2005年最後の日
手帳を取り出し2005年を振り返る・・・
1月 帝釈天。厄払い。下北沢LOFT初登場ワンマン。免停
2月 原因不明の腹痛に襲われ愛知ライブ当日キャンセル
3月 御徒町F初登場。大和Hagin'sBφ初登場
4月 ケーブルテレビ初出演。
5月 御茶ノ水KAKADO初登場
6月 大阪ミノヤホールでライブ。
7月 博多照和でライブ。渋谷多作初登場
8月 歳を1つ重ねる。サマーコンサートで箏とデュオ
9月 会社買収。アコースティック月間
10月 新潟。トーキングモジュレーター購入
11月 うにほスーパーユニット
12月 会社買収による驚異の忙しさ
年間ライブ数 47本 (飛び入りや1曲のみ等除く)
いろいろあった気もするしなんもなかった気もする1年だったような。
あいかわらずエフェクターは買って買って買って売った。
あ、尻のオデキに悩まされた1年でもあったな。
2006年はどんな出来事があるのだろか。
とりあえず三が日は仕事だからそのあと厄払いに行かなくては。
で、2006年の目標
1.年間ライブ数30本程度に減らす
2.新曲10曲
3.ホームページの試聴コーナーのボーカル録り直し
4.ホームページのメンバー専用コーナーのリニューアル
5.CD作る
6.お小遣い帳をつける
7.過去の整理
スポンサーサイト
2005年12月31日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0
脳タイプ診断
先日友達のミュージシャン、
さかもっちの
ブログを見たら
脳タイプ診断なるものについて書いてあった。
まぁ言ってみれば占いの一種らしい。
またまた話のネタに診断してみた。
興味のある人はこちらから→
あなたの脳タイプ診断 さて、うにほさんの結果は・・・
社長になれる度数:
99%!●あなたの頭脳タイプ <Da型>
あなたは既に何らかの形で、代表か社長またはリーダー的存在で活躍していることでしょう。一風変わった感覚を持った個性派です。自由主義で枠 にはまらず、規制されることを何より嫌います。
しかしその個性は尊重されるべきで、若い時代には多少窮屈かもしれませんが、めげずに独自の道を歩んでください。
基本的には図形的空間的センスに優れているので、芸術や都市計画・環境な どの分野で大きな視野をもち斬新な発想をもって望んでください。
[相性判断]
◇Ba、Bb、Bc型の人とコンビを組むとあなたの発想は現実味をもちます。
◇あなたをもうひと回り大きくしてくれる人はBa、Caの人達です。
●あなたの知能領域(考えたり憶えたりする材料 )
あなたは、ものの形・位置・方角などを材料に
『図形的にとらえ』考えたり憶えたりする能力に優れています。
●あなたの知能活動(どのように頭を働かせるか)
『転換的思考型』
ひらめきが良く、逆転の発想などまったく別の角度からの視点をもって考えられるタイプ。発見・発明タイプ。
で、大々的にBa、Bb、Bc型の人を募集します!
キレイなおねいちゃん&
キャワイイおねいちゃん、
ぜひぜひご応募くださいませ!
男性の方は別にいいです。
どう?あたってる?
わたくしを存じてる方、コメント聞かせてほしいわぁ
2005年12月29日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:1 | コメント:5
12/28 ”Over 40's”リハ
おやぢ三人リハスタへ。
新年早々
1/6(金)、
日吉Napで行うスーパーイベント
”Over 40's”の最初で最後のつもりだったリハでした。
感触としてはこんなもんだべ。
なんとかなりそうでよかったよかった。
でも、曲にできて、さらに歌えるかどうかが問題だ・・・
と、謎を含ませつつ新年に続く
MAEKENさんのご協力のもとメモリアルバッヂも出来上がりました。
先着20名様(ぐらい)にプレゼントしますんで寛大な心でおいで下さいまし。
2005年12月29日 | 音楽 | トラックバック:0 | コメント:0
12/24 湯谷マキコ in 下北沢LOFT
先日の、
下北沢ロフト・祝!30周年記念ライブ
"みなさんのおかげです!ありがとうスペシャル”で半ば強制連行的に勧誘(笑)された
マキコ嬢のLOFTライブ。
この年末の、ただでさえ忙しい時期に、
会社がこんなんなっちゃってクソがつくほど忙しい時期に、
行ってきました、クリスマスイブに
今回の
マキコ嬢はアコーディオンを駆使してのライブ。
これはよかったなぁ、マヂで。
アコーディオン以外の部分でもずい分進化が感じられていいライブでした。
マキコ嬢は客席を向いているのがいいよね。
ちとわかりずらい言い方だけど、自分に向いて歌ってる人ってけっこう多い気がするのよ。
それはそれでありなのかもしれないけど・・・おいら的にはウ~ンてカンジがしてしまうのさ。
若気の至りって言いながら演った曲もよかったし、新曲も。
これはCDがますます楽しみです。
2005年12月26日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:0
12/23 tsunemaru / lamp / 恒久和純 / nao / 山猫さん in 日吉Nap
さすがに年末。この日はあちこちで行きたいライブがかぶった。
ハシゴしようにも出演順の関係で無理。
で、ここはひとつ、観たい人がいっぱい出演している
日吉Napへ。
あぁ
大和Hagin'sBφの
リトダラも気になる・・・
あぁ
四谷コタンの
紗羅さんも気になる・・・
トップの
tsunemaruさんは初めて。でも前々から噂は耳に入ってた。
しかし残念、間に合わず。
最後の曲の途中からでした。
また今度のお楽しみ。

