fc2ブログ

2006年最後の日

今日も仕事、明日も仕事。はぁ

2006年はほんとうにいろんなことがありました。
いいこと悪いこと、すべてひっくるめてもこうして無事新年を迎えられそうなのは、やっぱりたくさんの人たちがいてくれたからこそですね。新しく出会った人、去っていってしまった人、引き続き付き合う人、これから出会う人、、、
うにほさんは2007年もやっぱりギター弾いて、踏んで、咥えて、うたっていくと思います。決してそれしかできないわけじゃないけどそれが好きだから。

で、恒例の"手帳を取り出し2006年を振り返る・・・"コーナー
 1月 Over the 40's ライブ。博多照和でライブ
 2月 代々木Bogaloo初出演。チャーリーママと出会う。チャリティーCD参加
 3月 代官山NOMAD初出演。うにほピックver.2完成
 4月 下北沢LOFT初ツーマン。かとうやすえさんと知り合う(後のやすうに)。駐禁
 5月 ユニット「ロバうに」。オベーション修理改造
 6月 銀座 MiiyaCafe オーディション合格。勤務先社屋移転。携帯FOMAにする
 7月 ユニット「やすうに」。Napオーディションライブ準決勝通過。ウドー野外ライブ
 8月 歳を1つ重ねる
 9月 傷心。オーディションライブ決勝敗退。邦楽器とうにほオーケストラ結成
10月 関西ツアー(神戸モンスターゲイト、大阪ミノヤホール)
11月 マイケルシェンカー公演中止。adamas購入
12月 ユニット「岡うに猫」。妹夫婦甥っ子連れて帰国。カーナビ逝く。
年間ライブ数 37本 (飛び入りや1曲のみ等除く)

ところで年頭に立てた2006年の目標はというと、
 1.年間ライブ数30本程度に減らす
 2.新曲10曲
 3.ホームページの試聴コーナーのボーカル録り直し
 4.ホームページのメンバー専用コーナーのリニューアル
 5.CD作る
 6.お小遣い帳をつける
 7.過去の整理
あちゃ。
1=37本× 2=0曲× 3=直してない× 4=してない× 5=作ってない× 6=つけてない× 7=不明△
ぜんぜんダメぢゃん。
2007年も同じ目標でいくべ。
スポンサーサイト



2006年12月31日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

フォーク居酒屋 旅のつづき… にて

10月中旬にオープンした、フォークシンガー国安修二さんがプロデュースするフォーク居酒屋 HIT STUDIO 70's 旅のつづき… という店名がなんとも・・・んんん(笑)なお店の年内最終日ってことでお出かけ。このお店は店内にステージがあってお客さんが自由に演奏できるっていうスタイル。ギターもマーチンD-28ギブソンJ-45が常設されて弾かせてもらえるんです。
遊び行くと必ず1曲は演ることになるんだけど基本は居酒屋さんなのでいつものライブハウスとは勝手がまったく違うんです。うにほさんはカバーとかあんま得意でなく、と言うよかどんな曲うたっていいか真剣に悩んでしまうのでいつもためらいながらでの来店となるわけです。サラダ食べてたら案の定、店長のこれまたフォークシンガー国安わたるさんから「うにちゃん、うにちゃん、それ食べ終わったら次ね」と満面の笑みで言われ何演ろうか悩んでしまいました。何も言わず歌い出せば昔のフォークソングかな?と思ってもらえそうな四季の詩でお茶を濁してホッとしてコロッケ食べてたら、今日は最終日だからもう1曲、と・・・あちゃ。これまた真剣に選曲モード突入でコロッケが冷めていく。ホンキで悩んでたところ、店のスタッフで以前からのお友達のちえちゃんからジンバブエのリクエストが。助かった。あとで聞いた話だとスタッフさんにかなり好評だったとのこと。さすがうにほさんのキラーチューン(笑)
で、最後に国安兄弟が1曲うたってくれたけど、いやまたこれがすげえよかった!やっぱプロって違うわ。まったく違う。たとえ売れてなくても(笑)
来年はこうゆう曲を作ろう!て思った、そんな創作意欲が湧いてくるいい夜でした。
ちえちゃん、お店の大掃除&打ち上げお疲れさまでした。来年もよろしくね!

