、ガチガチに緊張してたようでそのウイウイしさに心が洗われるような気がしたさ。でもボーカルの女の子は雰囲気あってなかなかよかったな。またいつか聞いてみたいです。
そして本日のホスト、アスクレスとなるわけですが、ギターの和盆さん、エロいプレイありがとう!いい勉強になりました。
そんなこんなで楽しい宴の時間もあっちゅう間に過ぎ、翌日お仕事のうにほさんは後ろ髪を引かれつつ、綾瀬バス停付近ではない綾瀬をあとにするのでありました。
誘ってくださった和盆さんはじめアスクレスのみなさん、チェスのマスター&ママさん、スタッフさん、対バンの方々、きてくれたお客さん、楽しい時間をありがとうございました!
またゼヒ遊びに来たいと思います。
どうぞよろしくです!
2008年12月30日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0
下北沢MOSAiCの続き
お友達のミュージシャン、B型の森
本真一郎さん からお誘いを受け初出演の下北沢MOSAiCです。
はじめてのハコってのはほんとワクワクです。
他の出演者さんも顔見知りの方も多いし、普段はあまり関わりがないBANDさんもいたりしてとても楽しみにしていました。
去年の
12/23の悪夢 が何度かよぎったりもしたけどそれはナイショ。
事前に当日のタイムテーブルをいただいたときから正直不安はあったんです。
いつも出演している
LOFT や
Marquee などのアコースティック系のライブハウスとBAND系のライブハウスじゃ基本的な音の作り方が違うンで、ましてやエフェクターやホースをたくさん持ち込むうにほさんにはタイムテーブルに載ってるサウンドチェックの時間は短すぎるべ・・・と。
でも、ま、BAND系のハコは何度も出てるしなんとかなるべってな軽い気持ちでいたのさ。
そしたら不安的中。
レベルあわせたりナンだカンだしてたら「あと2、3分でお願いしま~す」との声が。
ただでさえリハでは大汗かくのに更に汗腺から滴る滴る。
中途半端なキモチのまま本番を迎えることになったわけです。
ああ、また課題がひとつできたな。
自分ではわりと早く音作れる自信あったんけどな・・・
MOSAiCは1階がバーカウンターになってて地下がステージってつくりでこれがまたオシャレ。天井は高いです。
壁とかも白くってライブハウスにありがちな真っ黒ってのとぜんぜん雰囲気違ってかっちょいいんだ。
この日はクリスマスってこともあってキャンドルとかたくさん植わっててなおさらキレイでした。
対バンの方々、みんながみんなホントいいライブしてました。
なのに・・・
最後の最後に出演したうにほさんときたら・・・
まったくもってお恥ずかしい・・・
かなりの勢いで凹みました。
そして
翌日の日記 へと続くわけです。
2008年12月30日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0
12/28 下北沢LOFT その2
先日の下北沢MOSAiCでのライブが非常に不本意だったためLOFT年内最後の営業日である当日は静かな闘志を燃やしていました。
うにほのライブもこの日が年内最後なので2008年の集大成ってカンジでやりたかったし。
そんなこと思いつつだったんでセットリストは出演時間ギリギリまで悩んでたのさ。
うにほとしてこの1年振り返ってみると2008年は例年以上にサポートギタリストでの演奏が多かったってことと
ナマうに比率が高かったことがまずは思い出されたんで真ん中にナマうにコーナーを作ろうと。
もひとつ、 このところのジンバブエの状況をニュースで見聞きするたびにやっぱ歌えないよなぁって。なのでジンバブエはリストからはずそうと。
当日のお店の状況もいつもとは違ってたんで直前に曲順も入れ替え構成しなおして望んだ結果が昨日の日記のセットリストだったわけです。
