fc2ブログ

お茶の水 KAKADO その後

金曜日に見学してきたお茶の水KAKADOへの出演が決まった。
   5/13(金)
いきなり縁起悪い日だ。
でもおいらはキリスト教とか関係ないんで気にしないのさ。

どんな人と対バンなのかなあ・・・
どんな客層なのかなあ・・・
どんなステエヂになるのかなあ・・・
きっとまたイイ出会いがあるはずだろう
今からけっこう楽しみだ。
きっと新曲もたくさん出来てるはずだろう
すでにプレッシャーだ(笑)

お茶の水、または湯島の近くにお住まいの方、
お茶の水、または湯島の近くにお勤めの方、
お茶の水、または湯島を通過する方、
みんなみんなお待ちしとります!

0228s.jpg

スポンサーサイト



2005年02月28日 | 音楽 | トラックバック:0 | コメント:0

腹・・・その後の経過

今日、昼飯に65時間ぶりで固形のモンを食った。
クラッカーをコーンポタージュスープに浸したものを数枚。
で、しばし待つ・・・待つ・・・待つ・・・

・・・・・来ない

グルグルゴロゴロが来ない!
やった!

調子にのって夕飯はおかゆ食ってみた。
具無し味噌汁と梅干で。
で、しばし待つ・・・待つ・・・待つ・・・

・・・・・来ない

グルグルゴロゴロが来ない!
再びやった!

治ったかも♪

2005年02月26日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

御徒町 Acoustic Dining F

レガスイが向かった先はKAKADOからほんの数分の御徒町。
ホームページを見てたらたまたま見つけたAcoustic Dining Fというお店です。
アコースティック専門ライブバーということだけど行ってみたらこれがただの居酒屋(笑)。
出演者はノルマなしで食事つき!
お客さんもチャージなし!
ほんと普通の居酒屋でフォークなライブが聞ける(演れる)ってところだったんです。

チョット高級な焼肉屋さんにありがちな半円形のテーブルに、
本来シェフの立ち位置に歌い手が座るってカンジでわかってもらえるでしょうか。
まさにお客さんと面突き合せて歌う状況なわけです。
年齢層もかなり幅広く、ご年配の耳の肥えた方が多そう。
これはこれでやりがいあるかも・・・。

マスターの中村さんもおもろい人だけど音楽の話になると目がチト怖くなってこれまたいいカンジ。
「音源送りましょうか?」と言ったら「生じゃなきゃわかんないから今度歌いに来てください」と。
「うちはノルマ課してぬるま湯な音楽演られちゃ困る。客との真剣勝負ぢゃ!」とのこと。
一度演ってみっかな(* ̄ー ̄)

そそそ、店内のスケジュール表みたらここにも風来直さんの名前が・・・
あらま、いしはらかっぱさんの名前も・・・

0226s.jpg

2005年02月26日 | 音楽 | トラックバック:0 | コメント:0

お茶の水 KAKADO

何日か前にライブハウスから出演のお誘いメールが届いた。
この手のメールはチョコチョコ来るんだけど最近特に多いなぁ。
でもおいらはどっかの誰かさんと違ってとっても律儀だから
ひと通り目ぇ通して、小屋のホムペも隅々まで見てるんだ。
そんななかでチト気になる小屋からのメールでした。
お茶ノ水、と言うより湯島になるのかな?
KAKADOという名前の今月にオープンしたばっかの
アコースティック系専門の小屋だそう。
フンイキもよさげで都内にしてはノルマも安め。
オープンしたてということもあり見学開放日ってのもあってなかなかおもろそう。
リンク見たらチョット知ってる(一方通行に知ってる)ミュージシャン、
風来直さんの名前もあり、これは見学開放日に行ってみよう!
と今日、お腹ピーピーにもかかわらずのこのこ出かけてきました。

店に入ると既にピアノ弾いてた方がいらしたんですが、外音は天井が高いこともあり
リバーブ豊かで生音はとてもよく感じました。
その後ステージに立たせてもらい4曲ほど演奏したのですが
返しはチト聴きにくいって印象が。。。
そんなナマ言える立場ぢゃないんけど(; ̄ー ̄)
四季の詩丘に経つ君のそばでレンテン・ローズホテル・ジンバブエ、と
一連のヒットメドレーをさらりと流したのさ。
んー、ステージが暑い!
空気回ってないのかぁ・・・ウウム。

それよりもなによりもこの小屋で気に入っちまったのが2階にある楽屋。
畳敷きにちゃぶ台だぜぃ!のぞき障子まであるときたもんだ!