2006年12月30日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

パレ・ド・バルブにて

ミュージシャン仲間のボノムさんお店でミュージシャン仲間の忘年会でした。
みんな、今年いちねんお世話になりました。どうもありがとう。
こういう機会で1曲歌うとなるとほとんどの場合ジンバブエなんだけど、この日は思わぬリクエストで丘に経つ君のそばでを山猫さんのギターとチョイヤーさんのピアノを従えつつ歌うこととなり新鮮な気分でした。
この曲をふたり以上で演るってのは初めてのことで何かすげえ嬉しかった。
誰かを励ます内容の歌なだけに、みんなに励ましてもらっているような気がしてチョットだけ胸焼けしました。
うそ。胸が熱くなりました。

20061229.jpg

2006年12月29日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

最近読んだ本

  ・博士の愛した数式 小川洋子
  ・不夜城  馳星周
  ・夜のピクニック 恩田陸


で、今読んでるのは

  ・産霊山秘録  半村良

2006年12月29日 | 読書 | トラックバック:0 | コメント:0

12/25 ボ沢・セバスチャン 向ヶ丘遊園 IMU

思いがけない曲ありぃの、懐かしい曲ありぃの、懐かしいフタリダラニスキーありぃの、クリスマスらしいと思えばらしくも思える気がする、そんなライブでした。
久しぶりに毛布も聞けてよかった。
それにしてもボ沢さんのそれに懸ける情熱はたいしたものだ。普通そこまでやらんでしょう。

二足のサンダルのCDもゲット。
さ、早速聴いてから寝るとしましょ。

20061225.jpg

2006年12月25日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:2

クリスマス・プレゼント

自分へのクリスマスプレゼント。
別に普段がんばってるわけじゃないんで自分へのご褒美ってことじゃなし。
ただたんに欲しかったから買ったのさ、バーゲンズのCDを2枚。
あの曲はもともとこーゆーアレンジだったんだー とか
やっぱしゅうちゃんはすげえや とか
ゆっきーの網タイ姿に萌えー とか
クリスマスらしい気分を味わえました。

20061224bargains.jpg


2006年12月25日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

またね!

妹夫婦&甥っ子(1歳)が慌しくも帰っていった。これから年内いっぱいは旦那さんの実家に滞在するそうな。
やっと甥っ子に覚えてもらえ、一緒に遊ぼうと誘われるまでになりました。おぢちゃん(どう聞いてもあーたんとしか聞こえないが)と呼ばれることにも慣れたと思うや否や as soon as お別れです。
これでくまの嫉妬も収まるでしょう。
また会う日まで お元気で

2006年12月25日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

12/24 Nap 5th Aniversarry クリスマスイベント

この日の日吉Napはクリスマスイベントってことで6組の出演。そのうち4組は知ってる人たちなんでなんかお得なカンジ。残業だったけど何とか斉藤恵さんには間に合いました。
斉藤さんはボ沢さんいち押しの女性シンガーソングライター。
彼女のライブをちゃんと観るのは2回目。前回の観にいったときにボ沢さんに半ば無理やり買わされた斉藤さんのCDがよかったのでよく聴いてたこともあり知ってる曲もチラホラ。
今日のライブはクリスマスイブってことかどうかはわからないけどシットリ系の曲で揃えてました。
可愛らしい声質の中にも燐としたものを感じる、表現力豊かなピアノと歌はさすがボ沢さんいち押しです。
彼女が組んでるユニット「2足のサンダル」のCDを買おうとしたらお金たりませんでした。やだねぇ、ビンボーなオトナは。次回買わせていただきます。

