fc2ブログ

三寒四温 2

・・・と思ったら、ここ数日あったかいし。

それにしても今日のサッカー、
あんなんでもいいんでしょうか。
ま、勝てばいいんだからきっといいんでしょう。
スポンサーサイト



2005年03月30日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

三寒四温

週末あったかかったなぁっと思ったら
ここ何日か雨も降って寒い。
三寒四温。
桜ももうじき。

今年こそは
桜の下で見初めし君に
逢いたいもんだ

それにしてもさみぃぞー!

2005年03月29日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:1

3/25 柏Studio WUU

約半年ぶりの出演、あの時も雨だったなぁ・・・。
弾き語りマラソンライブと銘打ったイベントで
10組くらい出演してて、あんま印象よくなかったんだけど
マスター阿部さんがとってもいい人で、そんで再登場の運びです。
今回対バンがキレイなおねいさんってこともかなり重要だったけど(笑)。
いやいやいや、ホントみんなキレイでした。

オープニングは正統派アイドル、織田ゆりかさん。
ビックリしました!
こういった小屋で正統派アイドルさんと競演できるとは・・・。
貴重な体験です。一緒に写メ撮ってもらえばよかったです。残念。。。
初ライブということでかなり緊張気味のステージでしたが
正統派アイドルらしいステージングでいい勉強(?)になりました。

2番目の方は井関由有子さん
ピアノの五十嵐暁子さんとアコーディオンの松本操子さんとともに
シャンソンを聞かせてもらいました。
井関ワールドが確立されてて癒しの空間に包まれた感じ。
3人ともとってもキレイで天からニ物を与えられて羨ましい。。。
しかも!
おいらが出演を却下された池の上のボブ・テイルに出演されてるとのこと。
ううむ・・・
今度見に行こうっと。

んで、うにほさんの出番となるのですが、
おととい出来たばっかの新曲と、ジンバブエを中心に選曲してみました。
そんなセットリストです。

 1.桜の木の下で
 2.新曲
 3.ホテル・ジンバブエ
 4.漂う
 5.泡沫 -UTAKATA-
 6.レンテン・ローズ
 7.丘に経つ君のそばで

久しぶりに演った「桜の木の下で」・・・博多照和以来だ。
思いっっっ切し間違えちまいました。
で、平常心に戻れぬまま新曲へ・・・。
このセットリスト失敗だあ!
どっかで聞いたことあるなぁ、この新曲・・・
という思いを胸になんとかクリア(笑)し、
ジンバブエは一部のお客さんに大ウケだったので気をよくして後半へ。
泡沫レンテンと続けた後の丘に経つはかなりしんどいことが判明。
このセットリスト失敗だあ!その2
ま、今回はエフェクター(魔法の小箱ともいう)の踏み損ねがなかったんで
まぁヨシとするか(苦笑)。

おいらの後に登場したのがディ・エーヴァのおふたり。
こちらもボーカルの永吉恵里美さん、ピアノの三橋恵理子さんとも
とってもキレイでしかも上手い!
独特の宝塚チックな世界に引き込まれる引き込まれる。
楽しかったあ~、ホント楽しかったです。
ここにも天からニ物を与えられた人がふたりも・・・いいな。
ロシアンメロディーに大人の熱い恋の歌、堪能しました。
なかなかディ・エーヴァのような音の方と対バンする機会ないんで
ありがとう、Studio Wuu!!ってカンジです。

最後は今日大学の卒業式だったみほりょうすけさん
さだまさしフリークってことでさだまさし調な曲なんだけど
きれいな声してました。
でも気になったのはテリーズテリーのギター。
ま、まさか学生の分際で!と思ったけどやっぱバチモンで安堵(笑)
卒業して、これからが勝負だぞぉ~、がんばれ!
今度都内で対バンしようね、って約束を交わしました。

いやいやいや、今回はホント心から楽しめました。
普段の小屋じゃ体験できないこと、いっぱいあったし。
半年とは言わずにもっと出させてもらおうっかな。。。
前回の時の印象とはエライ違いだ(笑)。
懐かしい人も見に来てくれたし、いい一日だったわぁ。

さ、次回は4/6(水)下北沢ARTIST
3月は休ましてもらったんで2ヶ月分がんばるぞ、と。
どっかで聞いような新曲も「赤いスイートピー」だった・・・
ってことが判明したんで手直ししつつ再演だい(; ̄ー ̄)
みんな、遊び来てくださいね。

2005年03月26日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:1

3/23 日吉Nap

やっぱ年度末は忙しい。
かなりヘロヘロなんで、そんな自分を表現してみようと
今回のNapは落ち着きの正統派フォークシンガーモードで臨みました(笑)。
このハコでははじめての座り弾き&マチーン君出動!
音がいいハコだから密かに期待はしてたんだけど
思った通りマーチン君、いい音でした。
この日PAをしてくれた竹村店長からも誉められて(店長、興味津々・笑)
彼もさぞご満悦だったことでしょう。
彼を活かすために大人し目の曲を取り揃えてみた、
そんなセットリストです。