ジンバブエ問題は本人が思った以上に深くうにほさんの心に影を落としていてかなり演奏するのに抵抗感があった今日この頃なんです。
先日の綾瀬チェス~下北沢MOSAiC、特にMOSAiCでは歌ってる途中でつらくなってきたのよ。
当日、サウンドチェックのときにギターの音がどうにも納得できなくてエフェクターたちのバランスはすぐにとれたんだけど肝心のメインの音が決まらない。MOSAiCのときもそうだったんだけどそのときは時間がなく納得いかないまま本番に臨んだわけだけど今回もそうなのかなあ、最後なのに残念だなあ、うにほさんの耳が衰えたのかなあ、と思って弾いてたところだんだん出力レベルが落ちてくるとのこと。こんあだけエフェクター繋いでると毎回なにかしらのトラブルはあるけどそういったことは初めて。あーじゃねーこーじゃねーしつつ時間は経ってく・・・逆リハだからまだあと3組残ってるしけっこう焦ったのさ。そしたら意外にもD.Iの不調でした。よかったよかった。
3曲目4曲目はマーチンくんに持ち替えてのナマうにコーナー。
3曲目はわりと気持ちよく歌えたんだけど問題は4曲目。Makaさん、ホンットすいません・・・。
もっとちゃんと歌えると思ったのになあ・・・ひどかったなあ・・・でも悪いけどぜんぜん凹んでませんから(笑)
今回はひさびさに終わったあと「歌った!」って気ぃしたんでまあヨシとします。
観に来てくださった方々、楽しんでもらえましたか?ありがとうございました。
対バンのみなさん、ありがとうございました。
LOFTのスタッフのみなさん、ありがとうございました。
ラーメン屋のおっちゃん、ありがとうございました。
そうそう、この日2番目に出演されたナカジマ正将さん、2回目の対バンだったけど私とっても好きです。(笑)
紗羅ちゃんと絡んでもおもしろいな、なんて思ったりもしました。
2008年12月29日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0
今日は何の日?
「しまった!また遅刻か!」
と9時頃飛び起きたのだが結局二度寝しちまって今起きました。
今日はお仕事お休みでした。
全身の毛穴が広がるくらいホッとしました。
ひとまずコーヒー淹れようとお湯沸かしちゅうです。
先々週くらいから毎日ライブやらイベントやら忘年会やら何かしらあったので(近いうちここにも書きます。)特に予定のない今日はなぜかけっこう不安です。
ホントになんもなかったよな、今日・・・
おデートの予定とかあったらいいのに。
2008年12月29日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0
12/28 下北沢LOFT
お集まりいただいたみなさん、
ホントにホントにホントにホントにありがとうです!
とり急ぎセットリスト。
1.丘に経つ君のそばで
2.イクあてのない羊
3.五線譜(ex.lamp)
4.月の日(ex.Maka)
5.レンテンローズ
6.嫉妬
7.ありがと、おやすみ~さんきう
でした。
1年間お世話になりました。
ありがとうございました。
これで2008年を歌い納めたわけですがまだホースは咥え納めてません。
12/30は南林間HIDEAWAYで紗羅えっぢです。
ライブ終了後はそのまま忘年会へ突入です。
みなさまのお越しを心からお待ちいたしております。
2008年12月29日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0
どっちつかずに気をつけて
転んでもただでは起きないゼ!
とか強気になれないうにほさんですが、
転んじゃったもんはしょうがないんでとりあえず擦りむいたヒザをさすりながらヨッコラショっと起き上がってみるか。
てなカンジでのうにほさん流リベンヂの日です。
今年もいろんなことがありましたが結局終わってみれば例年と何も変わってない自分に気がついちゃったりもしてます。
でも今日は天気がよくてよかった!
