4/28 日吉Nap
最近、ミュージシャン的に凹モード突入中のうにほさん、
そんな沈滞ムードを打破しようとエフェクターの新技を開発しつつ、
先月の
"ナマうに"での欲求不満をも解消しつつ、
だんだんヤル気が沸いてきたモードで
日吉Napへ。
リハでは完璧なくらい中音(なかおとってこの字でいいのか?)が聞きやすく更にやる気アップ。
しかし。。。。。好事魔多し.
本番でいきなり My guitar or My Stompboxes から音が出ない!
結線を見直しシールドを替え電池もチェックしたのに出ない!
D.I直でも出ない!
リハではあんなにいいカンジだったのに。
しょうがないから対バンの坂本智樹さんから急遽ギターを貸してもらってのスタート。
ギター替えてサウンドチェックもできないのでD.I直の"半ナマうに"。
そんなセットリストです。
1.イクあてのない羊
2.四季の詩
3.まっすぐな道
4.レンテンローズ(半ナマver.)
5.丘に経つ君のそばで
6.ホテル・ジンバブエ(半ナマver.)
7.あいたい
でした。
対バンの加藤やすえちゃんとイワカワヒロシさん。
もうひとり阪本智樹さんも一緒だったんだけど出順の関係で写真撮れず。
もーし訳ないこの日遊びに来てくれた
山猫さんのブログにも書いてあったけど、
オヤヂ衆の中で
加藤やすえちゃんのけなげさがひときわ映えてました。
ナマやすえちゃん、初めて聞いたけど優しい歌声と、優しさが滲み出たような曲で
まさに砂漠の中のオアシスってカンジ。
この日のトリの
イワカワさんは相変わらずのHOTなろけんろーるでかっちょえかった。
最後の曲、
Nap Acoustic Peace にも収録されてる「てるてるぼうず」は、
うにほさん大好きな曲です。
絵 by 山猫さん(無断転載)んで、この日初対バンでギターを貸してくださった坂本智樹さん、
出演順の関係であんまよく聞けなかったけど、ホントどうもありがとうございました。
感謝です。
スポンサーサイト
2006年04月29日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0
お客様は神様です。
お客様は神様です。
有名な
故・三波春男の言葉。
何年か前、ラヂオをから流れてた
永六輔の
番組。
ゲストが
三波春男で、この言葉について喋っていた。
真意は、---調子の悪いときや体調の優れない時でも
お客さんのおかげで持っている力以上のものが出せる。
だから神様のようだ---と言っていた。
うにほさんは単純に、お客さんがお金を落としてくれるからだと思っていたので
けっこう衝撃を受けたことを覚えている。
国民的歌手、
三波春男には遠く及ばないけど、人前で歌をうたっている者としてはすごくよくわかる。
お客さんのノリがいいといつも以上のことができてしまうし、
またその勇気も湧いてくるし。
たとえ30~40分とはいえ貴重な時間を、しかもお金まで払って
うにほさんにお付き合い下さっているお客さんにはホントに感謝。
通常ライブハウスに行くと、対バンという形で目的の出演者以外も見ることになる。
そんな人たちにも楽しんでもらえるよう、
今日このライブハウス来てよかったなって思ってもらえるよう、
できる限りのことはしたいわな。
音楽は趣味性がメチャクチャ強いんで
たとえ大作曲家といわれる人が作った曲でも興味なきゃゼンゼン聞かないもんだし、
みんながみんな楽しめるわけでもない。
けど、少なくともヒトサマに聞かせられるようなステージを演りたいものだ。
そんなわけでみなさんのお越しをお待ちしとります~
出番は
4組中2番目の
19:40頃からの予定。
よろしくお願いします!

東横線日吉駅より徒歩3分
中央通り先ローソン右折、郵便局傍
TEL : 045-561-8872
2006年04月27日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:3
爺さん?
