1/29 某所某リハ
よくわからないまま2時間で6曲覚えろとの指令になんとかくらいついて休憩もそこそこにあっと言う間に時間が過ぎていったリハでした。でもたぶんダイジョブでしょう。やればできるコですから。
問題はボーカルと合わせてないんでどんな雰囲気でどのエフェクターを使うか。
ま、そのへんはなんとなく。
で、本番はあるのだろうか。
スポンサーサイト
2008年01月29日 | 音楽 | トラックバック:0 | コメント:0
1/27 リトル・ダラニスキー 高田馬場 四谷天窓
因縁の地
四谷天窓。いまだに結果のお知らせきません。
高田馬場に移転後、初。案の定迷子。でも早目に会社終わったんでダイジョブさ。
ブログの
過去ログを紐解くと
リトダラのライブはやっぱり5月以来で、そのときは深夜のラーメンの誘いを振り切って帰ってたようです。
懐かしい曲が1曲目だったけど例によってこねくりまわしてたんで別の曲になってました。とってもよかった。
てか、ほとんど全部の曲が新鮮でした。
以前はこのこねくりまわし加減が大げさぢゃないか?とか思ったけど今回聞いてみるとやっぱりステキさ。
エフェクターの使い方もさすがでした。
そしてなによりもチョイヤーさんのボーカル!おいしすぎます。さすがリトダラのマスコットです。
いやいやいや、あそこでスモーキーは感激しました。
スモーキー・ロビンソンではないです。
自分のライブのときよりノドが痛くなった、そんなHOTな夜でした。
今回は深夜のラーメンで替え玉で胃痛。
胃痛の夜ウグイスの為の本当にぶよぶよとしたお腹なんですか? そういうことです。
たしかに写メ撮ったんだけどどうやら保存してなくて画像はありません。
機種変したばっかなんでゆるしてね。
2008年01月28日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:0
1/25 日吉 Nap
この日は
lamp、
すいかまんの2組とスリーマンライブでした。
ワンマンライブって普通にあるけどスリーマンって何?って思う人も多いっしょ。
だって
江古田マーキーとか
下北沢LOFTなんか一日三組が普通ですから。
日吉Napは基本平日5組、土日6組なんです。で、スリーマンはそれぞれの持ち時間が通常のほぼ倍になってる仕組みなわけです。
最近エフェクターのフルセットでのライブってあんま演ってなかったのでせっかく持ち時間長いんだし踏みまくろうと以前の仕様+新兵器で臨んだわけですが、歌詞をほとんど覚えていないうにほさんにとって致命的ともいえる歌詞カードを全部忘れてきちまったのだ。取りに帰る時間もなし、なんとか歌えそうな曲のみで構成しようと、それに加えて持ってきたエフェクターも使おうと、懸命のセットリストはこれだ!
1.フユ☆パラ
2.泡沫
3.イクあてのない羊
4.四季の詩
5.五線譜
6.月人
7.ホテルジンバブエ
8.丘に経っ君のそばで
9.レンテンローズ
でした。
photo by 山猫さんさてさて、この日のトップは兼々噂には聞いていたすいかまん。お笑いと音楽をミックスした噂通りの楽しいステエヂでした。
玉川カルテット2人版、もしくは
ヒップアップ2人版みたいなもんとでもいいましょうか。
それにしても
すいかまんの客層はうにほさんにとって試練でした。若いおねいちゃんばっかし。こりゃいつもの芸風ぢゃ引かれるな、と思いきや、はやり1曲終わる毎に3人抜け、4人抜け・・・ありゃりゃ。でも慣れてるもんね。
さて、そんなうにほさんのステエヂはというと。
エフェクター多すぎました(笑)
このところエレキとか生ギターとかが多かったんで実は久しぶりのフルセット。さらに新兵器追加したもんで足つるかと思った。
1曲目から踏み損ね、2曲目はこの日演らない別の曲とイントロ間違えるし、3曲目の踏み損ねで心が折れました。パキーン。
しかも最前列に陣取った大御所に見破られるし・・・凹。
4曲目から生ギターに持ち替えてのナマうにコーナーでなんとか立ち直ったけど、もしうにほさんが