 1.丘に経つ君のそばで
 2.新曲
 3.新曲
 4.レンテン・ローズ
 5.漂う
 6.ホテル・ジンバブエ

そらに今回は冒険してみました。
2曲目と3曲目に演った新曲、本番で曲作ったのだ(笑)
歌詞は以前からあったんだけどメロディがどうにも出てこなくて
かなりストレスになってました。
で、そんならイメージとキーだけ決めといて
あとはぶっつけで演ってみよう!と。
ま、なんとか曲にはなったかな?
この日はトリだったんで無謀っちゃ無謀。
でもそのプレッシャーがよかったみたい。
トーゼンまだまだ手直しは必要だけどなんとかなりそな気配。
よかったよかった(笑)

さて、トップは松田俊介さん。今回初Napってことらしい。
ピアノのサポートで歌専念のスタイル。
すごい声量でステキなバラードを聞かせてもらいました。
とてもフレンドリーな方で相互リンクげっと!(笑)

2番目はNapでは常連の宮之上洋文さん。
卒業&就職ってことで今回でライブ活動は一時休止だそう。
そんなわけもあって客席は満員状態。
とても盛り上がりました。
曲調が多少うにほさんにかぶるとこがありました。
地元戻っても音楽続けてってくださいね!

3番目はNapの顔のひとり、坂本三嘉さん
カッコイイ!すんごいカッコイイ!
三嘉さんの歌は以前リトダラナミゴコチを見に来たときに
ちょうど対バンで出てらして、なんてカッコええんだ!って思って、
その後Nap発のオムニバスCD「原石」にも収録されたんで
じっくり生を聴けてよかったわぁ
宮之上さんが終ったあと一気に観客が減っちゃったけど
もったいないよなぁ・・・それぞれの事情もおありでしょうけど。。。
いやいやファルセットボイスとギターテク、堪能いたしました!

さ、次回は二日後の3/25約半年ぶりに出演の千葉・柏のハコ、Studio WUU
対バンはキレイなおねいさんらしい(゜ー、゜)
魂かけてがんばるぞ!

2005年03月24日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0

4月になればうにほは

早く4月になんないかなぁ
もうヘロヘロ
いやよねえ、年度末って

2005年03月22日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

福岡沖玄界地震

このニュースが飛び込んできた時にはさすがに驚いた。
秋にライブさせてもらった照和があるのが天神。
そこが震度6弱だという。
あんな繁華街でこの震度、しかも真昼間。
どうか少しでも被害が小さいことを祈る。

そうだ、10年前のこの日は地下鉄サリン事件のあった日だ。
あれからもう10年か・・・。

2005年03月20日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

3/16 御徒町「AcousticDining F」

先日ブッキングさせてもらった御徒町のFという居酒屋で初のライブ。
ちゅーか、お客さん入れての最終審査でした。
とにかくこのハコ、ちゅーか居酒屋さんは、普通のハコでのライブと違い
スナックやバーで弾き語るカンジに近いものがある。
お客さんに受け入れられるには兎に角カバー曲です と言われ
今までオリジナル曲以外演ったことないうにほさんは、リハ入りの前にまず
茶水の楽器屋さんに行き「あの歌この歌何百曲!」みたいな本を購入。
昔のフォークってのを歌ってみたわけなのだ。
が、しかし!
あまりにも知らない・・・いや、知らなさ過ぎ(; ̄ー ̄)
こりゃ勉強しなくては。

そんなこんなで、まずは対バンのなんくる旅団さん。
今どき流行りの癒し系女性ヴォーカル&男性ギターのデュオで
琉球民謡風に味付けされた全編カバー曲。
ヴォーカルの女性の方、歌うまかったな。

そんなこんなでうにほさんの出番が来たわけですが、
このハコ用に今日は退院したばっかのマーチン君を出動させたため
ラインじゃなくマイク録り。
このお店はミキシングも自分でやらにゃいかんのさ。
普段音作りはPAさんにまかせっきりなのでこれがまた・・・あぅぅ
ギターの音がちっちゃ過ぎたらしい(苦笑)
モニターの返りもなくさらにボロボロ(苦笑)
そんなセットリストです。

 1.あいたい
 2.四季の詩
 3.まっすぐな道
 4.私の詩(カバー ex.南こうせつ)
 5.初恋(カバー ex.村下孝蔵)
 6.君がいた夏
 7.丘に経つ君のそばで

いちお最終審査には合格したものの
おとなし目の曲を多くしたセットリストが裏目に出ちゃいました。
しょっぱかった。
凹む。。。

マスターにもブッキング担当の方にもそのヘンを突かれ・・・。
悔しい!
すんごく悔しい!
でもジンバブエ演る勇気はなかった・・・。
あー悔しい!
次回見ておれ~リベンジぢゃ!
4/20(水)だい!