夜9時に寝てもうた。
起きたのが3時半。
これってオヤヂ通り越して爺さんぢゃん。
まだ爺さんには早いと思ったんで慌てて2度寝。
危なく遅刻するとこだった。
明日は
日吉でライブ。
バーゲンズとのツーマン以降、正直あんまテンションがあがんない。
とりあえず今までとは違うことを何かやってみよう。
ネタ探し ネタ探し。
今のレパートリーももう飽きたんで新曲とか、ぜんぜん別のアレンジでとか、
ぜんぜん別のエフェクター踏むとか。
お、段々テンションあがってきたで!仕事中なのに。
出番は
4組中2番目の
19:40頃からの予定。
お待ちいたしとります~

東横線日吉駅より徒歩3分
中央通り先ローソン右折、郵便局傍
TEL : 045-561-8872
2006年04月27日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:2
4/24 足助のかじやさん
すごい久しぶりに愛知県のライブハウス
「足助のかじやさん」に行ってきた。
どのくらいぶりか思い出せないので過去のブログを遡ってみると
S.矢入さん、退院の去年5月以来、ほぼ1年ぶり。
もうあれから1年経つのかぁ・・・あ゛っちゅー間だな。
みんな変わってなかったんで嬉しかったけど、けいちゃんはますますキレイになってて
最後の最後までまったく気付きませんでした。ゴメンよぉ
ちょっと早く着いたのですぐ近くの
香嵐渓まで散歩。
香嵐渓は紅葉(こうよう)で有名だけど新緑の紅葉(もみじ)が---わかり難い---、
傾きかけたお日さまの光を受けて、
ザ・グレート・カブキ(注1)の毒霧(注2)を
浴びたかのように目に沁みました。
この日の出演者の中に偶然にも
「照和伝説」の方がいらしてて、
これは!とばかりしっかりとブッキングのアピール。ぐっじょぶ。
いつもは東名・岡崎ICから県道岡崎足助線(63号ではない。39号らしい)経由で行くんだけど今回は名古屋方面から
猿投グリーンロードで。
この道路、めちゃくちゃキモチいいです。
前に乗ってた
ロードスターで走りたいわぁ
驚いたのは帰りに使った
東海環状自動車道ってのが出来てて、これが便利。
あ゛っちゅー間に東名に乗れました。楽チン楽チン。
で、今回の愛知行きのメインとなったのが
1941年製のMartin O-18。
プリウォー(注3)よ、プリウォー。
弾かせてもらっちゃいました。
こいつぁすげぃ!
こんなちっこいボディなのになんでこんなにデカイ音が出るんぢゃ。
低音もボコンボコン前に来るし。すげぃ
けどメチャクチャあったかい音なのさ。
弦から右手の指が離れた瞬間から音が飛び出す感じ。
楽器屋さんでも恐れ多くて試奏なんてできやしません。
しかもキレイだし、こんな程度のいい戦前マーチン見たの初めてです。
自分のM-36の音が青臭く感じてしまいました。とさ。

左:1995年製M-36 右:1941年製O-18
(注1)東洋系のヒールキャラクターで一世を風靡したプロレスラー。ヌンチャクを操り、毒霧を吹く。1998年に引退した後は、東京飯田橋にて「串焼き ちゃんこ かぶき」を経営する傍ら、IWA・JAPANにてレフェリーを務め、折を見て試合にも出場している。
(注2)13種類の毒キノコ、植物を混ぜたモノ。らしい
(注3)直訳すると戦前。第二次世界大戦の開戦時期については諸説あるが一般には1939年のドイツ軍のポーランド侵攻。で1945年終戦。Marinは44年の後期にスキャロプトブレーシングとダイヤモンドインレイが廃止となる。39年後半から44年の後半は戦争中なので正しくはプリウォーではないがえらく価値は高い。最近ではプリウォーなんて呼び方止めてゴールデン・エラ(1930-1945)というらしい。 ま、どうでもいいし。
2006年04月25日 | 音楽 | トラックバック:0 | コメント:4
紗羅 with H゛cups in 赤坂GRAFFITI
間に合いませんでした…
でもオサレなハコです。
オサレ加減がおいらにぴったり。
けど柱がSUGARだ。何も見えねえ
けど前の方の席ガラガラ。
けど行かない。
2006年04月22日 | 音楽 | トラックバック:0 | コメント:0
マイケル・シェンカー・グループ、来日決定!