次は
lampのおふたり+ベース。
lampとは今年、一番対バンしたんじゃないかなぁ
と、振り返って調べてみると3回でした。
でもベースを加えた3人lampは初めて。
もうちょっと音が馴染んでくればもっともっとよくなるって気がしました。
相変わらずのグデグデMCはクリスマスも健在。

で、
ちょんまげ侍こと
恒久和純さん。
今回は時間が押し気味だったせいでMCもあっさり短く。
いやぁよかった!
ちょんまげの歌の世界とクリスマスの雰囲気のミスマッチがマッチしてました。
私的には前回観たときより心に沁みましたぜ
ちょんまげの空気を受けての
naoさんは少々演りにくかったかな。
もしこれがおいらだったら演りにくいわ
naoさんは
下北沢LOFTでお世話になってるアーティストさんだけど
Napで観るとちと雰囲気が違った。
エレピ弾き語りの印象が強かったのでギター抱えて登場したからかも
でもそれはそれで新鮮でした。
「だって」はやっぱイイ。

最後は
Napの重鎮、山猫さんさん。
やはりベテランの味だ。
リラックスしたカンジの中で、聞かせどころは聞かせてくれる場の作り方。もってき方。
力の抜き具合とかとっても参考になりますわ。
きっと山猫さんをまったく知らない人が初めて見ても飽きさせないだろうステージング。
かっちょよかったです。

エンディングは今日の出演者全員揃って ジョニー・B・グッド!
いや、ちゃう、サンタが街にやってくる
長時間だったけど終始楽しいステージでたるむことなく楽しめました。
Merry X'mas!
2005年12月26日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:0
12/21 Bargains in 下北沢LOFT
先日の、
下北沢ロフト・祝!30周年記念ライブ
"みなさんのおかげです!ありがとうスペシャル” でトリを務めたステキなデュオ
バーゲンズのライブを見にイソイソと
LOFTへ。
この日の出演者は
森本真一郎くん、
高橋フムミさん、そして
バーゲンズと豪華ラインアップだったけど最後の
バーゲンズにやっと間に合う。他の人たちも見たかったのに・・・残念。
で、
バーゲンズ。
すごい!
メロディ、アレンジ、演奏力、etc・・・みごとです。
さすが印税生活の懐の深さ!(笑)
ひと味もふた味も違いますゎ
ふたりQUEENとでも言おうか。。。
ライブ後ギターの方と(お名前まだうかがってなかった・・・)とひとしきりエフェクター談義。
いやいや勉強になりました。
これからもライブ見て技盗もうっと。
2005年12月22日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:2
12/18 町田大忘年会
Sugar関係者&リトダラファミリー忘年会へのお誘いを受け町田へ。ありがたや。
伝説のライブハウス「海老名Sugar」の総裁、多泣禍しょうえい氏とひさしぶりに会う。
でも17時半からって早すぎだべ・・・
2軒目の頃にはまったりモード。
鼻ちょうちんのキャンベル嬢。
しょうえいさん、お互いがんばりましょう!
ダンキ~チくんもがんばれ!
ほんでわ~
2005年12月20日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0
12/15 第3回 さよなら海山 in 大和・Hagin's Bφ
これが「さよなら海山」の最終回。
楽しく終われてよかった。
まだ実感はないけど日増しに寂しさもつのるのだろう。
お世話になりました。
本当にありがとうございました。
お元気で。
またいつか。
2005年12月18日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:2
12/16 車検
大活躍中のおいらのレガシー。
あーだこーだで見積り22万円・・・まぢかい!
でオイル漏れ発覚。
これは保障期間内ということで無料修理だそうだ。よかった・・・
で戻ってくるのは20日だそう。
それまでは代車のインプレッサですゎ
荷台がちいさえ・・・
2005年12月16日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0
12/12 神奈川某所リハ
年明け早々催されるライブイベント、「Over 40's」の初リハでした。
リハっちゅーか打ち合わせ。
アノふたりの間に入ると、おいらってキャラ薄いな。
でもそれがちょっと嬉しくもある。
いったいどんなイベントになるのやら・・・不安。
でも内容よかもっと不安なのが集客よね。
客席で鍋でもやるか。