店長のひとこと・・・
「このハコでディストーション使った人ははじめてです(笑)」
お褒めの言葉だ!
さあ、どうするか。
70%演ってみたいモードに入ってます(; ̄ー ̄)

そして次の小屋へとレガスイは走る・・・


音楽コンテスト
2/25、第4位
2/26、ランキング集計中のため表示なし

2005年02月26日 | 音楽 | トラックバック:0 | コメント:1

2/24 足助のかじやさん

ほんとなら足助のかじやさんというライブハウスで演奏するはずでした。
しかし、当日未明からはじまった強烈な下痢。
1時間に平均4~5回、5分も経たないうちにまた・・・と
トイレから離れられない状況で肛門が悲鳴を上げてます。
やっとこさ一緒に行くはずだったナミゴコチさんにキャンセルの電話をして
かじやさんにもごめんなさいの電話をして
ああ、肛門が痛い・・・
ご迷惑をおかけした方々、どうもすみませんでした。

そういえば24日は東京雪降ったけど
もし足助行ってたら帰ってこれたのだろうか・・・

0225s.jpg


音楽コンテスト
2/23、第5位
2/24、第4位

2005年02月25日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:1

リトル・ダラニスキー ライブ

昨日はリトル・ダラニスキー(通称リトダラ)のライブを見に
四谷・天窓comfortへ行って来た。
リトダラは過去にもこの日記に何度か登場してもらっているので
詳細ははぶく(笑)
2曲目からの入場だったけど「お仕事おつかれさまです!」と迎えてくれた。
この日は仕事ぢゃなかったが気持ちのいい挨拶だ(笑)。

で今回はセバスチャンのグランド・テクニックが炸裂し
大きく口を開けた黒くて巨大なヤツを指先で翻弄してた。
フン、羨ましくないぜ
おいらなんて隣の天窓からだって1年以上放置されっぱなしなんだからな。

セットリストは本家リトダラネットのBBSで確認してもらうとして、
個人的にはセバにはギター弾いて踏み踏みしててほしいと感じた。
なぜなら似合わないからだ(笑)
でもそれぢゃあまりになのでセバのギターが好きだから、としとく。

ロバポール(関東一のワル、ロバートの新兵器・レスポール)も聞けたし、
チョイヤーさん(はにかみ屋のガム噛み屋)のハモも今日はよく聞こえたし、
チャーリーさん(チャーリー・メガネ。愛くるしい熊の帽子・・・理由不明)の
立ち位置がセバのピアノのおかげでメインの時もあってよく見えたし、
よかったよかった。

2曲目に演った「12月の映画館」は初演を聞いたけど、
その時とはまるで別の曲のようでニヤニヤしちまった。
さすがリトダラという思いを禁じえない。
あいかわらずノセ方も巧み。
いやいや勉強になります。参考にはならないけど(笑)

次回のリトダラのライブは、3/6(日)日吉Nap とのこと。
一見の価値はあるんでどーかひとつ、ゼヒ。
決して損はしないと思いますよ!

