お風邪
日に日にひどくなっとりますゎ
熱はないからまだいいんだけどノドと鼻が。
なんとかリハまでには治ってほしい・・・
頼むぞ、葛根湯!
陀羅尼助丸は風邪にも効くのか?
あ、もしやこれって風邪じゃなくてホースにしびれ薬塗られたのかも・・・
スポンサーサイト
2005年10月30日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:2
10/25 横浜・日吉Nap
新兵器の練習を積んで臨んだ今回の
Napライブ。
それでもやっぱり難しかった・・・
口元を気にすると足元がおぼつかないし足元気にすると口元が。
それにこれって手元が見えないことに気付いちゃったりもして。
ま、がんばるべ
で本日のセットリストです。
1.
レンテンローズ2.嫉妬
3.
丘に経つ君のそばで4.イクあてのない羊
5.
ホテル・ジンバブエ6.
君がいた夏7.さんきう
でした。
構成は前回、前々回とほぼ同じだったのはまだ
新兵器の扱いに慣れてなかったから。
来月からはまた違ったカンジでいってみようと虎視眈々です。
そんなわけで次回の
Napは
11/25(金)です。
いよいよユニット登場?乞うご期待。
はたして間に合うのだろうか・・・

本日のお足元 photo by キッC
2005年10月26日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0
10/23 リトル・ダラニスキー in 大和Hagin'sBφ
ほかの人を釣ったらしいがつい釣られてしまった、そんな
リトダラライブ。
昨日に続き連夜の
ハギンズ・ビー。
昨日に続き連夜の満員御礼。
おいらもこうありたい。がんばらねば。
リトダラのライブはいつも盛り上がるんだけどこの日は異様?(笑)
そんな中思ったのがロバートさんのギタープレイ。
先週の
御茶ノ水KAKADOで対バンしたときよりキレてたんだけど
ロバート曰く「今日は・・・」。
これってけっこうよくあることで演奏している本人と聞いてるお客とでズレルのよね・・・
おいらも経験多々有り。一致するに越したことはないんだろうけどホント不思議ですゎ。
もひとつロバート絡み。
い~ま~はきだして~♪はいつになくよかった!相変わらずオイシイ。年内はダイジョブでしょう。でも歌い手側も聞き手側もそろそろ慣れてきた?(笑)
アンコールも2曲。しかもおいらのリクエストにも答えてくれてマンモスうれピーだな。
久々の
ゲット・マッチ・ハイと
How are you?(I'm fine thank you!)はシビレタぜぃ

座った位置の関係でマークさんとチャーリーさんが全然見れなかったのが残念。
2005年10月24日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:2
10/22 紗羅 with H゛cups in 大和Hagin'sBφ
かわいい!うまい!かっこいい!なバンド、
紗羅 with H゛CUPS!!今回はスペシャルゲストとして
太田スセリさん(コントペコちゃんのペコちゃん)も登場するスペシャルなライブでした。
紗羅ちゃんのブロマイドもゲットできたし(しかも生サイン付)ハッピーハッピー!
店内は満員でおいらの座った席はかぶりつきの一番前。
紗羅ちゃんのミニのワンピがギターを掻き鳴らすたびずりあがるセクシーさ。わかっているのに目が行ってしまう悲しいオトコのサガ。恥ずかしくって顔を上げられない純情なうにほさん。それでもシウマイ伝説の大合唱!盛り上がりました。ノドが痛いです。
ライブ終了後は単なる撮影おぢさんと化し、紗羅withジョシコーセー's の写メを撮りまくりでしたゎ。
ジョシコーセー・パワー。
寄る年波を感じてしまう、そんな思いを禁じえない夜でした。