★1/6(金)
横浜・日吉Nap★
ベテラン!?いやいやまだまだヒヨっこ
かかってきてもいいよん!
「over the 40's」
出演:
うにほ/
吉田カンタ/山猫さん
opening act:
紗羅 OPEN18:30/START19:00
TICKET \1,000(D別\500)
2005年12月13日 | 音楽 | トラックバック:0 | コメント:0
12/10 ウヅカヒロシ、紗羅 with H゛cups、オオヤマ in Hagin'sBφ
誰かさんのデッカイ背中で見えやしねえ・・・

場所移っても見えやしねえ・・・

これはウクレレではなくウヅレレという楽器です。

ウクレレとの違いは、
1.腰より下で弾かなければならない
2.ピックを使わなければならない
2005年12月11日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:2
12/9 aki、ヒグチマキコ、川端深雪 in 下北沢LOFT
akiさん、残念ながら間に合わず最後の曲しか聞けませんでした。
新曲聞きたかったのに・・・
ヒグチマキコさんはソコココでお名前はお見かけするのですが
やっとお会いすることができました。
川端さん、おひさしゅうございます。
で、あなたがなぜ「弾き語りWOMAN」に?(笑)
ライオンのような迫力のボーカルと手書きアンケート用紙の女の子らしい字のギャップに戸惑い気味の、そんな師走の夜でございます。
お客さんおとなしかったけどおもろいライブだった。
お騒がせいたしました。
LOFT特製携帯ストラップ、もらっちゃったのだ
2005年12月09日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:0
12/7 リトル・ダラニスキー in 代々木Bogaloo
代々木Bogalooははじめてのハコだけど
アノ、伝説の
海老名Sugarに雰囲気が似てるとの話。
興味津々で出かけた。
確かに似てる。
横長のカンジといい、内装色が黒一色といい、天井の高さといい似てる。
で、今夜の
リトダラ。
1曲目は約1年ぶりに聞く
「12月の映画館」。
初演を聞いたけど別の曲になってました(笑)。
久々に聞く、といえば
「SHOW ME THE WAY」。
ロバートの
テレキャスがしょうえフルでした。いかった。
「追憶の県道63~KEEP ON ROLLIN'~」はライブで聞くのはははじめて。もはやアコ系ではないのは承知の通り。
この曲は
CDにも入っているけどライブはやっぱイイね。
で、このハコの印象というと外音(そとおと)はいまいちダンゴ状でした。
ハコ鳴りのせいかPAのせいかはわからないけどパーカッションとか前に来ない。
でも
ロバートの
ギターの音はいい音してました。
ピンのおいらが演るにはちょっとステージがデカすぎですな。
ユニットならいいかも。
そんなカンジでそそくさと
中田兄弟へ。
そんなカンジで昨日の日記へと続くのでした。
同棲疑惑の渦中のふたりの、距離がやけに近い2ショット
2005年12月08日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:0
Duet
同僚の結婚式。
いやぁ、い~い結婚式&披露宴&二次会でした。
何が良かったって、披露宴のBGMにうにほさんの曲をかけてくれたこと。
あんたらはチャレンジャーだ。