マイケルシェンカーだったらとっくに帰ってましたわ。
本人を前にしての
五線譜もキンチョーしたけど無難にこなし、この日はナマうにの方がよかったな。
ホテルカルフォルニア知らない世代だもんな。
そしてこの日のトリは
lampです。かれこれ何度目の対バンになるのだろう。
lampと出会った頃を思い出すとギターのマサトくんってずいぶん良くなったよね。ギターうまくなったし声も当時よりぜんぜん出るようになったし。
ボーカルのトモミちゃんは当時から歌の上手さは断トツだっただけに成長度合いとしてはマサトくんに歩があるのかも。自分のステエヂ振り返りたくなかったからそんなこと考えたりもしてました。
でももうちょいリバーブあった方が聞きやすかったかな。
そんなこんなで翼の折れたエンヂェルのうにほさんは打ちひしがれた想いを胸に秘め、みんなとラーメン食べに行くのでした・・・。
そしてこの日、今年の目標が決まったのだ。
『くじけない心、へこたれない気持ち』 これだ。
観に来てくれた人、ホントにどうもありがとうございました。
しょっぱいライブですみません。
次回は一層精進いたしますので見捨てないでくだされ。
photo by 山猫さん
2008年01月26日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0
1/23 なんくる旅団 御徒町F
先月
下北沢LOFTに
バーゲンズを
観に行ったとき対バンだったSACHI-eって人、実は2年前に御徒町にある
フォーク居酒屋Fで対バンした
なんくる旅団のボーカル、さちえさんだったとはライブ終わって、話しかけられて、やっとわかった次第であります。
うにほさんは
御徒町Fにはもう出演していないけど、さちえさんは
なんくる旅団としてまだまだ続けられてるとのこと。「それじゃあ1回遊び行きますよ、マスターにも会いたいし」ってなわけで雪の止んだこの日、伺ったわけです。
ブログの過去ログを見てみるとうにほさんが初めて
Fに出演したときの対バンが
なんくる旅団だったんですねえ。2005年3月のことでした。約3年前か、進歩してねえなあ。
この日の
Fの出演者さんを客観的に見て、この店がなぜ自分にとって演りずらいかがよくわかりましたよ。なんくるはその辺りちゃんと心得ていて、カバー曲を中心に
LOFTで観た
SACHI-eとはまったく違うキャラとサウンドでお客さんとともに楽しんでいて、なかなかなステキなライブでした。
それにしてもマスターの態度、なんだかなあ。ま、出演しなくなったんで気にしないことにします。

●フォーク居酒屋Fでの歩み●
出演日 / 対バンの方(敬称略)
2005/3/16 なんくる旅団
2005/4/20 風来 直
2005/5/18 Mike
2005/6/29 ロザリー
2005/7/26 高川 善和
2005/8/16 和(なごみ)
2005/9/13 栗原 京子
みんな元気かな?元気確認済の人もおるけど。
2008年01月23日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:0
パレ・ド・バルブ
先週、横浜は新杉田にある本格フレンチ&イタリアン料理のお店、
パレ・ド・バルブに行って来たのだ。
クリスマスでも誕生日でもないけどそんなことはどうでもよいのだ。
で、これがもう、たまんなく美味しかった!
次から・・・
前菜のワカサギの酸っぱいの絶品!
次へと・・・
魚料理の白ワインと白ゴマのソース絶品!
おまかせ料理が・・・
肉料理の柔らかお肉絶品!
出てくる出てくる・・・
デザートのプリン絶品!
夢に出そうなくらいです。
この
パレ・ド・バルブのオーナー・シェフは知り合いのミュージシャンで何度も対バンしている
BonHomme(ボノム)さんなのです。
音楽続けててホントよかった・・・とシミジミ思う帰り道でした。
緊張しちゃって写真撮り忘れちゃったのが残念ですけど機会を作ってまた行くのだ!