雨とか降ってちゃ日にゃ凹みがちな気分がますます凹んぢまうとこだったさ。
洗濯もしたし皿洗いもほぼ終わったし、あとは弦張り替えれるだけだ。
何度も書いてるけど今夜は下北沢LOFTの2008年最後の営業日でうにほさんは大トリ。
ギターも2本使うことに決めました。
いつものOVATIONとマーチン君。
通常モード+ナマうに。
どっちつかずの中途半端にならないよう気をつけつつ2008年を歌い納めたいと思います。
出演は21:40頃からと遅めなので年の瀬のお忙しい最中とは思いますがどうかひとつ、遊びにお越しくださいませ。
ステキな粗品をご用意してお待ちいたしております。
ん?ステキな粗品って変だな・・・まあいいや。
んで、2008年のライブ納めは明後日30日。
小田急線南林間駅前徒歩1分のHIDEAWYって店で紗羅えっぢです。
こちらは19:00頃からの出演。
どうぞよろしくお願いします。
2008年12月28日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:1
凹みつつ 悩みつつ
昨日のMOSAiCでのライブのできが壊滅的にひどかったので凹みつつ、
28日下北沢LOFTでの今年の歌い納めライブのセットリスト(芸風ともいう)について真剣に悩んでます。
昨日の夜からお湯がでません。
今日は大丈夫そうだったのでさっさと湯船に溜もようと試みたところ水位半分の時点で水に変わりました。
セットリストでこんなに悩むことなんて皆無だったのに・・・
寒い夜です。
湯たんぽ欲しいです。
28日は2008年LOFTの大トリでもあるし今年の集大成したいからこの1年でサポートさせてもらった方々の曲もカバーしようと思ってます。
そしたら持ち時間オーバーです。
ジンバブエが大変なことになっています。
この曲を作った頃からは考えられないほど報道されています。
あんな歌うたってる場合じゃないです。
歌いにくいです。
仕事場の納会でした。
会場はホテル。
間違えてもご休憩4800円のようなホテルではないです。
頭痛くなって早々に引き上げてきました。
生ギターも使おうかな。使いたいな、しっとりと。
時間ないよなあ・・・。
30日はBANDでのライブです。
紗羅 with H" cups。
南林間のHIDEWAYってなライブバー。
2008年弾き納めです。
仕事終わって速攻駆けつけても本番ギリギリになりそうです。
ギター忘れてもホースは忘れるなよ!とバンマスからの指示です。
毛布はイイです。
ぬくいです。
人肌の温もりはきっともっとよかったはずです。
そんなオボロゲな記憶があります。
今日は凧上げにはもってこいの日でした。
四半世紀以上凧あげてません。
そしてロビーには誰もいませんでした。
焼肉・・・食べたい・・・
ピックを人差し指で挟みつつのアルペジオを練習してみました。
うにほさん人差し指短すぎです。
部屋の空気乾燥してるんでマーチン君いい音で鳴ってくれてます。
やっぱ28日はマーチン君も使ってあげたいな。
あー、あったかいお風呂に浸かりたい
2008年12月27日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0
12/25 下北沢 MOSAiC
お友達のミュージシャン、森本真一郎くんに誘われて出演させていただきました下北沢モザイク。年の瀬・ごとうび・クリスマスと三拍子揃った道路状況を加味し家を出たけど集合時間に遅れてしまいました。
ごめんなさい。
リハには間に合ったのでホッとひといきです。
この日は7組出演ということもあってかサウンドチェックの時間が短く、しかも初めてのハコなのでうまく音が作れなかった。反省。
出演された他のみなさんはいいライブをやってたのにトリのわたしがしょっぱくちゃ台無しですよね。けっこう凹んでます。
そんなセットリスト。
1.レンテンローズ
2.フユ☆パラ
3.イクあてのない羊
4.丘に経つ君のそばで
5.ホテルジンバブエ
でした。
いろいろ書きたいこともあるけど言い訳になっちゃうし余計凹みそうだからやめとく。
このリベンジは3日後の、やはり同じ下北沢、下北沢ロフトで!