それ~で~も生きるんだぁ~♪
2005年10月24日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:2
爆睡のあと
夕飯食ったら眠くて眠くて・・・
気がついたら布団の中
10時間睡眠なんてどのくらいぶりだろう
なんてもったいないことしちまったんだ
やりたいこといっぱいあるのに
2時間寝ればOKな、そんな体が欲しいゎ
ついでに言えば飯食わんでもいい体も欲しいゎ
どうしておなかが へるのかな
けんかをすると へるのかな
なかよししてても へるもんな
かあちゃん かあちゃん おなかとせなかが くっつくぞ
どうしておなかが へるのかな
おやつをたべないと へるのかな
いくらたべても へるもんな
かあちゃん かあちゃん おなかとせなかが くっつくぞ
(おなかのへるうた 作詞/阪田寛夫 作曲/大中恩)
わたくし、くっつかない自信あります
2005年10月22日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0
10/16リトルダラニスキー御茶ノ水KAKADO
先日の
KAKADOで対バンだった
リトルダラニスキー。
そのライブレポートだ!
リハ、本番問わずいぢられたけどいぢり返せない・・・くそぉ
そんな
リトルダラニスキー(以下リトダラ)のライブは、おいらが好きな
「寄り道しようよ」から幕を開けた。このセットリストはリトダラ的おいらへのささやかなプレゼントだったのでしょうか・・・。久しぶりにこの曲聞けてうれしかったし。
新曲
「フラワーフラワーフラワー」をはじめて聞き、こりゃええなと思ったのもつかの間、もう1つの新曲
「黒山羊の耳に念仏」で打ちのめされちまいました。イイ!
セバスチャンのソングライティング力には脱帽ですゎ、くそぉ
最近の曲は以前ほど捏ね繰り回し具合が薄れた感じがするけどそれがむしろいいカンジ。多少は素直になったのか?
MCではお客をいぢり、煽る。上手いよねぇ・・・
何言ってんだかわかんねえシドロモドロ状態のMCでもそれでまた盛り上がり。
到底マネはできません。唯一無二?
ロバートのマンドリン、よかったっす。今までとは違う新しい風味なリトダラサウンド。
ROCKに行き過ぎず、ギリギリのとこでアコースティックなカンジが残って・・・・・ねえよ!
あんたらもはやアコースティックぢゃありませんし。
屋根裏いっとけ☆
タカハシ君のリングサイドからの応酬で
マークさんの鍵ハモが聞けなかったのはチト残念だったけどCDの告知にもなったんでよかったんぢゃね?この日の分完売らしいし。
ラスワンの
「ダーティー毛布に包まれて」も季節モンだけに久々だったけど盛り上がり、その勢いのまま
「テーマ」へ。いやいやいや、いいライブでしたゎ
いつも
チャーリーさんのピアノとコーラスって聞こえにくいことが多いんだけど、ここ
KAKADOではよく聞こえる。前回もそう思いました。ハコ鳴りと合ってるのかな?いいカンジ。
てなわけで、ひとりのファンとしてライブレポってみました。
そろそろ
「ゲット・マッチ・ハイ」な気分で、車運転しながらCDと一緒に
「ダーティー毛ーフー!」と叫びたい衝動。

褒めすぎてくれたお礼には褒めすぎで返してみました。
2005年10月20日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:0
10/17 柏StudioWUU
約半年に1回ペースでの
柏ライブ。
前回、
前々回に続き今回も雨・・・降水確率(っていうんか?)100%の大偉業達成。
今回はブッキングが決まったのが6月という早さだったのが災いしてか直前にドタバタとありました。おいらの集客力不足って言ってしまえばそれまでだけど・・・ウーン。
いろんな想いが絡まったライブ直前だったけど
昨日の
新兵器失敗のリベンジも込めて気合を入れなおす。アットホームすぎるほどアットホームな(対バンの鈴木ひろみさん・談)雰囲気の中、リベンジ成功。してやったり(笑)。
そんなセットリストです。
1.嫉妬
2.
君がいた夏 3.
四季の詩 4.イクあてのない羊
5.
ホテル・ジンバブエ 6.ありがと、おやすみ
7.さんきう
でした。
1番目に登場の中村ユウスケさん、普段はJAZZ BARでピアノを弾いてらっしゃるとのこと。今回は歌モノのオリジナル曲を数曲、甘い声でステキでした。男性のピアニストには色気と嫉妬を感じてしまうわたくしでございます。
このハコ自慢の
Steinway Grand M も相変わらずいい音してました。
で、2番目はわたくし、うにほ。
そしてこの日のトリは「真昼の月に潤う」というイベントを毎月満月の日に
このハコで開催していらしゃる
鈴木ひろみさん。
言葉を大切に歌い上げるボーカルスタイルは大好きで、ウクレレの素朴な音色と相まってとても心地よい気分にさせてもらえます。音作りといいステージングといい、勉強になります。
もちろんピアノサポートは優しい音色とボイシングの五十嵐暁子さん。コーラスかわいかったです。早くパソコン入手してください(笑)
ギターの山本哲雄さんの
ラリヴィーもいい音してました。やっぱりコーラスかわいかったです。ブイッ(笑)
素敵な方々とご一緒できて当初のウーンって思いも消えました。
アットホームすぎるほどアットホーム(鈴木ひろみさん・談)でしたが楽しい夜でした。
ライブ後、いつも通り
よしぎうで夕飯を済ませ雨の中高速飛ばして町田へ。
ラヂヲ番組の収録が終わった
リトダラと
ファミレスで合流。
マークさん、笑いすぎです。
そんなうにほさんの次回のライブは
10/25(火)日吉Napにて。
ソロ最後のライブかな?どうだろ・・・
追伸。有料で録音してもらったMD、レベルオーバー。