気持ちを入れ替えつつ今度のライブは
3/23(水)横浜・日吉Nap
みんな遊び来てね。

あ~悔しい

2005年03月17日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0

3/9 Hagin's Bφ ライブ 2

おいらがトップで歌ったわけですが当日はあと2組おりまして、
おいらの次に登場したのが田中しょうえいさん

SUGAR時代に「飛び入りアコースティック・デイ」というイベントがあって
そもそもそのイベントに出たのがきっかけで当時の店長であるしょうえいさんに声かけてもらい、
こうしてピンでのライブができるようになったうにほなのです。
「飛び入りアコースティック・デイ」は、まず1組、通常のブッキング・アーティストが演奏し、
その後しょうえいさんが1曲歌ってから飛び入りの時間になる、という段取りでした。

しょうえいさんの歌を聞いたのはそのときがはじめてで、
その後何度かこのHagin'sBφにも聞き来てるけど
こうしてじっくり聞くのは初体験なのでした。
いやいやいや、実に味のある歌で、朴訥としたカンジはしょうえいさんならでは。
まさに人柄が歌に滲み出てていい味わいでした。
でも正統派フォークで行く!って言ってたのにブルースぢゃん(笑)
最後の曲はギターを手にプラッと登場したセバスチャン@リトルダラニスキー
ソロをとったりして曲後半は特にかっちょよかったで。

で、この日の最後、トリを飾ったのは猫好きなシンガー、MICソナタさん
この方ははじめてお会いする方なんだけど
この日の前に唐突においらのホムペに遊び来てくれたりして、
しかもシイタケとタケノコが嫌いという嗜好も合ったりして、
けっこう会うのを楽しみにしてました。

ピアノ伴奏の音源をBGにピンで歌うスタイル。
ちゃんと習ってるだけあって、おいらのいい加減で
適当な発声に比べると雲泥の差だ(苦笑)
ハイトーンが特にキレイ。
それまで大人しく聞いていらしたキレイなおねいちゃんふたり
MICさんのステージがはじまるやいなや、かぶりつきで写真を撮りだしたのには
驚くやらうらやましいやらウラヤマシイやら羨ましいやら・・・ いいな。。。
歌のうまさもさることながらMCがおもろかったし(笑)
MIC特製シールまでもらってしまってどうもありがとでした。

ライブ後、セバスチャンのギターをBGにワイワイガヤガヤ。
あんなことやこんなことも聞けたりしてメチャクチャ楽しい夜でした。
しょうえいさん、またゼヒ声かけてくださいね!

0311s.jpg

2005年03月11日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:0

3/9 Hagin's Bφ ライブ

杞憂でした。

リハ終わるまではやっぱりテンションさがりっぱなしで
何歌っていいやらぜんぜんピンとこなくて
しょうえいさんにいろいろ話し聞いてもらったりしてました。
結局テンションあがらないまんま開店時間になっちゃったのですが
お客さんが徐々に来店しはじめたら何かこうフツフツと(笑)。
しょうえいさんSUGARの話で盛り上がってたところに
SUGARで顔馴染みの面々も登場したりして
スタート時間も忘れてしまいました。とさ。

とりあえずいつものように演るっきゃないし、いつも以外の事を急にできないんで
いつものことをいつもどーりに演ろう!ってなカンジの、
そんなセットリストです。

 1.あいたい
 2.泡沫 -UTAKATA-
 3.レンテン・ローズ
 4.流転
 5.四季の詩
 6.ホテル・ジンバブエ
 7.丘に経つ君のそばで

いやいやいや、かなり緊張しましたわ。
近年まれに見る緊張ぐあい。
やっぱおいらの中ではしょうえいさんは店長なんだよねえ・・・
たとえ無職でも(笑)

終わってみればかなり楽しめた、とってもステキな夜でした(笑)

2005年03月10日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0

春・・・だから?