イブに食べるよしぎうもなかなかオツなもんだ、ということにも気付きました。

2006年12月24日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:0

帰ってきたマイ・レガシィ

壊れたカーナビをメーカーに修理に出すために引っこ抜かれたレガシィが、引っこ抜かれたまま帰ってきた。純正のナビなんでエアコンの動作状況とかもそのディスプレイに表示されるから無いとすげぇ不便。あるべきものがないと寒々しいのは「物」だけのことじゃないよね。
今までいくつの「あるべきもの」を手に入れ、そして手放して来たか。
そんなことをダッシュボード見て思ううにほさんはまだまだ曲書けるかな?
今年の目標は"新曲10曲つくる"だったのに結局1曲もできませんでした。

20061223.jpg

2006年12月23日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

風邪か、じじぃか

4、5日前から痰がからむ。
しょっちゅうからむ。
昨日のライブん時もけっこうしんどかった。
カーッってしてる自分・・・じじぃにありがちな光景だ。
もはやじじぃなのだろうか

2006年12月22日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

最近読んだ本

  ・半落ち 横山秀夫
  ・分身 東野圭吾
  ・四日間の奇蹟 浅倉卓弥

翻訳モンが読みたい

2006年12月21日 | 読書 | トラックバック:0 | コメント:0

12/20 日吉Nap

対バンの岡崎純次さんの時サポートでギター弾くことになったんだけどこの日彼はトリ。逆リハのNapでは彼からリハがスタートなのに遅刻してもぉた。まだ音つかんでないし。
でもまあダイジョブでしょ。
で、出演順トップのうにほさんのリハは最後なわけだけどどうもピックアップの調子が悪く2弦の鳴りがいまいち。
外音(そとおと)はマイクで拾った音、中音(なかおと。内音って書くんか?)はピックアップで拾ったラインの音で作ってもらったんでお客さんの耳には伝わらないだろからヨシとします。
やっぱりROTOSOUNDは激しいストローク時の迫力不足はしょうがないわな、そうゆう弦だし。でも指弾きはバッチリです。
リハ終了後に岡崎純次さんと音あわせ&打ち合わせ。たぶん問題ないでしょう。
そんなセットリスト

1.フユ☆パラ
2.嫉妬
3.漂う
4.ホテル・ジンバブエ
5.涙の意味
6.丘に経つ君のそばで
7.ありがと、おやすみ

今年最後の自分のステエヂが終わり、2組挟んで岡崎さん登場。
あいだの2組はつまんなかったんで省略させていただきます。
この日お客さんで来てた山猫さんが急遽エレピで参加することに!
うにほさんとは10分くらい練習したけど山猫さんは練習なしだで。コード譜もないし。
・ハルカゼ
・パトリオット・イズム
を3人で演りました。これは貴重だな。
出来は・・・ま、あんなもんでしょ。でもあの緊張感、すげぇ楽しかった。
またゼヒ演りたいね。ちゃんと練習して。
そしたらマヂすんごいよ。

こんなカンジの2006年、37本目で最後でのライブでした。
予定より7本オーバーしちまったゎぃ

2007年のライブは1/9(火)下北沢ARTISTからスタートです。
おせちもいいけどガンボピラフも、ネ!

2006年12月20日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0

弦交換

明日は今年最後のライブ。自分の出番の他に対バンの岡崎純次クンの時にサポートでギター弾くことになっている。
2006年の締めはナマうにで。
今回マーチン君にはROTOSOUNDのCountry GoldS、アダマスにはArkayのBalanced Toneを張って臨もう。

ROTOSOUND CountryGold は英国のハンドメイド弦で友達のミュージシャン、たいちゃんも愛用。
ピアノ・ストリング構造っていって巻弦(6~3弦)はサドル部分で芯線が露出してるため弦の振動が効率よく伝わりロングサスティンが売り。こんなかんじ
確かにいいわ、これ。指弾きでのアルペジオとかだといい響きします。お勧め。
でもピックでのストロークなんかだといまいち迫力に欠ける感じ。
20061220cg12.jpg