お近くの方もそうでない方もゼヒ一度行かれてみてはいかがですか?
この美味しさに対してこのお値段はとってもリーズナブルですよ。
予約はされた方がよいかもです。
ご要望あればわたくし、お供いたします。
http://www.barbe.co.jp/
2008年01月22日 | グルメ | トラックバック:0 | コメント:0
1/20 YOUNG&POP/鶴亀万年バンド/山猫さん
この日は雪になる雪になるとみんなに言われてたし、仕事が遅くなるのがわかっていたんで、
おいらの車は4WDだ!ってんで車通勤。意外と早く仕事も終わったんで楽しみにしてたけど諦めてたライブを観に
日吉Napへ。
YOUNG&POP(略してヤンポ)と
鶴亀万年バンド(略して鶴亀様ご一向)と山猫さんとゆかいな仲間たち(略して
山猫さん)のスリーマンライブだったのだ。
残念ながらオープニングアクトの
紗羅えっぢとヤンポは観れなかったけど鶴亀さんの後ろ足あたりに間に合いました。どこまで計算してるのかわからないけどやたら楽しいライブでしたよ。さすがにベテランです。こんな一言で片付けちゃいけないんだけど長くなるんで。
そして山猫さん。真っ赤な皮のジャケットの上にシマウマ柄のロングコートはさすがに暑いっしょ。でも見事なライブでした。仲間たちの演奏もさすがで、いつも安心して聞けるんけどこの日に限っては一部緊張感漂う、演じ手同士としてはオイシイ、そんなライブでした。ひさしぶりにふじよかさんにも会えたし、あー楽しかった。
そう、そんで
今週の金曜(1/25)は、うにほさんのライブ。この日と同じ横浜・
日吉Napです。おっちゃん達を見習っておいらもイッチョがんばるで!お誘いあわせの上どーかひとつ。
←この写真拡大してぢっくり見ると、なんで一部緊張感が漂ったかがわかる人にはわかる。はず。帰る途中、どーにもこーにも眠くなったんで車停めてちょいと仮眠。のつもりが4時間寝てもおた。
2008年01月21日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:1
フと気付けば
12月、1月とこの2ヶ月で
カーナビ、
デジカメ、
ケータイ、と本意ではないものの最新機種を手に入れてしまった。ビンボーなのになんということだ。
身の回りに最新デジタル機器があるとなんとなく偉くなった気がしたりもする。
例えば、ギターを買ったとしてもこのような気分にはならないので、デジタル機器の威力なんでしょうか。
でっかい液晶テレビなんか買った日にゃあ、きっとその日から王様気分なんでしょうね。
なるほど、だから最近エラソーな態度の問合せが多いのかな。
車なんかでも運転席がチョット高いのを運転すると偉くなった気分するし。
簡単なもんだわ、ひとの気持ちなんて。
あ、おいらだけ?