今日は大和・Hagin's Bφあの田中しょうえい総裁と対バン。
初ハコだし初対バンだしとっても楽しみにしてたんだけど
ど~も2、3日前から気持ちがもりあがらない。
ウウム・・・困ったものだ。
演りたいと思える曲がないっちゅーか、
どうパフォーマンスしようかっちゅーか、
ウウム・・・まいった。
あぁでももう出かける準備しなくちゃだわ。。。
昨日今日と急にあったかくなったんで
陽気のせいということにしとこ。
でもイッショケンメ演るで。
それっきゃないもんな


2005年03月09日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

3/5 マーチン君、退院

昨日マーチン君が退院した。
やはり軽症でサドルの調節とナットの切りなおしで済んだ。
よかったよかった。

お迎えに行ったその足で御徒町に遊びに行く。
やっぱ商業地区の土曜日は客少ないのね。。。
店に入ると大島紀仁さんが歌ってた。
大島さんの歌を聞くのははじめてだけど
なかなかの正統派フォークシンガーでした。
おいらの退院したてのマーチン君の弟分(?)の
J-41に出会えるとは思いませんでした。いやいや貴重。
2台並んだ写真撮っとけばよかったな、亜流マーチン ツーショット(笑)

大島さんのあとに登場したのはひかるちゃん
とってもいいキャラでおもろかった~。
カバー曲を演るんだけど、またその選曲がマニアックで(笑)
知ってる曲、1曲もありませんでした。

そんなこんなしてるうちにわたくしにお声が。
しめた(ニヤリ)

退院直後のマーチン君抱えて歌ったぜぃ、4曲。
丘に経つ君のそばで
あいたい
四季の詩
フユ☆パラ

ほらみ、マスターから合格もらったで。
フフン、気分いい(笑)
でもこのお店、慣れると居心地いいかも。。。
楽しかったぁ
カバー曲、ネタ仕入れとかなきゃ

0306s.jpg

2005年03月06日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

3/4 坂元一孝&K.E.E. ライブ

高円寺の稲生座というハコに、1月のうにほワンマンライブ@下北沢LOFT
鍵盤ハーモニカとピアノでお手伝いしていただいた坂元一孝さんのライブを見に行った。
バンドスタイルでの坂元さんのライブは見たことがあるけど
今回は鍵盤ハーモニカ(鍵ハモ)のピンでのライブということもあり
かなり楽しみにしてました。どんなんだろ・・・

稲生座もはじめて行ったのだが、かなりおもしろいハコ。
キャパは30くらい?
アノ狭さでちゃんとピアノとセットがあるのには驚いた(笑)
内装も凝ってて、アヤシイ雰囲気がかもし出てる。イイ!

前半が若手尺八奏者の小浜明人さん
小浜さんのステージ終了間際に到着したのでゆっくり聞けなかったけど
尺八の、あの、空気を震わすようなカンジを久々に味わえて
なかなか心地よかった。

休憩を挟んでいよいよさかもっち登場!となるのだが
隣に座ってたカワイイおねいちゃんと仲良くなれたんで
あとはもうどうでもよい(笑)
ちゃんと自分のライブの告知もできたし満足。

そんなカンジでさかもっちのステージ。
明後日の向き具合いがちょうどいい加減でさすがさかもっち!
パソコンをBGに3台の鍵ハモを持ち替えつつも
現代音楽チックなノリにくさとジャズっぽさを折り合わせつつ、
パソコンともかみ合って素敵な演奏でした。
隣のカワイイおねいちゃんとの会話も弾みました。
ありがとう、さかもっち

3/30(水)にはさかもっち主催のイベント、ケンハモナイトvo.3
渋谷・公園通りクラッシックスというライブハウスで行なうそうなので
ゼヒゼヒ!

ちなみに『K.E.E.』というのは『Kenhamo Electric Ensemble』の略だそうで
要するにパソコンのことです。

2005年03月06日 | ライブレポート | トラックバック:1 | コメント:0

マーチン君、入院

以前から弦高が気になってたマーチン君。
昨日入院させました。
お医者さんの所見によればチョットした手当てで治るとのこと。
ひと安心。
ついでに3弦がチョットこもりがちなのでナット調整も頼んだ。
ついでにマイクシステムも、と考えたんけどやめた。
ついでに展示されてた他のマーチン君にカナーリ惹かれた。
ほ、ほしい・・・(゜ー、゜)

0306s.jpg

2005年03月02日 | 音楽 | トラックバック:0 | コメント:0

御徒町「F」 オーディション

オーディションっちゅーものは何度やってもヤなものだ。
特に今回の店のようにポリシーがはっきりしている店はやりにくい。
要は店の好みにおいらの音が合うか合わないか、だからだ。
3曲ほど歌って、総評。

いろいろ言われたけど、とりあえず今度20分時間あげるから
お客の反応見て今後を決めようとのこと。
わかりました、がんばります!と言って店を出た。
心の中で
客いなかったらしょうちしねえぞ
しっかり集めときい(; ̄ー ̄)

と、つぶやきながら(笑)

そのあとお茶の水のKAKADOへ。
ライブのない日だったのでスタッフの西垣さんと西井さんとしばし談笑。
のつもりが3時間半。。。
楽しかったぁ

0302fs.jpg

2005年03月02日 | 音楽 | トラックバック:0 | コメント:0