昨日の自分の仇を討つぞ。
そうそう、対バンだったhierglyphがよかった。
特にVo,Gtの女性の方(お名前伺ってませんでした)、きれいだしかっこいいし、なによりも右手人差し指でピックを押さえ、人差し指抜きでアルペジオを弾いた後、瞬時に人差し指からピック出してストローク。そしてまた人差し指でピック押さえてアルペジオ…
この技に見とれてしまいました。
あーもう眠い。
寝ます。
2008年12月26日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0
メリーさんの羊!
って意味はないんだけど世の中メリークリスマスばっかなんでちょっと替えてみただけです。
メリークリスマスのメリーはメリーさんのメリーじゃなくってメリーゴーランドのメリーなんだろうな、きっと・・・
なんて思ってみたりもするそんな聖なる夜。
今宵はイクあてのない羊がいっぱいいるかな?
数えてると眠くなっちゃうから数えないけど。
そんな
12/25 !
今夜は下北沢MOSAiCってとこでライブです。 題して「言葉の想み vol.11 ~X'mas Special~」!
下北沢MOSAiC は初めて出演するんだけどBAND系のハコみたい。HPみたらなかなかよさげで楽しみ。
この日の出演者はそうそうたる面々が集まってまして、そんな中うにほさんは最後の出番、つまりトリ。歳の順?
18:00オープンのライブスタートが18:30から。
ちなみにうにほさんの登場は21:40頃の予定 です。
下北沢の駅から近いんでどうかひとつ、うにほさんの重みも感じ取ってみてください。
あ、そうそうたる面々って書いたんだから他の出演者さんも書いておこっと。
出演順に
1.しま田ようへい
2.清友彦
3.hieroglyph
4.mai
5.pluto
6.森本真一郎
7.うにほ
どうかひとつ、よろしくお願いします。
それから今度の日曜日
12/28は下北沢LOFT で歌います。
こちらは2008年LOFT最後の営業日で
うにほさんの出演はこれまた最後で21:00頃から です。
すなわち!
2008年下北沢LOFTの大トリ で北島三郎か森進一か、みたいなかんじです。
アンコール200曲くらいやってカウントダウンもしちまおうか、とももくろんでます。嘘です。
忙しい最中とは思いますがどうかひとつ、遊びいらしてみてください。楽しいよ!
そんじゃ、メリークリスマス!
2008年12月25日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0
12/23 綾瀬チェス
人生2回目の足立区綾瀬。
前回も楽しかったけど今回はさらに楽しかったです。
対バンに今日が初めてのライブという高校生バンドがいらして、そりゃあもうウイウイしくってったらもうあーた。
さすがにこの歳になると自分の初ライブのことなんてぜんぜん覚えてないけど、きっともっとグダグダだった自信はあります。
そんな、若い連中に刺激されたセットリスト。
1.レンテンローズ
2.嫉妬
3.フユ☆パラ
4.イクあてのない羊
5.丘に経つ君のそばで
6.ホテルジンバブエ
~アンコール~
ありがと、おやすみ
でした。
綾瀬に向かう高速にこんなノボリがありました。
恋愛も運転も初心忘るべからず ライブもだぁね
声かけてくれた和盆とアスクレスのみなさん、お店のスタッフのみなさん、対バンのみなさん、お客さん、ホントにどうもありがとうございました!
あー楽しかった。
2008年12月24日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0
さーて、来週のうにほさんは
なんだかよくわかんなくなってきたんで整理しとくと、
12/21(日)千葉 入り10時
12/22(月)下北沢 入り17時
12/23(火)綾瀬 入り17時
12/25(木)下北沢 入り15時?