2008年01月19日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0
ケータイ機種変
前々から調子の悪かったケータイがついにボタン押しても戻ってこなくなった。かなり使いにくいんで意を決して機種変だ。
いろいろ悩んだよね。あっちをとればこっちがつかず。そもそも普段からテレビ見る習慣がないうにほさんにとってワンセグなんていらないのだよ。ワンセグ付きのってでかくてかっちょ悪いし。かといって薄いのって似合わないくらいオサレだし。
けどどーせ買うなら新しい方がいいぢゃん?って思いもあって昨日新しいのにしました。車は中古車だったけど。
メーカー替えたらわけわかんなくてこの2日間はまえのケータイと新しいケータイとパソコンと、三つ巴でヒーヒー言ってます。
あー、やっぱ多少かっちょ悪くても同じメーカーのにしときゃよかった・・・
肩こりまくりのうにほさんです。
2008年01月19日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0
1/14 日吉 Nap
前回の
江古田マーキーでのライブが自分としてはかなり不本意だったので今回は気合入ってましたよ。
この日の約10日後、
1/25(金)にも同じ
日吉 Napでスリーマンライブが控えていることもあり内容もそれを加味して練りました。
事前準備万端です。が、リハ入り思いっきり遅刻しました。
特に今回は新兵器導入の予定だったので自ら出鼻を挫いてもーた。
それでもリハは滞りなく終わり新兵器も上々。本番をむかえるわけです。
この日の出演者さんは知っている面々が多く、ともすると学園祭的なノリになりそうなところはあったけど、その辺はグッと堪えて前回の出来のことも踏まえ、ストイックに、粛々と出番を待つうにほさんでした。
そんなセットリストです。
1.輪廻
2.四季の詩
3.沫泡
4.月人
5.レンテンローズ
6.ありがと、おやすみ
でした。
今日と、そして
1/25(金)の
スリーマンライブと併せ、ひとつの
うにほワールドを作ろうという目論見で今回はナマうに。そしてライブの定番である
ジンバブエも
羊も
丘に経つも封印。それでも細かい出来はともかく、ちゃんと集中して歌いきれました。歌ったー!ってカンジ。
いつもと同じの曲数なのに今日はかなり疲れましたよ。心地よい疲労感です。
新兵器も好評で、もう少しセッティングを煮詰めれば次回の
1/25(金)のライブできっと大きな効果が得られるはず。楽しみになってきた。
年末からしょぼいライブが続いてしまったけどこの緊張感と集中力を次回も出せるように努めよう。
確かな手応えのある、そんなライブでした。

さて、新兵器は何でしょう。
答えは来週のこの時間に。
ごきげんよう、さようなら。
2008年01月15日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0
1/11(金)江古田マーキー
平成20年、うにほさんとしての初ライブでした。
故
小渕敬三さんが「平成」って書いた額をかざしてからもう20年ですぜ。月日が経つのは早いものです。うかうかしてるとすぐ死んじゃいます。
そんな平成20年は
人生至上最高の初詣でスタートし、破顔の
大吉、こいつぁ春から縁起がいいわぁ~。
1/6に
今年初ステエヂを
日吉Napで
紗羅えっぢのギタリストとしてわりと無難にこなし、これ以上ない滑り出しをした直後のソロ初ライブですので気合満点で臨みました。
好事魔多し。
リハ入りにも遅刻せず、いいカンジで本番を向かえられたのだがどういうわけか急に緊張が襲ってきたのだよ、
明智くん。大きなミスはなかったけど集中しきれなかった。初心者のようなステエヂをしてしまった感。
けっこう凹みました。
そんなセットリスト。
1.フユ☆パラ
2.レンテンローズ
3.イクあてのない羊
4.四季の詩
5.丘に経つ君のそばで
でした。
ライブ終了後は逃げるように店を出たのだ。みなさんどうもすいませんでした。
誰とも口きく気分じゃなくそそくさと店をあとにしたのはいいけれど、やっぱり人恋しいというか何というか、誰かとしゃべりたかったのよね。この日横浜で路上してた
lampに連絡とるもすでにラーメン注文したっていうし、さすがに1時間待たせるのも悪いんで家帰るわ。
ライブのあと決まって食べる、とんこつラーメン
いつものところにも寄らずに帰宅。
今日の録音聞きながら反省しようにも聞く気になれないし、風呂入ってとっとと寝ました。
翌日には落ち込んだ気分も悔しさに変わりまして、次回
1/14(月・祝)の
日吉Napでのライブでその憂さを晴らそうと心に誓うのでありました。

写真はマーキーの近くの、今どき珍しいたばこしか売ってないたばこ屋さん。
たばこ屋さんには
看板娘と相場は決まっているのですがこのお店はどうなんでしょうね。
