3/31 吉田カンタ・山猫さん in 日吉Nap
仕事終えていそいそと
日吉Napへ。
この日は4組中3組が知り合い。
しかもみなさん高レベル。おいしい。
でも着いたのが3組目の
吉田カンタさんの終わりごろ。
2曲聴けました。
「ありがとうお袋・・・おやすみ」は正月の
Over The 40'sのイベントで
一緒に演ったけど、ギター1本のもまたいいねぇ・・・沁みる。
見た目と違う、
カンタさんの優しさが感じられたステージでした。
で、トリは御大
山猫さん。
オケをバックにしてのステージは何度か見たことあるけど、
この日はピアノ&ギターの弾き語り。
いやぁ~、これはよかった!
ホントにいいライブでした。
何が違うんだろ、やっぱ年期?年輪?
見ごたえ・聴きごたえありました。
何するわけでもなく、どちらかというと淡々としたステージなのに
グイグイ引きつけられちゃいました。
そりゃもちろん曲の良さももちろんあるけど、他の人たちとは何かが違うんだよなあ
おいらもあんなステージ演ってみたいわ。
山猫さん、オケ無い方がゼンゼンいいですよ。
途中、
紗羅さんの
ジャンベも入って、かなりお得なライブでした。
満足。

帰りしなカンタさんと
二村佳代子さんの話題。
すごいよね~って話。
スポンサーサイト
2006年03月31日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:2
3/28 日吉・Nap
オークションで落札した
マイクと
アコギ用ピックアップの初披露の日。
ドキドキですわ。
それにしても、この日の対バンだった
二村佳代子さんはすごかった。
歌うまい人ならいっぱいいるけど、それだけぢゃないって。
ギターもMCも、トータルなステージングも。もちろん曲もさ。
出順の関係でゆっくり聞けなかったのがすげえ残念。
今まで対バンした人ってけっこうな数いるけど一番メジャーに近いんじゃない?
って中のひとりだってことは間違いない。
今のうちサインもらっとけばよかった・・・。
いやいや、見事なステージでした。
やり難いったりゃありゃしねえ。
そんなセットリストです。
1.鳥籠
2.レンテンローズ
3.君がいた夏
4.あいたい~アンバランス(ex.
山猫さん)
5.丘に経つ君のそばで
6.ホテル・ジンバブエ(フォークソングver.)
7.惜春
でした。
久々のナマうに。キンチョーしまひた。
正統派フォークシンガー(ノンポリ)になりました。
最初の2、3曲は何がナンだかわからんかった。
いや、4曲目もよくわからんかった。
なんかとっても悔しい。
せっかく
マイクと
ピックアップ落札したのに・・・。
このままぢゃ終われない!
山猫さんの
アンバランス・・・思いつきじゃダメだな、おいら程度のレベルぢゃ。くそぉ
それでも楽しかったさ。やっぱ
生ギターはいいね!
で、
マイクと
ピックアップの感想は、と言うと
んーイマイチ。研究の余地ありあり。
早々にリベンジだ。
楽しいな、ナマうに。
2006年03月29日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0
ナマうに
明日は横浜・
日吉でライブなのだ。
半期に一度の
「ナマうに」ライブ。
いつものエレアコ+エフェクターぢゃなく、生ギター1本で歌っちゃうのさ!
そう、おいらだってやればできるのよぉ 正統派フォークシンガー(ノンポリ)だもん。
ステージ衣装も買ったしピックアップもマイクもオークションで落札したし、楽しみ楽しみ。
出番は4組中3番目の20:20頃からの予定。
お待ちいたしとります~

東横線日吉駅より徒歩3分
中央通り先ローソン右折、郵便局傍
TEL : 045-561-8872
2006年03月27日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0
OB会と送別会
あなたならどちらをとる?
わたくしは送別会をとりました。
それは昨日の出来事。
今日はソッコーで帰ってオークション漬け。
収穫あり。
でもエフェクターじゃないってば。
もうオトナだし。
こんなカンジのもの。
元オーディオ屋さん的にコメントすると、
ウーファーはカーボンでソフトツィーターが着いぃたぁ~
なるへそ、バイアンプなのね とか。さ、明日もオークションだ
2006年03月26日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0
3/19 Nod ワンマンライブ in 日吉Nap
Nap代表の我らがタケムラこと
Nod(ノド)さんが
アルバムを発売した。
で、レコ発ワンマン。
仕事が押しちゃって店に着いたのが20時半頃。
もうセットリストも終わりのほうだったけど何とか間に合いました。