12/28(日)下北沢 入り17時
シモキタに住んだ方がいいかも。
で、20(土)は間に合ったら夜は大和。
で、21(日)は紗羅えっぢで演奏するけど一般の人は入れないらしい。
で、22(月)は下北沢LOFTのイベントに参加。
で、23(火)は小田急線直通の千代田線の終点だ。
で、24(水)は淋しいひとりぼっちのイブ。
で、25(木)は入り時間の確認をしなくては。
で、26(金)はお仕事して夜は会社の納会だった。
で、27(土)は仕事終わったらどこに行こうか悩み中。
で、28(日)は今年の歌い収め。下北沢LOFTの2008年の大トリ。
ポテチン。
2008年12月19日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0
トーキング・モジュレーター
夕飯のレトルトカレーをあっためながらトーキング・モジュレーター、別名トーク・ボックス、別名くちワウ、通称ホースについて。
弾き語りライブでトーキング・モジュレーター(またはTALK BOX。以下、ホース)を使うようになって早3年、最近は「ホースを使わなきゃうにほと言えない」とまで言われるようになり、バンドでは「ギター忘れてもホースは忘れるな」とまで言ってくれるようになってうれしい。
メンバー紹介で「ギター、うにほ」ではなく「ホース、うにほ」と言われるようになって快感。
そんなうにほさんとホースの歴史に新たな1ページが加わったのが先月のこと。
トーキング・モジュレーター(またはTALK BOX。以下、ホース)に新製品が出るなんて夢にも思ってなかったところ、出たのですよ!
うにほさんが愛用しているのはROCKTRONという米メーカー(米を作っているわけではない。この場合はアメリカってことだよ)のBANSHEEというモデル。
一般的に、とは言ってもホース自体一般的ではないが・・・よく使われているのが
Jim Dunlop社のHeil Talkbox ってやつだと思います。特にギタリストでは。
ソウル系のキーボーディスト(トークボクサーとも言われる)に人気があるのは
Electro Harmonix社のGolden Throat ではないかな。
うにほさんのBANSHEEは値段が安いため内臓アンプのパワーも小さく、おっきいステエヂになると歪んでしまって使うにはチトきびしい。弾き語り系のハコくらいのキャパなら問題ないんけど。
BANSHEE以外のホースたちはそれ用に別系統の出力を準備しないといけないけどBANSHEEはそのあたりがすぐれもので普通のエフェクターのようにセッティングできるので重宝しとります。
さてさて話戻って。
BANSHEEの新製品BANSHEE 2を入手したわけですよ。
新製品BANSHEE 2はなんと!本体にエフェクトループが付いてるのさ!
ホースの音にエフェクターかけられるのだ!すげえ。
で、昨日のマーキーでのライブで披露しようとアレコレいぢってて気付きました。
ピッチシフターかましたりフランジャーかましたりディレイはもちろんフィルターとかいろいろ。
が、しかし、出てきた音はカオスです。
わけわかりません。
これはこれですげえおもしろいんだけど、そもそもホース咥えるとあたかもギターがしゃべってるような音がでるのがおもしろいわけで、わけわかんない音がでてきてもそれは意味がないってこと。
ああ、なんてこった・・・
策士、策に溺れてしまう・・・
そんなんでせっかく入手した新製品BANSHEE 2の最大の特徴であるエフェクトループの出番はほぼなくなりました。とさ。
がっかり。
あ、新製品BANSHEE 2もうひとつの特徴。
今度のはDRYとWET同時に出す選択ができるようになりました。
2008年12月11日 | 魔法の小箱 | トラックバック:0 | コメント:2