Arkay Balanced Tone はその名の通りすこぶるバランスいいっす。コード弾き・単音弾き、指・ピック、どんなスタイルでもオッケーって具合。
マーチン君にだとそのバランスの良さが裏目に出てこれといった特徴のないカンジになってしまい敢てこの弦じゃなくては!みたいなものが伝わってこない。けどアダマスだといい具合にザラつき感が消えてその優等生ぶりを発揮してます。でも近所の楽器屋さんで売ってるならともかく、やっぱり敢て入手しにくいこのメーカーにこだわるってまではいかないかな。長い間(60年以上らしい)各メーカーのOEM生産をしてて満を持しての自社ブランド発売ということなので知らず知らずのうちにこのメーカーの弦を使ってたかも。だって弾いててホント自然なカンジでしたから。
アメリカでも実際の弦の製造元はわずか数社なんだって。今日の豆知識
20061220arkay.jpg


明日はトップだけど地味ぃ~にしっとりと弾き語ってきますわ

2006年12月19日 | ギター | トラックバック:0 | コメント:0

代車

そんなわけでカーナビ修理のためディーラーまで。代車の手配がとれたそうな。
とりあえず取り外す間の2~3日貸していただけるということです。
代車っていうからボロっちいモンだとばっか思ってたけど用意されていたのは現行レガシィ。しかも走行距離1,200kmだと。ほぼ新車ぢゃん
担当の人から「乗ってみた感想など聞かせてくださいね」とか言われてもなぁ・・・おいらの8年落ちだし。
前回修理出した時の代車も現行レガシィ3.0Rでたまげたけど最近の代車ってそうゆうモンなのかぁ?
しばし楽しませていただきます。

2006年12月18日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

弦、購入

ネットで見つけた京都・きんこう楽器で扱っている高級弦を購入しました。1セット2,500円!
ささやかながらボーナスでた今の時期しかとても手の出せるシロモンぢゃありません。
しかもフォスファーでもコーティング弦でもないのよね。それなのにこの値段。話のネタに。
さてさて、いつ使おっかのぉ

20061220pyramid.jpg


2006年12月17日 | ギター | トラックバック:0 | コメント:0

カーナビ、逝く

カーナビが壊れた。
中古で買った車に最初からついていた物なのでまだCD-ROM版。
純正品なのでディーラーに問い合わせたところメーカーに確認してみるけど古い物なので修理できるかわからないとのこと。
少なくとも年内での修理完了は難しいと。
どうせ壊れるならもうちょい早く逝ってほしかったぜ、ベイベェ
20061215.jpg


2006年12月15日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

12/13 下北沢 LOFT

家を出るときは晴れてたのにリハ入りではポツポツと。
この日の下北沢LOFTライブはいつものスタイルでいくか新しいギターでのナマうにで演ろうか決めかねていた。リハで両方試してみてからにしようと2セット分の機材を持ち込んだのだがこの雨で気持ちも沈んでしまう。
数日前からそうだったのだが当日になっても沈殿し澱んだ思いが晴れることはなかったな。
好きなことを好きなようにやってるわけだし無理に続けることはない。でも止める気にもなれない、とても中途半端な思い。
リハを終えてみてもどちらのスタイルか決められないでいた。
本番がはじまり、対バンの若くて活きのいいストレートな演奏を聞いていたらエフェクター踏んでホース咥える気も失せた。
今日は新しい相棒、OVATION Adamas 1587でナマうに。
そう決めたのは出番直前、転換時。
ふと、まだ薄明るい客席に目をやると思いがけないお客さんが。気合が入った。
雨の中わざわざ来てくれたんだ。他の出演者を観に来た人たちも最後まで残ってくれている。一期一会の人たちに中途半端な演奏はできないぞ、と当たり前の事に気付き目が覚めるような気がした。
慌てたのはPAの長沢さん。
オベーションなんかマイクで拾ったことないよぉ~ ラインじゃだめなの?と。
ダメ!リハに遅刻した長沢さんが悪いんぢゃ(笑)
長沢さんも含めたこの場所にいる人たちに最高のAdamasサウンドを聴かせてあげよう!
普段はライブ前には食べないのにこの日は強烈に腹へったので珍しく食事をした。五目かた焼きそばのHOTな白菜で上あごを火傷し、追い討ちをかけるように硬い麺が刺さってヒリヒリしてるけど大丈夫、MCネタとしては上々。
そんなセットリストです。