こうしてじっくり
Nodさんのナマ歌を聞くのって実ははじめて。
へ~、けっこうキー高いんだあ とか
こーゆーギターを弾くんだあ とか
MC長いんだあ とか
意外な面も見れたし、やはり・・・って面も見れたし、おもろかったです。
うにほさん的には和音のボイシングとかヒジョーに興味深かった。
最初ッから見たかったなぁ

ステージ降りてお話ししたとき、何となく照れくさかったのはナゼ?(笑)
2006年03月19日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:0
3/17 恒久和純 in ARTIST
知り合いが2組でてると行きやすいよね。
ってなカンジでそそくさと下北沢へ。
恒久さん、髪型変わってなくて全然、まったく、これっぽっちも本人でした。
いつもの
マーチンでなく代車ならぬ代ギター抱えてやっと
シーガルだ!って気付く始末。
と、よくわからない文章だ。
ライブはというと。。。
MCにいつものキレがないぞ!これじゃ気持ちよくつっこめん。
ダメ出ししときます(笑)
でも代表曲の「
手紙」は相変わらず聞かせるねえ・・・いい曲だ。
このハコは誤魔化しきかないからいろんなことがよく見える。
怖いハコだこと。。。
ライブ後のお楽しみ、ガンボピラフ(略してガンピ)は
お腹ゴロゴロだったんで今日はお休み。
でも
Ro-mioさんと
恒久さんと超簡素なセッションは楽しかったです。
いつもひとりで演ってるとみんなで合わせる快感はヒトシオなんです。
おかげでメチャクチャ楽しい一日となりました。
ありがとー

久恒さんちょんまげの定期入れ。
これ、すぐれもんなんです。
うにほさんはえらい感動いたしました。とさ
2006年03月17日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:0
3/15 nao in StudioWUU
いつもお世話になっている
naoさん。
わたくしファンなのです。
洋楽テイスト溢れるメロディとパーカッションのようなピアノ。
で、
1/27に下北沢LOFTで久々に対バンしたときに雑談の中で
やっぱ生ピはいいよね!って話をしてたところ、
過去何度か出演したことのある
StudioWUUから出演者募集のメールが。
年間ライブ数削減キャンペーン中のうにほさんはフ~ンとスルーしようとしたところ、
「そうだ!このハコには
スタインウェイのピアノがあったんだっけ!イヒヒ」ってなわけで
naoさんに話を持ちかけて今回の出演となったのだ。
雨が降ってない
StudioWUUってはじめての経験。
で、
スタインウェイのピアノはどうだったかってゆーと・・・
実際のトコよくわからん(恥)
確かに響きは他のハコとは全然違ってたけど
それが
スタインウェイだからなのかグランドピアノだからなのか、
はたまたハコの大きさのせいなのか、まではわからんかった。
naoさん本人はどうだったのでしょう・・・聞いてみたいとこです。
けど久々に「
呼吸」も聞けたし、好きな「ある
晴れた日に」や「
だって」も聞けたし満足。
最後の曲の「
泣かないこども 」もよかったです。
用事あったっぽかったのでひとり寂しく
よしぎうでメシ食ったあと
渋滞に巻き込まれながら家路についた、そんな夜でした。
2006年03月16日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:0
3/10 代官山 NOMAD
雨がシトシト金曜日。
はじめて出演する
ライブハウス。
とってもオサレな
ライブハウス。音も良さげ。
道順は完璧、まえに来たことあるから。
駐車場満車で路駐。
で、リハ。いつものセット。
なぜかエフェクターの効きがシビア。すごいシビア。
なかなかセッティングが決まらない。
モニターの音色が気に入らない。
どうにもこうにも気に入らない。
リハが進むにつれ演りにくさ増し。
ナイーブ&ナーバス。
そんなセットリストです。
1.あいたい
2.レンテンローズ
3.嫉妬
4.流転
5.ホテル・ジンバブエ
6.丘に経つ君のそばで
お足元のお悪い中、わざわざ来てくれた人ホントにありがとう!
すごいうれしかったです。
本番で更に演りにくさを増したモニターの出音。
けど、それ以外では十分楽しめました。
ライブ後、
下の階の食堂で食べた釜飯は、それはそれは美味しかった。
自分の携帯、車に置いてきちゃったんで釜飯写真は無し。
写メを送ってもらったんだけど今度は携帯から取り出せない。
添付もでない。
SDカードにも移せない。
ソフトでも取り出さない。
どしたらいいん?
ちなみにDoCoMoの
P505iSで、次回のうにほさんのライブは
3/28(火)横浜・
日吉Napにて。
この日は半期に一度の
高齢恒例の「ナマうに」。
いつものエレアコ+エフェクターではなく、
生ギターで歌います。
正統派フォークシンガー(ノンポリ)の本領発揮。
今から秘策練ってます。
どうかひとつ、よろしくお願いします。
2006年03月11日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:2
なぜか、さいたま
春からの新商品の勉強会ということで遥か大宮まで。
すげぇ遠い。
駅前開発中なのかね?
でっかいスーパーとでっかい駐車場、でっかい住宅展示場しかないぞ。
で、勉強会。
今回は落ちませんでした。
それもこれも、曇りガラスの向こうが休憩所になってて、
おねいちゃんたちの声が聞こえてたんで妄想を暴走させながらなんとか凌げました。
で、明日はいよいよオサレな街・代官山でライブ。
前回のライブでは踏み損なってしまったんで踏み踏みの練習。
早く帰れるっていいな。
明日はいいライブをお届けさせるべく練習に余念がないのだ!
リベンジだし。
ささ、御用とお急ぎでない向きは、どぞどぞお越し下さいませ。
3/10(金)代官山
NOMADOOPEN18:00/START18:30
前売\1,600 / 当日\1,800 (ドリンク別)
TEL:03-3770-3723
うにほさんの出番は
4組中3番目、19:40頃~です。
OPEN前までに連絡くれれば前売料金でいいよん