これはゼヒ行かねば
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=11450

<マイケル・シェンカー・グループ来日公演日程>
11月13日(月) 大阪・なんばHatch
11月14日(火) 名古屋・ダイアモンドホール
11月16日(木) 東京・中野サンプラザ
11月17日(金) 東京・中野サンプラザ
11月18日(土) 札幌・Zepp Sapporo
料金:\7,500(税込/東京公演を除き別途ドリンク代)
問:ザックコーポレーション
んー、ドタキャンが心配・・・
ついでに
<うにほ公演日程>
4月28日(日) 神奈川・日吉 Nap
5月14日(日) 東京・御茶ノ水 KAKADO
5月21日(日) 神奈川・大和 Hagin's Bφ
5月28日(日) 神奈川・日吉 Nap
料金:\1,500(税込/ドリンク代込み)
問:Studio UNIHO
2006年04月21日 | 音楽 | トラックバック:0 | コメント:6
4/14 下北沢 LOFT
すっごい緊張しました。
だって、アノ、
バーゲンズとのツーマンなんだもん。
リトダラとの対バンも緊張するけど、それとはまた違った緊張感。
でもすげぇ楽しかった。
バーゲンズ・ギターの三宅さんとエフェクター話での盛り上がりを経て、
お薦めパッチケーブルでの盛り上がりを経て、
大事な大事な
AW-2の不調を経て、
本番となったわけです。
そんな緊張のセットリストだ!
1.四季の詩
2.嫉妬
3.君がいた夏
4.イクあてのない羊
5.泡沫-UTAKATA-
6.レンテンローズ
7.丘に経つ君のそばで
8.ホテル・ジンバブエ
9.ありがと、おやすみ
10.U・NI・HO
11.さんきう
でした。
ライブはもんのすごくノリのいいお客さんがいたおかげで
気分良くキモチ良く演らせていただきました。感謝。
声がいまいち出切んなかったのがチト残念。
ショックだったのが踏み損ねちまったのだよ、肝心の
トーキングモジュレータ。
これには泣きそうでしたゎ
ライブ終わったあと
バーゲンズのお二人と長沢店長と三宅さんのともだちと深夜までの盛り上がりを経て、
おいらが
先日落札したVS-1880を実は長沢さんが狙ってたことが発覚したのを経て、
その長沢さんを送りつつ家に帰ったのでありました。
ホントに楽しい一日でしたゎ
またよろしくお願いします!
2006年04月15日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:2
4/8 リトルダラニスキー in 大和 Hagin'sBφ
いそいそと仕事を終え、いそいそと
大和Hagin'ズビーへ。
ひさびさの
リトダラライブ。
しかもお母さん役の
チャーリーさん抜きのレアな3人バージョン。
この日の出演者は3組で、うにほさんが到着したのは
トップの
塚本海蜂さんの終わり間際。
見渡すと客席に
Ro-mioさん発見。
あ゛、
Ro-mioさんのホームページ、リンクするの忘れてた。
2番目の
山田リョウタさん、よかったわあ。
某沢山くんにクリソツ。
ハキハキした沢山くんぶりに笑ってしまった。
でも曲も歌もよかったわあ。
ライブしはじめてちょうど1年ですって。
もっともっとよくなるんだろうな・・・うらやましい。
で、
リトダラ。
ロバートが2曲目にして早くも弦切る。やはりお母さんがいないせい?
セットリストが少な目なのは、やはりお母さんがいないせい?