1.四季の詩
2.レンテンローズ
3.イクあてのない羊
4.フユ☆パラ
5.ホテル・ジンバブエ
6.丘に経つ君のそばで
7.ありがと、おやすみ

歌はあいかわらず危なっかしいところもあったけど新しい相棒はいい音出してくれました。
相棒の癖も掴めたし、もしやすうにで演る機会があればこいつを使ってみよう。

来週の12/20(水)は2006年最後のライブを日吉Napで行います。
この日は今からナマうにで演ると決めてます。
さらに、対バンの岡崎純次さんにサポートギタリストとして数曲絡む予定です。
岡崎ファンに、こんなんならソロの方がぜんぜんよかった!と思われぬようキッチリ仕上げなければ。
当日をどうぞ楽しみにしててくださいませ。
自らの手で2006年の有終の美を飾ります!

最後にウズラの卵を食べようか、エビを食べようか、キクラゲで締めようか、と悩む五目かた焼きそばが大好きです。でも大概キクラゲで締めます。

2006年12月13日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0

"アルチュウの狂"と飲む

弾き語り仲間の"アルチュウの狂"、こと、岡崎純次さん、前々から一度飲み行きましょう!と言われて、それがやっと今日実現した。
うにほさんはお酒が飲めない、所謂下戸なのでふたりだとチト心配だった。お酒のむ人って往々にして飲まない人が相手だとと嫌っていう人多いじゃない?
けどそんなことは杞憂でした。いやぁ、楽しかった楽しかった!
ファミコンの話から恋愛の話、ちょこっと音楽の話も。
考えてみればこうしてサシでミュージシャン仲間と飲み行くことってはじめてだったな。
彼とはちょうどひとまわりの年の差だけど胸張って夢を語れるってのがとっても羨ましかった。そんな岡崎さんとは12/20(水)日吉Napでのライブで久々の対バン。盛り上がったついでにサポートでギター弾くことになりました。
うにほさんと組むよかひとりの方がいいぢゃんって言われないようにちゃんとせねば。みんなが言うほどギター上手くないのさぁ
明日から練習しよっと。あ、明日は自分のライブだ。
下北沢LOFTにてトリ務めさせていただきます。
変色ギターの初お目見えなるか、乞うご期待!

おかじ、また飲み行くべー

2006年12月12日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

再び、弦交換

音は高級感あるきらびやかなサウンドでいい音なんだけど、うにほさんの好みにはチト合わなかった押尾コータロー使用のDean MarkleyML-2066Aadamasに張り替えて、買ってきたのが前に使ってなかなかよかったSTI
ホントはROTOSOUND欲しかったんだけど売ってなかったのさ。
前と同じのじゃ芸がないんで上級機種(?)のRL-1254にしてみた。Royal Bronzeって書いてあるのに惹かれたわけです。
で、マーチン君に張ってみた。
あんまりフォスファー臭さがなくっていいカンジ。Royalって書いてあるだけあってロイヤルチックな響きです。
テンションあるけどタッチは柔らかめで指弾きだと気持ちいい。ピックでのストロークだと・・・あんまり合わないかも。
落ち着いてきたらまた違ってきそうな気配もあるのでしばらく様子見です。
061211sit.jpg STI RL-1254


2006年12月12日 | ギター | トラックバック:0 | コメント:0

妹、一時帰国

妹がガキンチョ連れて亜米利加から一時帰国。
じぃじもばぁばもくまも大喜び。

061211.jpg


2006年12月10日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

弦交換

今張ってるのはSIT(ステイ・イン・チューン)GB-1252、明るい音色でなかなかよかった。
でもうにほさんの好みとはチト違ったしそろそろ死んできたんで交換しましょ。
061209_01sit.jpg