12/10 江古田マーキー (本編)
冷凍しといたご飯をチンして永谷園のわさび茶漬けと
先日作ったナメコの赤だしを食べての日記です。
師走の道路事情を甘く見ていたわけではないんですよ。
けっこう余裕もって家を出たんですけどね。
途中高井戸で街のクリスマスイルミに紛れての"人身事故"の電飾にそりゃもう諦めもつきました。
あーあ、万が一の場合に備えてナマうに用のマーチン君も連れてくればよかったな、なんてアフターフェスティバルなわけで。
出演順が後ろだったことにホント救われました。
リハの時間はないだろうから動かない車中でひとり大声で歌ってたんで傍からみたらとてもヘンな人だったろうな。
あの人ってさ、車の中で忘年会のカラオケの練習してるよ?ださー
とか言われてたんだろうな。
到着したのが1番目の人のslowさんの中盤くらい。
で、2番目の持長美穂さんがはじまるやいなや as sonn as 楽屋に篭ってエフェクターたちのセッティングしなおし作業にいそしみつつセットリストを考えつつアッという間に出番となったわけです。
そんなこの日のセットリストは以下の通りですがディストーションやトーキングモジュレーターなどのレベルが変わってしまうエフェクターは一切なしという中途半端なナマうにでのステエヂでした。
1.四季の詩
2.レンテンローズ
3.月人
4.イクあてのない羊
5.フユ☆パラ
6.ありがと、おやすみ~さんきう
途中、思わぬ声援がかかった時はほんと嬉しかったんだけどいいリアクションとれなくてすみません。もうイッパイイッパイでした。
創業30周年目のマーキーでの初トリは、師走の慌しさの中ホロ苦いものでした。
でもライブはねたあとの打ち上げですんごい人にお会いしたのもきっと2008年の思い出深い出来事のひとつになるでしょう。
マーキーのスタッフのみなさん、どうもすみませんでした。
2008年12月11日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:2
12/6 紗羅えっぢ at 日吉Nap (後編)
このところ夕方になると後頭部から首にかけての頭痛に悩ませられる日々が続いていたわけですがこの日もリハから頭痛くってしんどかったですのよ。
前日に弦張り替えてアームの調整もしたはずなんだけどリハ終わってみるとどうにも気に入らん。再調整。ああ、みんなは寅に行ってる・・・
遅れ馳せながら寅に合流したのもつかの間、お店混んできたんで一足先に退散し開演を待つのでした。
この日は紗羅H"がホスト(ホステス?)となりゲストを招いて繰り広げるライヴイベント。
そのオープニングアクト(アクトレス?)は"紗羅の部屋"です。
諸事情により大人しめのセットリストでしたがダンサー二人の表情の違いが笑えました。
そしてこの日唯一の非イロモノ系のDai-Go!Lowさん。
もしうにほさんだったらヒジョーに演りづらかったろうにそこはさすがのDai-Go!Lowさん、時には熱く時には淡々と、ナイロン弦とともに歌ってらっしゃいました。
ヴェルディは落っこっちゃったけどおとうさんはステキでしたよ!
で本日のメインというべき初恋ピンクの登場。
一言でいえばお見事。
計算されたステージで計算通りいかないときのフォロー、勉強になりました。
勉強になったといえば滑ったときの心持ち。
折れない心の強さを感じました。
メンバーそれぞれもそれぞれの役割をしっかり踏まえたアレンジもキャラの立ってて前回観たときよりぜんぜんよかったです。
そして紗羅えっぢ。
毎回必ず本番でどれかしらのエフェクターの調子が悪くなるんですが今回は満を持して用意したFM-4だとは・・・がっくしです。
ま、でもあんなもんかな?
