fc2ブログ

愚かな男

すべての辻褄が合ったようだね。
惨めというより愚かでしょ。



それにしても都合よすぎじゃありませんか?



まだ信じていたい気持ちはあるみたいだね。
やっぱり愚かだよ。


スポンサーサイト



2006年11月28日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

11/17 マイケルシェンカーグループ その5

マイケルシェンカーグループの11月17日、中野サンプラザ公演にご来場のお客様へ。

大変遅くなりましたが、11/17中野サンプラザのMSG公演は2007年2月25日(日)5時半開演の中野サンプラザ公演に振替させてただきます。
お手持ちのチケットはそのままの座席番号で有効となりますので、半券を失くさずに会場へお持ち下さい。公演の日時は十分ご確認をお願いいたします。

~中略~

上記の内容はザックコーポレーションのホームページでもご覧いただけます。

お客様には多大なる御迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-25-4 「MSGチケット」係
ザックコーポレーション
http://www.zak-tokyo.co.jp/


ひとまず、よかったよかった。
でもホントに開催されるのだろうか・・・。

2006年11月27日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:1

惨めな男です 2

自分の心の耐性を考えていなかった
実際には予想以上にきついな
ひと月後?は どれだけ踏ん張れるか
身から出た錆なわけだし


それにしても"しばしお待ちを"が溜まってきちまった。
早いとこアップせねば

2006年11月27日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:1

惨めな男です

おいらもそこにいるのに

そういう話を勧めるやつは信用できない。
そういうことを赦せるだけの心の広さは残念ながら、ない。

2006年11月26日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:2

11/25 渡"鍋"の会

しばしお待ちを

2006年11月26日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

11/24 足助のかじやさん

しばしお待ちを

20061124184334

2006年11月24日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:4

足助の町には

こんな素敵なはたごがあります

20061124183806

2006年11月24日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

香嵐渓 その2

すげぃ、ライトアップぢゃ

20061124183638

2006年11月24日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

香嵐渓

愛知にある紅葉の名所
写メだといまいちだけど実際はすげえキレイです。
でも盛りは来週くらいかな
今夜はこの香嵐渓から目と鼻の先にあるライブハウス“足助のかじやさん”に飛び入って来まーす

20061124161933

2006年11月24日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

中央アルプス連ぽー

そろそろ寝るかのぉ

20061124101826

2006年11月24日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

八ケ岳連ぽー

普段の行いってやつだな

20061124090547

2006年11月24日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

11/23 紗羅 with H゛cups & ルームメイツ

しばしお待ちを

2006年11月24日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:3

職場放棄 その後

いったいどうなることやら・・・
できれば払い戻しよりも再演希望だが
20061120.jpg

2006年11月20日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:0

12/19 岡崎純次 もとい、11/19だ

間に合うか微妙だったか到着してみれば30分押しでなんとか。
ピンでの岡崎純次さんは何度か観たことあるけど今回はトロンボーンの悟空さんがサポート。このところこの組み合わせで活動しているそうだがうにほさんは初めて聞く。初体験はいつでもドキドキワクワクだ。
ギター弾き語り+ボントロっていったいどんなサウンドなんだろう・・・それはギター弾き語り+トーキングモジュレーターくらいおもしろいんだろうか・・・興味あり。

んで、ちょっと調子悪かった?おかじくん。
ちゃんと寝なきゃイカンでー
もっと練りこめばさらによくなるな、きっと。

久々にアンケートにいっぱい答えた。
うにほさん、良いこと悪いこと含めてアンケートって書いてもらえるとすげぇうれしい。だからきっと岡崎さんもうれしがってるはずだろう(笑)

鍋食い行くべえよ、鍋
いつにする?

2006年11月20日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:2

マヂ凹むわ

札幌公演は無事行われたそうだ。
くそぉ、いったいなんだったんだー
この疫病神め!