最後に、
隣にいた人が帰りがけに「ダラニスキーのテーマ」を口ずさんでいたのを
おいらは確かに聞いた・・・
と付け加えておきます。


音楽コンテスト
2/20、第4位
2/21、第4位

2005年02月21日 | ライブレポート | トラックバック:0 | コメント:0

2/16 横浜・日吉Nap

今回の日吉Nap、久しぶりにゴダンを使ってみた。
ネック太いんでチト弾きにくいけどたまにはナイロン弦もいいな。

そんなカンジでリハ入りしたんだけど
いきなりエフェクターボードの電源が入らない!
焦る 焦る 焦る
あーだこーだ色々つなぎ変えたりドライバー借りていぢくってみたり。
で、結局はACアダプターが壊れてた(; ̄ー ̄)
ACアダプターって壊れるか?普通・・・
で、速攻で駅ビルにある新星Doへ。開いててよかった、新品購入。
リハの順番入れ替えてもらっちゃって竹村店長、Kenji君、菅谷さん、
どうもすみませんでした。。。

で、リハ始めたら今度は弦が切れよった( ̄▽ ̄;)
大人になってからというもの、弾いてる最中に弦切る事なんてなかったのに。
何年ぶり・・・いや、何十年ぶりの出来事。
焦る 焦る 焦る
いちお弦の予備は持ってるので本番前に張り替えて落着。
厄払いしてきたのにのお・・・

そんな焦り三昧のセットリストです。

 1.フユ☆パラ
 2.君がいた夏
 3.四季の詩
 4.レンテン・ローズ
 5.ホテル・ジンバブエ
 6.サクラサク花模様
 7.丘に経つ君のそばで

そう言えば「君がいた夏」の出だしでギターの音が出なくなるアクシデントも。
あー、びっくらこいた。

対バンは、久しぶりに会う菅谷和友さん
熱く激しい中にせつなく悲しい世界、満喫しましたぜぃ
おいらは菅谷さんの笑顔が好きです(笑)
あとのおふたかたは今回はじめての対バン。
まずは三上たつをさん
キレイなハイトーンボイスでした。
まだ24歳だって( ̄▽ ̄;) 厄年仲間。。。
そして夕季さん
NapのオムニバスCDに収録されていたので以前から一度ナマで聞いてみたいと思ってました。
キレイなボーカルと雰囲気のある曲たち。マーチンがよく合ってて素敵でした。

今回の出演者、おいらも含めてみんなノドの調子がイマイチだったみたいだけど
きっと空調のせいでしょう。そうしときましょう(笑)

次回、3/9(金)のライブは、いよいよ、あの、田中しょうえい総帥と対バン。
初出演の神奈川県大和市のHagin's Bφ
いっちょやったるで~
みんな来てね

0218s.jpg

2005年02月18日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0

バレンタイン・デー

昨日はバレンタイン・デー。
今年もまた自分から自分へのプレゼント。
CDを一気買いしたのであった。
車乗ってたらなんとなくディープ・パープルが聞きたくなって
レコード(CD)持ってるにもかかわらず
通りすがりのCD屋さんに入った。
んでついつい衝動買いしちまったのが
ブリトニー・スピアーズのベストと
これも持ってるけどマウンテンのベスト。
あと押尾コータローのDVD。
でもDVDプレーヤー持ってない・・・。
ま~ええか
それと、忘れちゃならないBoAのベスト。

さっそく車で聞いてたんだけど、ブリちゃんのつまらなさっつたらもう。。。
次のCD屋さんで早速買い取りしてもらいました。
買い取り価格、10円( ̄▽ ̄;)
まぢかい
曲作ったヤツの身になってみい

そんなわけで音楽コンテスト
5位になってまいました・・・

0215.gif

2005年02月15日 | 音楽 | トラックバック:0 | コメント:0

音楽のまち・かわさき 

 音楽のまち・かわさき 

そうだ!
おいらが今ノミネートされてる音楽コンテストの
今日時点の順位をつけてこ。
ちなみにエントリー曲は
「丘に経つ君のそばで」です。

2/12現在、第3位

2005年02月12日 | 音楽 | トラックバック:0 | コメント:0

repetiton

どうしておいらの日記はメシねたばっかなのか。
そしたら考えてみるほどのこともなかった。
仕事は毎日同じよなことしてるわけだし
毎日違うのは食うことだけだ。
なんだ簡単なことぢゃん(; ̄ー ̄)