東急東横線代官山北口を出て左手の高層マンション〈ADDRESS〉に向かって
すりガラスの歩道橋を渡るとアドレスコートに出ます。
(夜は赤や黄色のガラスのオブジェが光っています)
左手のアーケード(夜はライトアップされてとてもきれい)を抜けると八幡通りにあたります。
八幡通りにあたったら右手に向かって真っすぐ進んで行くとG.Sの JOMOが見えます。
G.S手前の横断歩道を渡るとampmが見えます。
ampmの2軒隣りのビル3階です。
1階:Reminiscence/サーフボードが置いてある洋服屋さん。
2階:はちまん食堂/桜がモチーフの和食屋さん。
〈代官山駅より徒歩6分〉
2006年03月09日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0
飲み会
年末に去っていった元上司の御三方が飲み会を開いてくれた。
ほんの3ヶ月前まで一緒に働いてたのに妙に懐かしい。
日頃の憂さを晴らしていいってことなので遠慮なく。
今まで子供の頃から学校が大好きで、登校拒否とか考えられなかった。
あ、今は不登校って言うのか。
勉強は大っ嫌いだったけど学校行くのは楽しくてしょうがなかった。
あんなにたくさんの同世代の女の子と毎日、しかも一日中いられるのなんてあの頃だけだし。
まあ、それはよい。
前の職場もも決していい職場とは言えなかったけど恋しくなっちまったな。
あー、会社行きたくないわ
おいらって、いくつだ?
2006年03月07日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0
3/4 紗羅 with H゛cups in 大和Hagin'sBφ
H゛cups マーク・チョイヤーさん、
口の中のステキな物体が今日もなかった。
マークさんは
リトルダラニスキーのパーカッショニストでもあるわけで、
ハニカミ屋のガム噛み屋で有名なわけなのになかった。
どうやらH゛cupsでは不要らしい。
H゛cups マーク・チョイヤーさん、
マークさんは
リトルダラニスキーのパーカッショニストでもあるわけで、
ステキな鍵盤ハーモニカも奏でてくれる。
そんなマークさんが初めて買った楽器がシンセサイザーだったとは。
今日の紗羅 with H゛cups 、いつもよかベースがきいててカッチョよかった。
2006年03月05日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:3
3/1 下北沢ARTIST
昨年9月以来、久方ぶりの
シモキタARTIST。
折からの雨でした。
このハコはアンプを使用しない完全アコースティックスタイルなので
これまた久方ぶりに
マチーン君の登場です。
あんま弾いてなかったから
マーチン君、チトご機嫌斜め模様。
でも
新しいカポはご機嫌です。
そんなセットリストぉ~
1.泡沫-UTAKATA-
2.鳥籠
3.月人
4.惜春
5.まっすぐな道-
あなたのいない道6.丘に経つ君のそばで
でした。
この日の対バンはバラエティーに富んでて
19歳の(若ッ)男女デュオやポエトリーリーディング、CAROL兄さんもいました(笑)
19歳デュオの
ROOM2104、歌もギターもうまかったなあ。
うにほさんが19のときとは雲泥の差です。
ポエトリーリーディングの
あやはことりさんも間の取り方やテンポが詩ととっても合ってました。
CAROL兄さんの阿蘇品青さん(本名だそうです。アソシナさん)も一生懸命さが伝わってきて
かなりおもろいライブでした。
〆はやっぱりガンボピラフ(略してガンピ)でしょう!
photo by キッC(無断転載)来週
3月10日はこないだの
Napのリベンジ、
代官山NOMAD。
お待ちしております!
2006年03月02日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:1