2006年11月19日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:2

11/18 下北沢LOFT

前日のマイコー職場放棄事件の傷が癒えぬまま自分のライブ・・・凹んでました。
なぜかリハでも音が作れず、なんちゅうかモニターからの返しが両耳の外側をすり抜けていくような感覚。
セッティングもいまいち違和感。んー。
時間くっちゃってすみませんでした。
でも対バンのふたりの姿を見たらそんな場合じゃない!と。
もっと集中しなくては。だいたいセットリストも決まってないぢゃんか。
店が開き、徐々にお客さんが入ってくる。集中しなきゃいけないのにまったくもって落ち着かない。焦る。
そんな心境で開演を向かえました。

トップはこの寒いのにタンクトップの季節感無視シンガー、新井康元さん。
新井さんとは9月に対バンしたけどそのときは以前に比べてずい分よくなったなあ~って思ったけど、さらにパワーアップしてた。
最初は照れもあったのか、ほのかにかつてのグダグダ感が垣間見えたがステエヂが進むにつれ集中できたようで、彼の人柄や思いが伝わってくる、いいライブだ。この短期間での進化ぶりを見てると彼の若さが羨ましくもあり、妬ましくもあった(笑)

2番目に登場は、時代感無視の侍、恒久和純さん
ピンでの恒久さんの歌を聞くのは7月以来。どうやらあの頃に比べて精神的に落ち着いたようで(笑)妙なトゲトゲしさが減りとても聞きやすくなってました。これが噂のダブルA効果?以前より遥かに歌のエネルギーを感じました。

ふたりの演奏を聞いてたらギアが入った。やればできる子モードにシフトアップ!
そして恒久さんの後半にやっと決まったセットリスト。

1.君がいた夏
2.フユ☆パラ
3.イクあてのない羊
4.repetition
5.ホテル・ジンバブエ
6.ありがと、おやすみ
7.さんきう
アンコール
サクセス・ストーリー

1発目の音を鳴らしたらなんかすげえいいカンジ。長沢マジック。
2曲目の途中からか何となく地に足がついてきたなと思えた。返しもよく聞こえる。
お客さんも盛り上がってくれてたんで一緒にライブをしてるって気がしてうれしい。
で、カポつける位置間違えボロボロになったのは置いといて、アンコールまでいただいちゃってありがとうございました。
演奏はけっこうひどかったけどみんなで一緒に楽しめたんでよしとしちゃいます(笑)
ちゃんと最後まで演ったで、マイコー!見てるか?!
しっかし数こなす度に反省点が増えてくわ。

そうそう、今回またしても照明に負けてしまった・・・。くそお、スケールアップしてんじゃねーか
うにほさんはまだしも、ふたりともLOFT初登場でデモも聞いてないのに照明と曲がバッチリ合っててイイ味出してたなあ。
とても遅刻してぶっつけだったとは思えません。きっと言わなきゃわからんだろうから言わないでおくけど。
思いがけない方もいらしてくれて(気付いたのはすべて終わってからだったけど)あったかい気分。
まあ、今回は対バンの若いのふたりと、なによりもお客さんに助けてもらったライブでした。このご恩は次のライブできっちりお返しさせていただきますので受け取りに来てください。
そんなうにの恩返しライブは12/13(水)下北沢LOFT
どーかひとつ、おいでくださいませ。損はさせませんで旦那!

20061118LOFT.jpg photo by キッC

2006年11月18日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:10

11/17 マイケルシェンカーグループ その4

そりゃさ、マイケルシェンカーはさ、終わって家帰るまでが彼のコンサートさ。
始まったって終わるまでは気ぃ抜けないってのは最初からわかってたさ。
でもね、曲の途中でギター投げ捨ててとっとと引っ込んじゃうのをさ、実際にこの目で見ちゃうとさ、かなり凹むのよ。
なんでこの日なんだよー!ってさ。

1曲目のイントロはめちゃくちゃかっこよかったさ。
で、あれ?あれあれ?キメがキメでなくなってる・・・
頭あってない・・・ コードちゃう・・・
2曲目。弦を指でなでてるだけぢゃん・・・ まぢかよ・・・
たぶんこの日の中野サンプラザにいた、2000余人の誰しもが、オレの方が上手く弾けるって思ったろうな。
ひどい、ひどすぎる・・・こんなマイコー見たくねえ と思ったよ。
けどさ、見たくねえって言ったってホントに見れなくなっちゃシャレにならんわい!
ドン弾き。テンション急降下。明日の自分のライブへの影響、大。
主催者がチケの半券とっとけって言ってたからたぶん払い戻しされるだろうけどさ、金ぢゃねえんだよ。
とは言ってもキチンと全額返してくださいね。

ホントはこのブログも「その3」で終わりにしようと思ったのさ。
言葉も出ないってのはこういうことを言うんだなって。
でもね、でもさ、家帰ってきてプロモーターのホームページ見たらさ、明日の札幌公演は予定通り行います。ときたもんだ。
ざけんぢゃねー
061117.jpg