選んだのはDean MarkleyのSignature Series、ML-2066A
さっそくマーチン君に張ってみた。
テンションはややきつめかな。高音がきらびやかでジャリっといたサウンドは品がある。ひとしきり指弾きしたあとピックでストロークするも何となく上品すぎる感じだ。あんま好みではない。
押尾コータロー愛用ってプライスタグに書いてあったけどうにほさんは押尾さんぢゃないし。
とりあえずもったいないんでadamasに張って別の買いに行くべ。adamasに張ってもいい結果でないだろうけど、しゃーない。
061209_02dm.jpg

2006年12月09日 | ギター | トラックバック:0 | コメント:0

レンタル倉庫

今週末、妹が一時帰国。
機材置き場と化していた妹の部屋を空けなければならず初めてのレンタル倉庫。
0.5坪:5,000円/月 と 1.2坪:9,000円/月 とのでヒジョーに悩んだ末、安い方に。
これがけっこう広くて満足。くせになりそ

20061208.jpg


2006年12月08日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

年の瀬は物入り

駐車場更新だったの忘れてた。
ついでに先月分の料金も忘れてた。

じきにボーナス。

2006年12月07日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

最近読んだ本

今さらながら

  ・亡国のイージス  福井晴敏
  ・宿命  東野圭吾
  ・獄門島  横溝正史
  ・マンガ嫌韓流 2  山野車輪


で、今読んでるのは

  ・真相 パトリシア・コーンウェル

2006年12月06日 | 読書 | トラックバック:0 | コメント:0

12/2 紗羅 with H゛cups 横浜 NoBorder

何度か会ったことのあるT.Iさんの企画イベントで紗羅えっぢが出るというんで横浜のNoBorderへ。ズビーよかちょい広めのフロアにドラムセットとマーシャルが。
着いたらちょうど渡辺恭士さんが終わったとこで紗羅えっぢには間に合いました。
紗羅さん、ギターの調子がいまいちでチトかわいそうだった。
パーマネントにメガネは萌え~だったけど。
次のT.Iさんは歌もギターもそこそこのレベルだけどつまんない。まんま尾崎豊だし。オリジナリティの欠片さえ垣間見ることができません。これなら尾崎のCDとか聞いてた方がよくない?
トリはTaCasyって人。コロムビアだかユニバーサルだかからコンピレーションCDの発売が決まってるそうで仕事も辞め音楽で食っていこうという人らしい。ラグタイムっていうんか?こういうスタイルは。この人も上手いけどおもろくないわ。この程度で会社辞めちゃってもダイジョブなのかあ?って他人事ながら心配してしまいました。がんばってください。

けどさ、これイベントでしょ?通常のブッキングライブと何が違うんだ?出演順はわからんし演奏時間も短め。客としたらすんげえ来辛い。早めに来て全部の出演者を観てもらいたいってのはわかる。けどさ、観たくないのは観たくないのよ。
まあチャージかからなかっただけヨシとしましょうか。
T.Iさんのオナニに付き合っちまったカンジですな。
店にジャケット忘れてしまいました。
取り行くのめんどっちいわあ・・・

2006年12月03日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:0

12/1 リトダラ 大和Hagin's Bφ

ロバートが抜けてからのリトダラは初めて。なんとか間に合った。
以前ロバートがナミゴコチにうつつを抜かしてる時に何度か3人リトダラは観たが、それとはやはりゼンゼン違う。
3人編成での音作りだったしなんとなく方向性もみえた気がする。
ただチトこねくり回しすぎではないかと思った。
ハモリがばっちり決まればメチャクチャかっこよさげなんでがんばってください。期待してます。

その後対バンのイヌスズキさんと不倫と愛情と恋心についてひとしきり話し、ハッスルズでたまげたあと、解散。

2006年12月03日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:0