対バンの鈴木ひろみさん
2005年10月18日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0
10/16 御茶ノ水KAKADO
今回久しぶりに対バンだった
リトル・ダラニスキー(以下リトダラ)。
前回一緒だったのはいつか調べてみたら、アノ、伝説のライブハウス、
Sugarでのラストライブ(2004年3月26日)以来でした。あれからもう1年半以上経つのか・・・。
ここでうにほさんと
リトダラの繋がりを少々。
うにほさんがまだライブハウスとかで歌う前のこと。
ライブしたいなぁ、どっか歌えるとこないかなぁ、と会社の人と歌える場所を探してたら
海老名に
Sugarというハコがあり、毎週水曜に”飛び入りアコースティック・ディ”なるものが開催されているという情報を仕入れ歌いに言ったところ、そのとき飛び入りタイムの前に演奏してたのが
リトダラだったわけです。
その後
リトダラの口利きもあり
Sugarで歌うことが決まった次第であります。
で、時は流れて・・・
リトダラと対バン、めちゃくちゃ緊張しましたゎ
新兵器初登場ってこともあったんだけどこんなに緊張するとは・・・
やっぱおいらにとって
リトダラは特別なのよねえ・・・。
そんなセットリストです。
1.
レンテン・ローズ2.嫉妬
3.
君がいた夏4.イクあてのない羊
5.
ホテル・ジンバブエ6.
流転7.ありがと、おやすみ
8.さんきう
でした。
新兵器は・・・失敗こきました。
でもお客さんがとっても暖かかったんでなんとか乗り切れました。
ライブの後は悔しいキモチでいっぱいだったけど、時間と日が経った今は
ホントに楽しいライブだったなぁって思っています。
対バンの方々、スタッフの方々、そしてなによりもお客さんに感謝感謝です!
で新兵器のリベンジは翌日の柏
StudioWUUへ・・・。
さて、次回の
御茶ノ水KAKADOでのライブは多分
12/1(水)。
で、多分
ユニット結成してるはず。間に合えば。
乞うご期待!
photo by キッC 無断転載
2005年10月17日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0
10/9 風来直 in 大和Hagin's Bφ
そぼ降る雨の中、
猫の足跡も誇らしげに
大和Hagin's Bφへ。
今宵はお会いする前からのマブダチ、
フフフ風来さんのライブです。
急遽出演者にキャンセルが出たということで
ハレンチビー総裁、
秋元さんも歌うと。
これは名物
タコライス並みにおいしい。
もっと
ブルージーな歌をうたうと思いきや、ミュージシャン
秋元さんは
ロケンローラーでした。
いやぁ、かっちょえかった!
Takamine 1音下げ、なるほど・・・
2番手は
菅原裕太さん。若い!
ちょっと緊張気味?でもよく声出てました。
と思ったら風邪をひいたらしく本調子ではないとのこと。
いんだ!君には若さがある!
客にいぢられたっていんだ!
来月は対バンだよね。お互いお客にいぢられないようにがんばりましょ(笑)
そして
ホッと癒せる弱酸性の歌、
男らしい中性のギター、
カラッと味付けアルカリ性のキャラ、の
フフフ風来さん登場。
・・・貫禄ありました。
MCもおもろかったし歌もステキだったし。
おいらの好きな「永遠」は演らなかったけど
「傘はささないことにしたんだ」を聞けました。
かっこいいよね、この曲。
それにしてもやっぱり気になるのは
フフフ風来さんのギター。
普通のとはちょっと変わった音がする。
低音はガツンなのに中~高音は爽やかな音色。
エフェクターのノリもいいだろうなぁ・・・イヒヒ

みなさんの演奏が終わったらやっぱ
タコライス。
沖縄で食べたのより美味いという声もありの一品です。
でもこの日のおいらは
ナシゴレン。
かっぱさんともお話できたし、ホント楽しい夜でした。
おいらもこんな楽しいライブが常にできるようがんばる。
かっちゃん、尻にプラグさしてアースとったのね。
なるほど、さすがです(笑)
ちなみに風来直さんは
かざき・なおさんと読みますので
2005年10月10日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:0
10/4 KOW in 六本木スプラッシュ
たぶん今までにどっかで一度くらいお会いしてるかもしれない
KOWさんが
レコ発ワンマンライブを行い、そのバンドのメンバーにいつもおいらがお世話になってる
鍵ハモニストの坂元一孝さん(通称さかもっち)と
以前から知り合いの
浜根由香さんが参加しているのでイソイソと六本木まで。
六本木スプラッシュというハコは最近オープンしたらしく、おいらも初めてだったけど
都会六本木にふさわしいオサレ~なハコでした。
入口抜けたらまるでクラシックのサロンコンサートの会場のようなスペース。
人がチラホラでグランドピアノがデーンっと置いてあったのでもう終わっちまったのかと思いきや、
置くの扉の向こう側にステージがあるらしい。
シックな装いの
キレイなオネエサンが席まで案内してくれるなんてライブハウスでは初体験です。
で、扉の向こうはいきなり螺旋階段で地下へ。1回はがロフト席で地下にステージの2層構造とは・・・オサレ~
そんなこんなで驚きのスタートだったライブ。
編成がギターボーカル+ベース+パーカスの基本セットに鍵ハモと箏。
いろいろ盗もうと虎視眈々だったけどあんまり盗めなかったかな。
でもリズム隊がしっかりしているとやっぱりホント聞きやすいですゎ。
さかもっちの
飛び道具も期待通りでほくそえんでしまいました。次回も頼ンます!
とにかく時間が短く感じた、オサレ~でステキないいライブでした。

追記
ウエイトレスのオネエサンがとーってもかわいかったです。
追記2
KOWさんに会ったのは確か
T's colorの
MANDA-LA2ワンマンの後に行った打ち上げだったような気がしてます。
2005年10月05日 | ライブレポート | トラックバック:1 | コメント:2