あんなもんだべ。今の実力通りですわ。
楽しく思いっきり弾けたんでヨシとします。
でも、やっぱPODにしよっかなぁ・・・
初恋ピンクのギタリスト、たろうさんみてて。
2008年12月11日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:0
重要なお知らせ という件名で
やっとうにほさんの携帯にも架空請求みたいなメールが届いた。
これでオトナの仲間入りだ。
しっかしこーゆーくだらないのってなくなってほしいわ
そんなことよりもっと重要なのは
今夜がうにほさんのライブ だってことさ。
江古田マーキー で
20時過ぎくらいからの出演 予定だぜぃ。
マーキーでは初トリさ。
そこんとこヨロシク。
てなわけで↓迷惑メールを晒しておきます。
from : japan-net3@docomo.ne.jp
この度、サイト運営会社様の通信記録より、お客様のお電話番号にて、会員制有料サイトへの登録並びに料金未納の確認がとれましたので、サイト運営会社様よりご依頼がありご連絡させて頂きました。
お客様におかれましては、会員制総合情報サイト、無料キャンペーン中にご登録され、今だ退会処理がなされていない為に登録料金が発生し、長期延滞となっております。
このままご連絡のない状態で放置致しますと、誤ったご登録においても『利用規約』『電子消費者契約法』に則りサイト運営会社様より民事訴訟を起こされる可能性がございます。
訴訟差し止め等和解手続きを行いますので、登録内容詳細、料金清算並びに退会処理ご希望の方は至急お電話下さい。
(株)ジャパンネット
ご相談窓口 0332558618
営業時間 9時30分~20時定休日 土、日、祝
担当 佐久間
お力となれるのは最後となりますので、お早めのお電話をお待ちしております。
2008年12月10日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:2
やっぱ、ジャグジーがなきゃイヤ
今んトコに住むよになって今日はじめて湯船に浸かった。
よくあるカンジでコーヒーと文庫本持ち込んでフンフフンフフ~ンと隠れ家的お店で自分磨きがんばろ!とアメニティライフな自分らしさを演出してみたがコーヒーも文庫本も風呂ん中に落とした。
ヘビィメタボギタリストならではの腹を狭い湯船に強引に押し込んだ結果だ。
明日は香ばしい香りでニヒルなオトコを演じてみるか。
こんなくだんないこと書いてたら眠くなった。
昨日のライブの後編はまた後日。
おやすみなさい。
2008年12月08日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0
12/6 紗羅えっぢ at 日吉Nap (前編)
ライブのあとはどーにも寝れん。
明日ってか今日も仕事だっちゅーに。
とりあえず起きてると寝れないから布団にもぐる。寒いし。
嗚呼、人肌のぬくもり・・・
ライブはそりゃもう楽しかったゾ。
楽しくないわけがない出演者だもんな。
個人的にはボロボロだったけど。
そんなセットリスト。
1.元祖シウマイ伝説
2.夢の途中で
3.レンテンローズ
4.もう誰も愛さない
5.それでも生きるんだ
-アンコール-
元祖シウマイ伝説
次のライブは12/10(水)江古田マーキーにてソロです。
しばらくソロライブが続きます。
はりきってGO!
では、おやすみなさい・・・
2008年12月07日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:0
今、まさに目の前で
今、某和風ファミレスでお昼食べてます。
鍋焼きうどん。
向かいのテーブルにはデザートを食べ終わり会話に花が咲いてるご婦人がお二方。
ピンクのレースで飾られた可愛いポーチからおもむろに取り出したのは爪切り。
パチンパチンと切り出しました。
わたしの常識ではあり得ないことなんですけど…
時を同じくしてちょうど食べ終えたうにほさん、こういう大人にはなりたくないなって思いつつそそくさと店をでます。
鍋焼きうどん、ごちそうさまでした。
2008年12月05日 | 音楽 | トラックバック:0 | コメント:0
紗羅H゛a GO-GO!
うにほさんが最近参加させてもらっているバンド
紗羅 with H" cups 。
その紗羅H"がホスト(ホステス?)をつとめてゲストを招くシリーズ企画
紗羅H゛a GO-GO! のご案内。
《日にち》
12月6日、今週の土曜日
《場所》
横浜・日吉Nap
《時間》
18:30 open / 19:00 start
《出演》
OPENING ACT (ACTRESS?)
紗羅の部屋 19:00~
Dai-Go!Low 19:25~20:15
初恋ピンク 20:25~21:15
紗羅 with H゛cups 21:25~21:55
《料金》
2、000円+ドリンク代
もちろん私も紗羅H"にギターとホースで参加します!
出演するおいらが言うのもナンだけど、かなりおもろい夜になるだよ。
御用とお急ぎでない向きは、
どーかひとつ、どーかひとつ、どーかひとつ。
紗羅の部屋
初恋ピンク
紗羅 with H" cups
2008年12月04日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0