マヂ凹むわ・・・

2006年11月18日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:2

11/17 マイケルシェンカーグループ その3

20061117195015
そして公演中止、と。

2006年11月17日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:6

11/17 マイケルシェンカーグループ その2

20061117194906
1度は戻って来たのだが3曲目の途中でギター投げ捨てまたも帰ってしまいました。
客、ドン引き

2006年11月17日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:0

11/17 マイケルシェンカーグループ

20061117194832
まいけるさん、2曲目の途中で帰ってしまいました。とさ

2006年11月17日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:0

11/13 BonHomme

2日続けて日吉Napへ。
昨日は出演者、今日は観客。
お目当てはこの日のトリのボノムさん
先日うにほさんとエロおやぢ対決をした方です。
往々にしてこーゆー日は残業なのよねえ・・・。
で店に着いたらボノムさんの前、Ryota Maximumさんが最後の曲を歌ってました。
客席も盛り上がっていて、Ryotaさん相変わらず楽しいライブだったんだろうなってのが感じ取れました。
この日の他の出演者さんも顔見知りばっかりで、Seeds of LOVEルイさんなど最初っから観たかったわあ。

そんなこんなでボノムさん登場。
実は先日ボノムさんからメールが。
新曲ができたんだけどホテルジンバブエのフレーズが入っているので許可を・・・とのことだったけどわたしゃ新手の勧誘メールかと思いました。(笑)
ライブは静かに滑り出し、いつものエロさも押さえ気味で進み、ラス前の曲ではお嫁に行くお嬢さんのことを歌われチト感動。涙。
で、まさかラストに新曲をもってくるとは!
いやぁ、おもろかったー 最高。
ネタばれになっちゃうから詳細は避けますが、なんちゅーか、シンガーソングライター冥利につきるとでも申しましょうか、あっこうくるのか!てなカンジで。
さすがです。恐れ入りました。
ぜひご一聴あれ。
客席みんなで声あげて歌ってよいフィナーレです。
うにほさんもがんばらなくては!とクリエータースピリットに火を点けられました。
おっしゃ!おいらも11/18(土)下北沢LOFTでのライブ、みんなに点火したるで~

2006年11月13日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:0

11/12 横浜・日吉Nap 続き

この日のトップはあの、山猫さんのバンドでバイオリンを弾いてるNAKED MUSEさんがギターの弾き語りで登場。
ファンキーなカッティングとハイトーンなボーカルがイイ。
風邪ひいてたそうだけど---リハからモワモワな厚着状態でダイジョブかあ?移すなよお と思った---そんなん微塵も感じさせずMCで言わなきゃわからんかった。
プリアンプ話で盛り上がりました。
BBEプリアンプ、うにほさん興味津々です。
ノイズ対策とかもっといろいろ聞かせてくださいな。

で、その次は"ザ・バラードシンガー"児野勝幸さん
ちごのさんとは以前からここNapで何度かお見かけしてて顔馴染みだったけど、対バンとなるとこないだの原石Ⅱオーディションライブの決勝戦に続き2度目。だったはず。
この日はピアノの方をサポートにつけてラブバラードを歌い上げておりました。
でも出演順の関係でうにほさんは楽屋に引き篭もってたので聞いてません。すまぬ。

3番目はうにほさん。そのあとは久々に対バンしたとも風さん
とも風さんとは御茶ノ水KAKADOで2度ほど対バンさせてもらって、今回はNap初登場となるわけですが、
Nap登場の情報を聞きつけたうにほさんが密かにこの日をブッキングしてもらい、言うなれば仕組まれた対バンだったわけです。
で演奏はというと、歌のうまさはもちろんだけどGuildMartinのからみがかっちょよかった。
70年代チックな、ギターアンサンブルの王道ってカンジで聞いててすごく心地よい。
音の出し方からして上手い。
小手先のテクや流行の弾き方とは無縁だけど一音一音の響かせ方などにはベテランの味が垣間見えて
ああ、うにほさんもまだまだ青いな と思いました。
木更津行きますから!今後ともよろしくお願いします。いえ~い

この火の鳥はこの日のトリは初めてお会いするZilico Ricciのおふたり。
ギターボーカルの女性とベースの男性のデュオ。
デュオといってもハモリは一切ありません。(笑)
いやぁ、おもろかったー。
歌が上手いとか、ギターテクがとか、そんなモンを超越したおもしろさがあった。
この日のすべてを持ってってしまわれました。
で、なんと今回で解散するとかしないとか・・・
がんばんなくていいから解散しないでください。またご一緒させてください。(嘆願)
グダグダの中にも心地よい声色のボーカルとキラリと光るメロディーライン。
この先どうなるのか非常に楽しみです。
なので解散しないどいとくれ。