マジメな話、ふたりの人柄が表れたカンジがする、とってもイイ式でしたよ。
ま、最後は 大きなお世話、とも言っておこう
2005年12月03日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:2
うにほスーパーユニット
11/20
下北沢LOFTを皮切りに、11/25
横浜・日吉Nap、そして12/1
御茶ノ水KAKADOと
全国3ヵ所、期間限定でのユニット活動も無事終演いたしました。
最初の
LOFTに来てくれた方々から口コミで広がり、回を増すごとにお客さんも増え
お褒めの言葉も多くいただくことができました。
ありがとうございました。
何より嬉しかったのは、普段はピンでの活動のためなかなか味わうことの出来ない、
「せ~の」で音を出す気持ちよさを体で感じられたこと。
ピンは誰に気兼ねすることなく自由に持ち時間を使いきれる面もあるけど
やっぱみんなで音を作り上げて、みんなで演奏するってのは快感ですゎ
そんなセットリストはレパートリーが少なかったので3公演とも一緒でした。
1.イクあてのない羊
2.
フユ☆パラ3.
四季の詩4.
ホテル・ジンバブエ5.
デュエット今年の
1月に下北沢LOFTで行ったワンマンの時に手伝ってくれたミュージシャン仲間と結成したユニットですが、そのときはゲストという参加の形だったけど今回はもう一歩踏み込んでいただいて、アレンジ・コーラス等フルに助けてくれたことにはホントに感謝です!
MAKO、
坂元さん、心からありがとうございました。
11/20下北沢LOFT今回は鍵盤ハーモニカ(改)エレアコ仕様を仕様してエフェクターかけまくりのステージ。
ノイズに悩まされたけど他では聞けないサウンドを出せたと思います。
当日まで曲順に悩んで結局この順番にしたけど、これはこれでよかったかな。
細かい部分の調整はまだまだだけど、全体に箏や鍵ハモのよさも引き出せるような
そんな手ごたえを感じたLOFTでした。
対バンの
森本真一郎さん、
島田純さん、リハに時間かかちゃってすみませんでした。
∴手ごたえのLOFT
11/25日吉Nap当初の考えではこの日は鍵ハモの
坂元さんは翌日に
自身のBANDの本番が控えてることと、かなり遠いということで、箏の
MAKOとふたりで演ろうかと思ってました。
でも
手ごたえのLOFTを終え、おいらが過去出演したハコで音のよさではNo1のここ
Napで是非とも3人で演りたいと思い、
坂元さんには無理を言って参加してもらいました。
やっぱり
Napの音はイイ!
メチャクチャ気持ちよく演奏できましたゎ
鍵ハモのノイズ対策もバッチリでPAの
竹村さんには感謝です。
お客さんのノリもよくって、多少のミスはあったけど
今にして思うと個人的には一番いい演奏だった気がします。
またまた対バンの
イワカワヒロシさん、麻誠に至のおふたり、
lampのおふたりには
ご迷惑をおかけしました。すみません・・・
∴悦楽のNap
12/1御茶ノ水KAKADOユニット最後のステージであり、気合ノリも充分。
ちょっとかかり気味でもあった
KAKADO。力んぢゃったかな。
でもファイナルにふさわしくBIGなゲストが・・・
あの、
リトルダラニスキーのギタリスト、
ロバートが1曲だけラップスティールギターを携えて参加してくれました。
しかも2フレーズだけのために愛器レスポールまで持参で。いやいや感謝。
今になって思えば一番緊張してたステージでしたゎ
演奏もミスの多いものになってしまったけど
ロバートのラップスティールに救われました。
いやぁ、ホント気持ちよかったです。
だいぶ慣れてスムースにいったところに落とし穴、ってカンジですね。
好事魔多し、とでもいいましょうか。
∴明日へのKAKADO
今回のユニットではやりたかったことが色々できたし、これはこれで満足してますが
物足りない部分も多々残ってます。
いつになるかわからないけど、またいつか必ず、きっと。
最後に、おいらにつきあってくれた
坂元さん、
MAKOさん、ありがとうございました。
リハ長引いて迷惑かけちゃった対バンのみなさん、ありがとうございました。
エフェクターとノイズとで迷惑かけちゃったハコのスタッフのみなさん、ありがとうございました。
そして何より、わざわざ遠くまで足を運んでくださったお客さん、ホントにありがとうございました。
また次の機会ヨロシクです。
あ、うにほのソロもヨロシクです。次回は
12/20(火)日吉Napです!
さんきう!
2005年12月02日 | うにほライブ | トラックバック:1 | コメント:0
12/1 御茶ノ水KAKADO
今日はうにほスーパーユニットの最終公演 in
御茶ノ水KAKADO最終公演にふさわしくスペシャルゲストが登場です!
誰?誰?誰?
そりゃもうあーた・・・
イヒヒ見逃せませんぞ、これは。
おいらも客席で見たいわ、まぢで。
乞うご期待!
*** うにほスーパーユニット ライブinfo ***
★12/1(木)
御茶ノ水 KAKADO★
open18:30 / start19:00 / \1,000+order
出順は4組中4番目、20:45頃~
03-3818-2220
2005年12月01日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0