ばあちゃんかも知れないけどそしたらばあちゃんの名前は
ミヨちゃんであってほしいと思うのです。
2008年01月11日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:1
いよいよ
と言ってもすでに今更ってカンジですが
明日の11日(金)は今年の歌い初め、
江古田マーキーでライブです。
昨年末から毎週ステエヂに上がってますが、ここはひとつ新年1発目っちゅうことで気合いも入ります。
去年のことは去年のこととして、新たな気持ちで精一杯歌いたいと思います。
今年はナマうに比率を高めて正統派フォークシンガー(ノンポリ)の道を邁進しようかな、と。新しいことにもチャレンジしたいな。
夢は広がる夢想花。
そんじゃみなさん、江古田でお待ちしておりますのでどうぞよろしくお願いします。
★
1/11(金)江古田マーキー18:30open / 19:00start
1,000円(+ドリンク)
3組中1番目 19:00からの出演です。
http://www.marquee-jp.com/03-3994-2948
2008年01月10日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0
1/6 紗羅 with H"Cups + うにほ 日吉Nap
2008年しょっぱなのステエヂは 紗羅 with H゛Cups のギターでした。
余裕こいて出発したのにどゆわけか遅刻だー
でもどゆわけかリハには間に合った。普段の行いだな。
うそです。反省します。以後気をつけます・・・。
栄ある日吉Napの年明け一発目と言う大任を、弾ける曲しか弾かないという意固地なスタイルで無事果たしてまいりました。来てくれたみんさん、楽しめたでしょ?そうともそうとも。

愛器ももちゃんは今日もいいコでした。

本日の教訓。
アームを使う時は腕まくりをしよう。
さて、ピンでのうにほさんの歌い初めは
1/11(金)江古田マーキーにて。
18:30オープンの
19:00スタート。うにほさんは1番目です。
どうぞよろしくお願いします。
2008年01月06日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:2
ギターを弾かないギタリスト
さあ、今日は2008年一発目のライブ。
日吉Napで紗羅withH"Cupsにギターで参加します。
ちゃんと起きられたし今日こそは余裕でリハ入りだ。
今回のライブにあたりバンマスからの指示、
「ギターを弾くな、エフェクターを踏め!」
どないしよ・・・
とりあえずリハ入り前に貸し倉庫寄って飛び道具系のエフェクターを引っ張り出してくるか。
果たしてももちゃん(愛器ピンクのストラト)の出番はあるのでしょうか・・・
2008年01月05日 | 音楽 | トラックバック:0 | コメント:0
明日から正月休みだ!
この二日間は長かった・・・
ヒマだし。
そりゃ探せばやることぐらいいくらでもあるだろけど正月からそんな気になんないし。
200人の職場に4人。ガランとしてましたわ。
ま、これで給料もらえるんだからそれもヨシです。
明日から何しよっかなー
あ、明後日ライブだからギター弾くか。
あと矢印犬の散歩。
そんな明後日
1/5(土)は、
日吉Napで
紗羅 with H"Cupsのライブにギターで参加です。
2008年最初のステエヂ、ガツンとかましてきます。
18:30スタートですのでみんな遅れないよーに。
2008年01月04日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0
でか!
コーヒー飲みたくなって入った喫茶店。ちょっと小腹が空いたんでハンバーガーを頼んでみたのだ。
ハンバーガーなんて
マックとか
モスとかのファーストフード系以外のはなかなか食えんようになったこのご時世。まさかこんなでかいとは!しかも390円くらいだった。
これだけでけっこう腹いっぱいになり、そそくさと翌日の仕事のため家路に着くのでした。
いい初詣だった。
よい年になりそうな、そんな予感。
2008年01月02日 | グルメ | トラックバック:0 | コメント:2
初詣
無事に初日の出と初富士山を見て、車は西へ。
なんとか神社へ初詣なのだ。
さすがに元旦だけあって参拝は長蛇の列。その中にチラホラと晴れ着姿のおねいちゃん、いや若い女性も。正月気分をいっそう盛り上げてくれていました。

うにほさんの祈りはたったひとつ。それを拝した後、これまた恒例のおみくじへ。
いやいやいや、出ましたわ大吉。こいつぁ春から縁起がいいのだ。

屋台もうまかったし言うことなしです、この神社。
来年もまたここに来ようっと。
2008年01月02日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0