そんなこの日のライブでした。
メチャメチャ楽しい一日でした。
おしまい。

2006年11月12日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:0

11/12 横浜・日吉Nap

本番当日まで迷ってました。
普通でいくか、ナマうにでいくか、はたまた変色ギター使うか。
でも久しぶりにとも風さんと対バンだしいつも通りでいこう。
最近ちょっとご無沙汰の"惜春"と"フユ☆パラ"をセットリストに加えたところでいまいち・・・。
明るい曲がないってことに気付き、なに演ろっかな~っと思ったが基本的に明るい曲ってのが持ち歌にないことを思い出す。ううむ。
リハ後、本番までの間に閃いた。ヒラメいた。
ならば!と"君がいた夏"をアップテンポにしてみると、これが昭和のにほひプンプンでわりと使えるかも。
で、1曲目にやってみることにしました。
そんなセットリストです。

1.君がいた夏
2.惜春
3.イクあてのない羊
4.フユ☆パラ
5.ホテル・ジンバブエ
6.ありがと、おやすみ

ジンバブエでは欠かせないエフェクターが機嫌を損ねて音が出なくなるアクシデント。
冷静に対処しようしようと思ってはいたけど焦って焦って。
でもループから外し直結にしてなんとか凌ぐ。
まあ、こんなのもライブのうちってことでOKとした。
それよか久々に演った2曲の出来にかなり凹む。
もうちょい歌い込んどかんとな。
次回のライブではきっと完璧だろう。
おっと、その次回のライブだが、11/18(土)下北沢LOFTで行います。
親交の深いおふたりと対バン。彼らもよいよ~ たぶん、ゼッタイ損しないと思うからお越しくださいませ。
で、そのおふたりとは
新井康元さん恒久和純さん
20代、30代、40代と世代を超えたワンナイトショーをご堪能ください。
ちなみに18:30オープン、19:00ライブスタートで うにほさんは20:20頃から登場します。
どーかひとつ、よろしくお願いします!

20061112200106

2006年11月12日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0

本日は横浜・日吉でライブです

2006年も残すところあとひとつき半。
木々が彩付きはじめたと思ったら街にはクリスマスイルミ。
早いもんです。

さて今年はいろいろありましたが今日は日吉Napでライブ。
もしかしたら"うにほ"としてのNapライブは今年最後かも、
なので気合ノリも充分。
時間は18時オープンの18時半スタートで
うにほさんの出番は5組中3番目、19時50分頃からの予定です。
みなさんのご来場心よりお待ちしています。
napmap02.jpg

東急東横線日吉駅より徒歩3分
〒223-0062 横浜市港北区日吉本町1-4-25-B1
TEL : 045-561-8872

2006年11月12日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0

晩秋の宵

きくらげたまご定食を食べ終わり店の外に出た。
けっこう寒い。
雨上がりの街は少しモヤがかかっている。
こんな夜ってなんかいいな。

061111.jpg

2006年11月11日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:2

誕生日だった

そろそろ うにほさんのホームページもリニューアルしたいもんだ。
計画的に日々コツコツ行うってことが苦手なもんでなかなか。
一気にガーッとやっちまいたいのぉ
まとまった休みがほすぃ

そういえば今日は妹の誕生日。
いくつになったんだ?もはやわからん。
来月には一時帰国するらしい。
そしたら聞いてみるべ。
とにかく、おめでとー!

2006年11月09日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

11/5 山猫さん

山猫さんのライブを観るのはブログを紐解いてみると加齢臭Nightの6/18以来らしい。あ、いせ君のなら7/1に観に行ったけど。
風の噂でヴァイオリンとコーラスが加わったとか。楽しみ。
で、5人編成となった山猫さんバンド。
正直、演奏はすげえかっちょよかった。演奏は。
こんだけかっちょええ音を聞かせられちゃうとMCがグダグダだろうが猫耳をつけていようがうつつを抜かしていようがそんなことは小さいこととなります。
とにかく、いいライブ観させてもらいました。

うにほさんも事前リハ入りたいなぁ

061105yamaneko03.jpg

2006年11月06日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:2