のびのびさが感じられなかったのは、やはりお母さんがいないせい? ←違うらしいやっぱお母さんは偉大だ。
明日も仕事。
今日は長居をせず、とっとと帰ろう。
落札したHDDレコーダーをちょっと見せびらかしてもらって、とっとと帰ろう。
あ、そうそう。
ひさしぶりにショウエさんに会えたし、マスダ先輩にも会えたし。
2006年04月13日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:2
取説入手
ROLAND、対応早くて親切だったわぁ
取説、コピーだけど早速手配してくれた。
3,150円也(税込)
高いか安いかわからんけど、MOTUの2408mk2の取説が6,300円だったから安いんだろな。
でも高いわな。
とりあえず早いとこ動作確認せんと。
その前に置き場所をなんとかせにゃ
2006年04月10日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0
話題としてはかなり遅いですが・・・
世の中
PSE法(電気用品安全法)で盛り上がっていたけど
ギター弾き、それもアコギ弾きのうにほさんにとっては、
けっこう対岸の火事だったところもあって、わりとノンキなもんだった。
(おかげで中古音響機器がかなり安くゲットできたし)
で、かなり安くゲットした機器をセッティングしようとしたら部屋に収まりきれなくなったのだ。
で、大掃除をはじめて寝る場所が無くなったのだが・・・。
それはいいとして。
使わなくなった古いパソコンがあって、こいつを処分しようとしたわけ。
頭の片隅に「PCリサイクル法?」とかよぎったけど清掃局に持ってって
代金払えば処分してもらえる、って程度で思ってたのさあ。
大間違い。
清掃局受け取ってくんなかったし。甘かった。
強烈だぜ、
「資源有効利用促進法」(改正リサイクル法)!
みんな知ってた?わしゃ知らんかった・・・オトナなのに。
捨てるときはメーカーに回収を申し込まなけりゃならんと。
で、うにほさんのパソコンは
PCリサイクルマーク付きパソコンぢゃないのよ。
そのマークがついてないとお金かかるわけなんだけど、
千円、二千円くらいならしょうがないか・・・って思いつつ、ネットで調べてみると
デスクトップ本体
3,150円 CRTディスプレイ
4,200円 あわせて
7,350円!うにほさんは更にノートパソコン3台も捨てようと思ってたの。
ノートパソコン
3,150円 ×3台
しめて
16,800円! クラクラしてきた・・・
だからだったのか、このところワンコの散歩コースである多摩川の土手を歩いていると
やたらパソコンの不法投棄が目に付いてたのは。
うにほさん、気付くの遅い?
いやいや、けっこう知らない人多いでしょ?
金額もさることながら、その手間の多さにもたまげました。
(SONYのホームページより)そうそう、自作PCとかは自治体で回収だそうな。
でもうにほさん生息地の東京都では自治体によるパソコンの回収は中止ですと。
で、どうするかというと先ほどの
JEITAのホームページから申込み用紙をダウンロードしてFAXで申し込んで
JEITAに回収してもらうと。
JEITAだとメーカーのそれに比べて割高なのよ、これが。
ノートパソコン
4,200円 ×3台
デスクトップ
4,200円 CRTディスプレイ
5,250円 今回のうにほさんの場合だと
22,050円! マヂかい!【リンク】
理念や運用の概要・・・
JEITAの運営する
「パソコン3R」メーカー別パソコン回収再資源化料金・問合せ先一覧
2006年04月04日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:3
ショ、ショック!
別にこれといって欲しいわけでもなかったのよお。
何の気なしに、ホント何の気なしに入札しといたのさあ。
いや、絶対こんな額で落札なわけねえべ ってなカンジで。
落札しちまった・・・
今よ、今。たった今
どないしょ
金もねえってのに
けど往々にしてこうゆう時って詐欺だったりするのよねえ、世の中
ほんと今月ヤバイって
4/14(金)下北沢LOFTで
バーゲンズとのツーマンライブ、
人助けだと思ってみんな来てくださいね
と情に訴えかけてみたり
つーか、絶対おもろくさせるから!
2006年04月03日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0