fc2ブログ

な、なんてこと!

「竹すだれがカビだらけ」 丸亀製麺のFacebookページに客が写真投稿 運営企業が公式サイトで謝罪

 「この竹すだれカビだらけでした」――讃岐うどんチェーン「丸亀製麺」の公式Facebookページに4月上旬、来店客の一般ユーザーが写真付きでこんなクレームを投稿し、運営元のトリドールがコメント欄で謝罪するという出来事があった。同社は1カ月後の5月9日、公式サイトでも改めて事態を報告。「ご心配をおかけしまして誠に申し訳ございません」と謝罪した。(ITmedia ニュース)
s2u_bor.jpg

てかさ、今日がはじめてだったんですけど・・・。
なんてバッドタイミング。
恋のバッドチューニング。

まあ、考えようによっちゃ常連さんたちに比べればカビの摂取量は極少なわけで。
あ、うにほさんが今日食べたのって竹すだれ使ってなかったわ。

でもなあ、タイミングよすぎた玄白・蘭学医。
Sugita_Genpaku.jpg

スポンサーサイト



2013年05月10日 | グルメ | トラックバック:0 | コメント:0

初体験

人生初丸亀製麺。
ずいぶん前から気にはなっていたんだが昼時はいっつも混んでて期を逸していたのだ。
しかし、今日は昼メシが遅くなったんでドキドキしながら暖簾をくぐったというわけさ。
暖簾出てないけどな。

ほら、この手のうどん屋さんてただテーブル座って注文すればいいってわけじゃないぢゃん?
儀式的な段取りを踏まないとならないんで混んでるときは避けてたのよ。
で入店。

ありきたりのキツネうどんとか天ぷらうどんとかにするつもりでいたのだがいざメニューを前にしてみるとちょ〜っと欲が出ちゃってねえ、
しぐれ牛ナントカほにゃららうどんってのにしてみたのだよ。
そしたら数年前まではおねいさんだったような店員さんから
「お時間、2分ほどいただきますがよろしいですか?」
と聞かれたので先を急ぐ旅人でもないうにほさん、ここは「ハイ」と。
続けざまに「玉子はナマでいいですか?」と予想外の問い合わせをされて正直心拍数が上がったぞ。
ここも「ハイ」だな。
ナマの他に何玉子があるか知らんもんな。
そしたら札を渡され
「こちらお持ちになって先にお会計をお済ませ下さい。お席までお持ちいたします。」

けっこう。
よいサービスだ。
だが、
それじゃあ普通のうどん屋さんで普通に注文したのと変わらないやないけー!

なんかさびしかった。
たぶん帰り際の食器返却口にいた、これまた数年前まではおねいさんだったような別の店員さんからみたうにほさんの後ろ姿はやけに小さく見えただろうに。

本日の教訓、
初志貫徹。

あ、
肝心なお味はというと、
可もなく不可もなく、
値段相応の普通の味でした。

ごちそうさまでした。

2013年05月09日 | グルメ | トラックバック:0 | コメント:1

リベンヂ

昨日は閉店間際のスーパーで半額だったロースカツを買ったのでカツ丼にしてみた。
なんで???ってくらいにまずいカツ丼になってしまった。
やっぱりあの、おたまの進化最終形態的な鍋みたいのがないとうまくいかんのだろうか?
いや、そげなことはなかと!

で、これから今日の夕飯。

昨日半額だから買ってきたカツってのが実は2枚1組だったことに家帰ってから気付いたのだ。
1枚でよかったのに。
そんなわけで今夜はカツ丼のリベンヂさ!
だって雪ン中買い物行きたくないもんねー。
昨日はたぶんツユが少なすぎたのと長く火にかけすぎたのが敗因のはず。
タマネギもうないから長ネギで代用するのは問題ないだろう。
がんばれ、ティファール19cmフライパン!

でもさ、思うんだけどティファールってT-falって書くぢゃん?
ティーファルぢゃなかと?

ま、そげなことはよかと。
いざ!

2011年02月14日 | グルメ | トラックバック:0 | コメント:2

そして今夜は

すこぶる体調悪しの昨今、今宵の夕飯は
「THE 鍋焼きネギニラうどん玉子入り」!
連夜のうどんに三連夜のネギニラす。
体からにほひが滲み出てきそうだ。
早く治らないかなあ。
せめて明け方の百烈咳だけでも治まってほしいぜ・・・。
20101212.jpg


うん、

味がねえ!

2010年12月12日 | グルメ | トラックバック:0 | コメント:0

いっただっきまーす!

うにほさんは外食はほとんどせずもっぱら自炊派です。
自炊ったてチンするだけのものがほとんどです。
なぜなら壊滅的に料理が下手くそだからです。
特にチャーハンの不味さは日本で一、ニを争うでしょう。
なぜだかわかりません。
不味いといえば仕事が内勤だったときは弁当も作ってました。
その、おにぎりの不味さったらそりゃもうあーた、どうしたらこんなに不味くなるのか!ッてな具合です。

そんなうにほさん、今夜は焼きうどんをこさえてみました。
これが素晴らしい出来栄えでありましたのよ、奥さん!
「豚ネギニラにんにくの茎焼きうどん」
よーするに昨日のネギ鍋の残り+にんにくの茎なんだけど栄養満点さ!
味付けは塩こしょう、味覇少々、濃縮めんつゆ。簡単だー
20101211.jpg

んで食べてみた。

ンマイ!

ひっさしぶりに満足できる夕飯でした。
ごちそうさま。

2010年12月11日 | グルメ | トラックバック:0 | コメント:0

ミルクセーキ

完成。
いわゆる砂糖というものは我が家にはないので煮物に使うザラメで代用。
問題なし。
卵黄1つ作るのに卵6個使っちまってかなり高くついたがななかなかよい味でまあ満足。
今日くらい気温が低いとあったかいミルクセーキもなかなか乙なものだな。
子供時分を思い出す。

写真は何度撮ってもうまく撮れなかったんでまた今度。

2010年09月25日 | グルメ | トラックバック:0 | コメント:0

違いのわかる男

唐辛子の辛さは耐えられても
山椒の辛さは耐え難いものがある。
鋭利だ。
mabodofu.jpg

2010年09月22日 | グルメ | トラックバック:0 | コメント:0