しかし毎日毎日休まず続けて書いてる人って
ホントすごいな。ソンケー

2005年02月12日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

なぜ・・・

免停で車乗らなかったのに
どして傷ついてんだあ~
ずっと駐車場に置きっぱだったのにさぁ
けっこう悲すぃ・・・

免停前に寝ぼけてこすったのかなあ・・・
いんや、そんなわきゃねえ
でも自信がねえ
ううむ・・・

けっこう目立つわなぁ
でも直す金もねえ・・・
あー、ビンボーってやだ(; ̄ー ̄)

0211s.jpg

2005年02月11日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

免許返還

いよいよ明日免許が返ってくる
90日の免停が聴聞会で30日減り、研修で30日減りの、
結局60日減っての30日。
短いようで長かったか、長いようで短かったか、ンー微妙。。。

けど千葉で起きた無免許・飲酒によるひき逃げ事件
ひどいわなぁ・・・。
あの事件があったのでおいらも自粛できた。
やっぱ怖くて乗れなかった。

安全運転心がけよっと。
いつも安全運転なんだけどな(; ̄ー ̄)
ま、少なくとも前歴が消える1年間は無事故無違反目指します!


2005年02月09日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

よしぎう新メニュー 3

念願の炙りチャーシュー丼を食べた。
目の前に出された時はまずそうだった。
食べてみるとチト甘すぎるけど
新メニューの中では一番まともだ。
これで新メニュー全制覇。
マンゾク(; ̄ー ̄)

0206s.jpg

2005年02月06日 | グルメ | トラックバック:0 | コメント:0

次回のライブ

2/16(水) 横浜・日吉Nap

18:30 open / 19:00 start
\1,000+ドリンク(\500)

対バン:
三上たつを
夕季
菅谷和友

横浜市港北区日吉本町1-4-25 楠目ビルB1
(中央通り先ローソン右折、郵便局傍)
TEL:045-561-8872

新曲あるかも。
乞うご期待(; ̄ー ̄)

0205.gif

2005年02月05日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0

下北沢 ARTIST

今日の下北沢ARTIST
先週の吉祥寺ライブに引き続き客層が若っ!
「お父さん、カッコイイ~」とまで言われてもた。

・・・・・おとうさん

・・・・・凹んだ・・・・・

ま、そんなセットリストです。

1.あいたい
2.泡沫 -UTAKATA-
3.レンテン・ローズ
4.repetition
5.ホテル・ジンバブエ
6.四季の詩
7.丘に経つ君のそばで

そろそろ新曲も・・・なんて考える今日このごろ。
次回の2/16(水)横浜・日吉Napで1曲でもできたらええのぉ。。。

0205artist.jpg

2005年02月05日 | うにほライブ | トラックバック:0 | コメント:0

よしぎう新メニュー 2

炙りチャーシュー丼を食べに行ったのだが焼鳥丼に目移りしてもた(; ̄ー ̄)
こないだ食べた鶏照焼き丼よか半熟卵の分だけ美味かった。
けっこう満足

0203s.jpg

2005年02月03日 | グルメ | トラックバック:0 | コメント:0

はじめての

携帯からの投稿。
ちゃんとできるかな

2005年02月03日 | 戯言・つぶやき | トラックバック:0 | コメント:0

よしぎう新メニュー

食べました、鶏照焼き丼
んー、こんなもんかな。
ま、想像してた通りだ。

次なるメニューは『炙り叉焼丼』
いつものよしぎうぢゃ扱ってないのよね。。。


0202s.jpg

2005年02月02日 | グルメ | トラックバック:0 | コメント:0

心機一転

今日から2月。
気持ちも新たに@うにほの再再出発だ!
もう二日坊主と呼ばせない(; ̄ー ̄)
見ておれ、リ●ダラのセ●スチャンよ!

そんなわけで再出発にふさわしい今日の昼飯は
新製品のどん兵衛コクだしちゃんぽんうどんだ!
なかなかうまかったけど給湯器のお湯ぢゃ5分モノはツライ。
やっぱ3分モノだな

0206s.jpg

2005年02月01日 | グルメ | トラックバック:0 | コメント:2